無宗教
-
301
ななしのよっしん
2020/06/27(土) 18:03:47 ID: XYIjjuhdcC
-
>>300
まず頭の弱い人というのが具体的にどのような人間を指しているのか -
👍0高評価👎0低評価
-
302
ななしのよっしん
2020/06/30(火) 12:48:29 ID: qVT066CUlq
-
怪しい宗教やってなきゃ迫害されるような社会のどこが同調圧力がなくて自由なんだろうな
マジでそんなの信じてるの?って思ってる奴けっこういるだろ -
👍0高評価👎0低評価
-
303
ななしのよっしん
2020/08/18(火) 12:06:07 ID: LgDIsV8wlG
-
日本及び東洋は別に無宗教ではないと思う。
多数派のユダヤ教系が唯一神を崇めてるから『神=天上に住まう創造神』の解釈が今主流なだけで、元々は人間はかなりの頻度で『王様=神様の化身』みたいに扱っていた。
封建制度が壊れきることが無かったせいで、信仰対象が『お上(カミ)様』になって、国家の首長、会社の社長、組織の上司、家庭の家長などの自分の目に見える上位者を神の様に崇める古臭い感覚が一番強いんだと思う。
もちろん、それすら壊れてきてる側面はあるけど、宗教的イデオロギーに依存せず自己責任の確固たる自由意思で生きている人って驚くほど少ない気がするよ。皆、『誰か』か『誰かの教え』か『何かの趣味執着』を金科玉条の様に崇め、依存して生きている。極論いえば金銭を万能とみなす異常な執着すら一種の宗教だし。 -
👍0高評価👎0低評価
-
304
ななしのよっしん
2020/08/18(火) 12:15:29 ID: ZrE71c/xv1
-
というか日本人の多くは「個人の自由な価値観による思考」と「神道・仏教の価値観により定着した思考」の区別が付いてない、というか区別の必要が無いくらい生活様式に定着しちゃってるだけでむしろ宗教熱心な部類
適当な道ばたに鳥居立てとくだけでもポイ捨ての量が減るってデータがある位だし -
👍0高評価👎0低評価
-
305
ななしのよっしん
2020/08/18(火) 16:31:23 ID: LgDIsV8wlG
-
儒教も根本的には宗教道徳の類だからねえ。
勧善懲悪、自業自得、因果応報、上意下達、この辺の日本人が思考の根本においてる部分には確かに宗教が染みついている。ルールが守られない事に腹を立てる人間とか、社会の枠組みが守られるのは当然という非常に宗教的な価値観に囚われてるしね……
本当に無宗教な人たちは、何かに依存せず本当の意味での自己責任で自己決定して好きに生きてるから、自分に直接影響がない限り他人のやる事に関心がないという話も聞く。
『誰かと一緒じゃないと不安』『自分と違う考えの人が居ると不快』な狭量な人は、結局宗教に囚われてるのかもね。 -
👍0高評価👎0低評価
-
306
ななしのよっしん
2020/08/18(火) 18:40:31 ID: DRMQdOTuUv
-
個人的に宗教と価値観を別の言葉にするのが抵抗あって、「宗教=価値観」だと思ってる。
具体的には宗教とは神の言葉に支えられた特定の価値観。で、神は環境や知識、物の見方でいくらでも変わる正しさの不安定性から生まれる「その行いがどうして良いと言えるのか?」という根本的な問いに「神の言葉だからです。絶対これが正しいのです」と答えるための物、つまりその価値観の正しさの根源としての存在と解釈してる。
で、無宗教の人が神=正しさの根源を持たない訳ではなく、個人の利益を求める事を正しさの根源にしていると思う。
だから>>305のような自己決定する行動(正しさの根源が外ではなく内にあるため)や自分の利益を最大化しようとする行動(=利益にならない事への無関心→自分に直接影響がない限り他人のやる事に関心がないという話も)になる。
ただ、個人の利益を求める=正しさの根源=神となるので、それが利益になると判断すれば周囲にどれだけ迷惑かけようが(彼らにとっての)神の言葉に支えられているので狂信者のごとく絶対に止まらない。
それが昨今の悪質クレーマーだとか異常な煽り運転だとかに繋がるんじゃないかな…。 -
👍0高評価👎0低評価
-
307
ななしのよっしん
2020/08/18(火) 20:23:25 ID: LgDIsV8wlG
-
>>306
そういう目線もあるのか。『自分の利益の追求を神とするならば絶対に止まらない』って考えは自分では思いつかなかったので素直に「なるほど」と感心するばかり。 -
👍0高評価👎0低評価
-
308
ななしのよっしん
2020/08/24(月) 11:46:30 ID: 4mwphtm/Pp
-
無宗教も極端の極みだから
それぞれの宗教から良いところを取り入れるといい
お勧めは仏教
最近では仏道というのもある
-
👍0高評価👎0低評価
-
309
ななしのよっしん
2020/09/14(月) 00:11:14 ID: ZyhkMltd3U
- 他の宗教どれも信じてなくても自分が考えついた信仰信じてるなら無宗教とは言わないよな?
