満腹度
1-
-
1
ななしのよっしん
2017/06/10(土) 20:41:56 ID: Isa7f6QDis
-
>このパラメータは『不思議のダンジョン』シリーズの第一作『トルネコの大冒険』から導入されたもので
あれ?ローグライクの満腹度ステータスって初代ローグからついてなかったっけ? -
2
ななしのよっしん
2017/06/10(土) 20:59:51 ID: qF5NTYrTIo
-
『ポケモン不思議のダンジョン』では「おなか」
『世界樹と不思議のダンジョン』では「FP」
名称違いも扱ったらキリがないから載せてないんだろうけど
同じ『不思議のダンジョン』シリーズなので一応。 -
3
ななしのよっしん
2017/06/11(日) 07:11:04 ID: RcOViH7/cr
- そうですねえトルネコから導入というのは違うって事なんでそこはちょっと修正しときますね
-
4
ADsp
2017/06/11(日) 08:32:12 ID: BjDXiOs2Ei
-
トルネコは「パン」
シレンは「おにぎり」
ポケモンは「リンゴ」
…世界樹はなんだっけ…? -
5
ななしのよっしん
2017/07/19(水) 19:00:42 ID: Pj9XqPS5Hs
-
>>4
料理かなーと思ってググったらパンと弁当だった
料理は本家と同じ一時的なステUPだそうな
…なんでポケダンはリンゴなんだろ?
ポケモン界は木の実が主食とは聞いてるけど、リンゴってそんなに腹持ち良いんだろうか -
6
ななしのよっしん
2017/08/27(日) 18:16:18 ID: qF5NTYrTIo
-
「マインクラフトにおける満腹度」の節が用意してあるのに中身がない……
むろん編集者さんとしては書く予定だったけど、うっかり忘れてしまったのかな。
一応↓に簡単に書いておくので、そのまま追加していただいても結構ですが
必要に応じて加筆修正して載せていただければと思います。
マインクラフトでは満腹度ないし空腹度と呼ばれる。10個の骨付き肉のゲージとして表示され、パンや肉などを食べることで回復し、行動することで減少する。
骨付き肉9個分以上のとき、体力ゲージが時間経過で回復する。骨付き肉3個分以下になると、ダッシュができなくなり、0になると体力ゲージが時間経過で減少する。
参考:https://minecraf t-ja.gam epedia.c om/%E6%B A%80%E8% 85%B9%E5 %BA%A6 -
7
ななしのよっしん
2020/05/17(日) 03:05:17 ID: Daba6q0UaT
-
>>2
『少年ヤンガス』でも「おなか」だったりするらしい。
…ただし消費量は全く違う。
※100ターンあたり消費量
少年ヤンガス:5
マグナゲート以前のポケダン:10
ポケダン超、救助隊DX:15
1-