1 ななしのよっしん
2009/11/09(月) 22:11:48 ID: mTOsMKgQjq
ロックだね」
「いや、演歌だろ」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2009/11/25(水) 20:54:56 ID: WLv3rV1nrt
あまりに似たようなフレーズが多すぎるように感じるのはやっぱりニワカ線だからなんだろうか
大事なのはの方かもしれないが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2009/12/01(火) 04:25:28 ID: AonV7nxgO8
今で言う演歌になったのは昭和30年位からだよ。
それ以前は演説の歌であって今で言うフォークソングに該当する。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2010/01/09(土) 22:00:05 ID: BmqxXjm9Lt
あまり新なメロディ歌詞付けたらご老体の面々がついていけないんでしょ。
水戸のご老が今でも人気な理由を考えてみるといい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2010/01/20(水) 04:37:21 ID: VdB2QSVPDc
何より、奇抜な構成の演歌なんて需要がないからなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 名無しさん
2010/01/26(火) 14:08:16 ID: 0noAmkwxH7
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2010/02/10(水) 10:43:31 ID: qt7M51db6b
これどう思います?ボリューム満点127大長編演歌集!
>>sm1096098exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2010/03/04(木) 10:42:32 ID: +tV2NPusaM
>>sm6977996exit_nicovideo

>>sm7444776exit_nicovideo

>>sm7620397exit_nicovideo


こういう演歌MAD地味に流行ってるのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2010/05/08(土) 14:01:25 ID: v/YI6QKX+w
>>sm9094248exit_nicovideo

さゆり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2010/09/26(日) 20:50:32 ID: foaONl48Hz
おぉえぇどぉ~~~はなぁふぅきぃ~~~~
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2011/01/11(火) 01:41:16 ID: GzlUAhroWB
たびぃ~ゆけば~しゅるがのォ~
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2011/02/15(火) 02:14:29 ID: SfqkYdaKw7
演歌って昔は政治的なことを歌詞にしてたらしいけどいつ頃からそう言うのがなくなったの?それとも演歌演説歌は全に別もの?ブルースロックが別ものな様に
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2011/02/15(火) 02:30:47 ID: l6eTBH5LCx
コブシに特徴がある;
これは民謡から来ているのか;?
民族音楽系;?

大相撲技と称しているレベルの物なのか;?

👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2011/03/19(土) 21:28:52 ID: c/eMk1OPfI
>>12
全に別物
そもそも演説の代わり々は時代と共に薄れ、
レコード産業の始まりと共にほぼ絶滅した
鳥取陽なんかは転身したけど

今で言う演歌は、全に洋楽を踏まえた流行歌の系譜

>>13
何をもって演歌とするかは微妙なところだが

古賀メロディーなら朝鮮音楽を受けているし、
そもそも洋楽基調だからね
日本の心とかそんなことはないと思うんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2011/10/13(木) 12:40:20 ID: TE/23ZsUMt
紳助問題で演歌ヤクザについて色々話題が上ってたっけ。
演歌界とヤクザ密だと聞いていたが、むしろヤクザそのものなんだな。
一部の評論家が、演歌日本音楽暗黒時代と評したのは、そういう背景も考慮してたりして。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2012/01/23(月) 20:11:40 ID: BmqxXjm9Lt
『創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』はマジおススメ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2012/03/15(木) 03:51:50 ID: Ivh0IkNSab
普段聴くことはいのにカラオケではついつい歌うのが演歌
ほとんど知らない場合でもなぜか聴いたことがあるように感じるあの安定感がいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2013/01/15(火) 22:32:41 ID: d76Sy/Lnp3
分厚い殻でがっちり身を守ってたら中が腐って、あとは枯れるまで場所をとってる老木
音楽としてどうかは置いといて、業界自体はそんな印がある
つくづく現代日本らしい話だと思うわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2013/01/26(土) 12:47:17 ID: bQ4fFhkWFN
戦後にできたものだったのか
文化でございます」みたいな格付けに必死な印だが
実はたいしたことないんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2013/03/23(土) 15:29:31 ID: jPPYrAeyTi
演歌を知っている世代が亡くなったらどうするつもりなんだ?
調達できるのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2013/03/26(火) 18:25:59 ID: VrtLb3DDoT
>>20
今ほどには残らんだろうが同様になくならんよ
何だかんだいって聞き易いしに残るから需要はある

演歌CD1枚も持ってないですら10曲くらいはワンコラスくらいで歌えるからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2013/08/13(火) 16:13:43 ID: 6/Hal8VaGO
細かいがリンレン公式姉弟って設定はないんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2013/11/05(火) 14:25:47 ID: SfqkYdaKw7
演歌って昔は老人になると多くの人が聴くと思ってたけど、実際は今の老人が若い頃の流行だったから今でも聴いてるって人が多いんだろうね。
自分の祖演歌クラシックが好きなんだけど、最初はいかにも洋楽クラシック音楽と、いかにも邦楽チック演歌の二つを聴くなんて可笑しいと思ってた。

だけど、今考えてみれば演歌の最盛期である1960年代頃は今の70歳代の老人の若い頃だし、同時期にバーンスタインカラヤンなどの著名揮者の最盛期とも重なるし、日本レコード大衆化しだした頃であって、この二つの対極的な音楽は同時期に聴かれている要素が実は多分にあるんだよね。逆に今の中年が老人になっても演歌はあまり聴かないだろう。

40年位前の老人は都市部でも和服を着ている人が割と居るが、今の老人は和服を着ている人が滅多に居ないように。つまり、今の老人は40年前にも和服を着ていなかったから老人になった今でも着ないんだ。(それが良いか悪いかは別として)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2013/12/30(月) 17:47:50 ID: MGw3zP3s2h
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2014/01/30(木) 21:40:48 ID: G3PhppZj2s
山内介を第二の氷川きよしとして売り出してほしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2014/03/21(金) 16:17:02 ID: MyawVCx8LJ
20代だがカラオケで結構演歌歌うぞ
テレサテンの曲好きだし降るや北場もノリがいいから盛り上がる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2014/04/25(金) 17:08:41 ID: UAt8wzzLVA
>>23
洋楽クラシック音楽と、いかにも邦楽チック演歌。 両方とも東洋西洋の民族ルーツにつながる同じ古典音楽だろ  一緒に聞いてることのなにが不思議かわからないわ

先進性の感じ方が不健全で気持ち悪い。 演歌が古臭いと感じてしまうのは担い手の日本人レッテルはって積み上げていくことを放棄しているから

価値観下地とするピラミッド底辺に組み込まれることがグロバルスタンダード()であるかのような、ださいくて非創造的な文化奴隷になってるだけじゃない?

お下がりのままで満足しちゃてるんだから 恥ずかしいことだと思うけどな 世界基準で通用するとがった個性のある音が今のコスプレまみれの日本にあんの? 演歌のような試みのなかにしか可性感じないけどな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2014/06/24(火) 17:55:57 ID: RDx5YBltlb
言いたいことは分からんでもないが、文化特に商業的なものは時流を反映するもんだからなあ…
れてしまったからといって価値が下がるもんでもないが、だからといって今の人々に
受け入れられるかと言えばそれはまた別の話で、夜行列車とか言っても何ソレ?という感じだし。
今あえて過去のものを取り上げても懐古趣味にしかならなそうだし…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2014/07/17(木) 09:06:44 ID: UAt8wzzLVA
過去のものっていう思考が刷り込みなんだよ。いつ過去のものになったの? 積極的に「融和」させ日本だからこそできる新しいカテゴリー創造しつづけることにこそ先進性がある。それが途絶えたらどこかの借りてきた日本語劣化版でしかないんだよ。世界基準にはほど遠い。

新しい価値を創造する「素材」として民族音楽的要素は外から見て現在進行形の可性としてありつづける。 自分ら民族が育んできた音や技術までかりものののフィルター越しにみる現状がどれほど不健全か

懐古義?なんてレッテル貼って可性を自分たちでつむことになんの意味があるんだ? ジャズR&Bといった新しいカテゴリー音楽はそれぞれのルーツに対する執着と摯な姿勢なしにはうまれなかった。 そこの努がほぼゼロ危機感もない状態は明らか異常だとおもう 両輪であるべきだしなければいけないと思うよ。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2014/11/03(月) 00:44:39 ID: FSsLuyFoM4
小室以降のJ-POPとかよりは演歌の方が独自性が出てていいと思う。
やっぱりJ-POPとかは英語の歌なんだよ、そこに日本語を当てはめてるから違和感がある。
英語は強勢アクセントで、日本語は高低アクセントだから、演歌はそこに理がない気がする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改