-
👍0高評価👎0低評価
-
310
削除しました
削除しました ID: 441XiLD5zK
- 削除しました
-
311
ななしのよっしん
2020/09/14(月) 21:15:00 ID: DRMQdOTuUv
-
>>310
>>306を書き込んだ者です。
まさか質問が来るとは思ってなかったので拙い点や矛盾点などありますが一応答えてみます。
先に「司祭が私腹を肥やす」ですが、この場合の司祭は「キリスト教司祭の仕事をしているだけの無宗教の人」となると思います。
理由は私腹を肥やす=強欲となり、七つの大罪に該当するためです。
神を正しさの根源とするなら、対極の存在である悪魔は間違いの象徴といえるでしょう。
しかも、特に強調されている七つの大罪のひとつを犯している人は「神の教え(=キリスト教的正しさ)を否定して悪魔(=キリスト教的間違い)を肯定する」状態と言えるので健全なキリスト教徒とするのは不自然で、キリスト教徒ではないとする方が自然だと思われます。
そうなるとキリスト教徒ではない≒無宗教となり、上記の回答となります。(≒はだいたい同じという意味で使ってます)
この場合、無宗教=利益の追求ならば私腹を肥やす行為は肯定されるので不自然は少ないと思います。
次に「無宗教の人の自己犠牲」ですが、「他人からの感謝などで利益を得ている」あるいは「他人の利益を自己の利益として感じる」ならば不自然は少ないと思います。
「感謝の言葉が何より嬉しい」とか「誰々の幸せが私の幸せ」とかが分かりやすいと思います。
しかし、自分の命を危険に晒しても助けるというレベルの自己犠牲なら指摘の通り、自分の利益の追求よりも「他人を助ける事が正しい=神」な人かもしれません。
色々考えてみましたがこの場合だと矛盾します。
正直に言うと「宗教という自己犠牲を促進して集団としての利益を得ている価値観から解放されて完全に自由になった時、原始的な欲求である「自己の利益の最大化」を求めるのが自然」くらいにしか考えてなかっんで矛盾だらけです。 -
👍0高評価👎0低評価
-
312
ななしのよっしん
2020/10/07(水) 23:45:11 ID: kIHZMYMUBM
- 己を形成する倫理、価値観、常識の全てを理詰めで説明できる者のみが宗教に石を投げなさい
-
👍0高評価👎0低評価
-
313
ななしのよっしん
2020/11/16(月) 17:48:52 ID: yD+3fWo+F6
-
宗教を憎んでいる人間は大体客観論を並べるが、大体は自分が被った迷惑によって憎しみが生まれている
自分の子供を本人の同意なく勝手に自分の宗教の信徒扱いしていないか?
ましてまさか自分の子供の恋人や配偶者に布教なんぞしていないか?それをしたことによって子供が恋人や配偶者と別れたりしなかったか?
子供のいる宗教者は一度自分を見つめ直すべし -
👍0高評価👎0低評価
-
314
ななしのよっしん
2020/12/08(火) 22:18:22 ID: PvUSytZgkX
-
小谷野敦さんはいつもの皮肉と自虐にまみれた文体で自分には宗教が必要でないことを書いている
俺は仏教を信じているが一部共感を持った -
👍0高評価👎0低評価
-
315
削除しました
削除しました ID: 441XiLD5zK
- 削除しました
-
316
ななしのよっしん
2021/02/01(月) 17:58:38 ID: jarfBURE6a
- 無宗教信者は害悪ってことは分かった
-
👍0高評価👎0低評価
-
317
ななしのよっしん
2021/03/23(火) 23:28:57 ID: rpcja2oDvi
- 何も信じないっていう信念持ってるならそれは立派な宗教だ
-
👍0高評価👎0低評価
-
318
削除しました
削除しました ID: Iu1CiS9kiO
- 削除しました
-
319
削除しました
削除しました ID: /fDl/+Odm/
- 削除しました
-
320
ななしのよっしん
2021/04/17(土) 13:40:23 ID: TG6xHb8Ewj
-
>>319
でも宗教は嘘だという軽視してる奴に限ってディープステート・進化心理学・自己啓発系のオンラインサロンだのカルトと変わらんのに傾倒する可能性は高いんやで
彼らは救いを宗教に求めないというだけで、救いを求めてないわけではないのでそういうのに嵌る
日本なんか多方面から信仰をつまみ食いしてるような国だし自分が何を信じて絶対視してるかを見れない奴はいつか足元掬われるよ
思想に限らず、ビジネスや投資みたいな実のあるジャンルにおいても言える
-
👍0高評価👎0低評価
-
321
ななしのよっしん
2021/04/17(土) 13:43:30 ID: JXc0sgdkML
-
>>319
神やらのスピリチュアルな物と、いわゆる現代社会における宗教は分けて考えるべきやぞ -
👍0高評価👎0低評価
-
322
削除しました
削除しました ID: RK6cU71cKb
- 削除しました
-
323
削除しました
削除しました ID: RK6cU71cKb
- 削除しました
-
324
削除しました
削除しました ID: RK6cU71cKb
- 削除しました
-
325
ななしのよっしん
2021/04/23(金) 22:31:50 ID: ilJ2KfnakV
- このキレようは騙されたことあるんだろうな
-
👍0高評価👎0低評価
-
326
ななし
2021/05/16(日) 23:39:41 ID: Ci10X0EEOC
-
俺は神道、道教、仏教、ヒンドゥー教、ユダヤ教、キリスト教などから好きな教えや大切なことを抜き出し、それをマイルールとして守る形にしとるわ
とりあえず地域が大切に拝んでそうなのは、関わりがある限り一緒に拝むスタイルで -
👍0高評価👎0低評価
-
327
ななしのよっしん
2021/05/17(月) 00:24:28 ID: Y285EMesfM
-
唯一神の存在を信じて、洗礼し、目上の言うことに従い、死体に触れず、牛も豚も食わないで、炎を崇め、ラグナロクまで闘い続けるんだな
ハードな道歩んでるな、お前 -
👍0高評価👎0低評価
-
328
ななしのよっしん
2021/05/19(水) 10:31:13 ID: WtsHmP8Ww7
-
世の中色々な宗教があるんだから「自分は無宗教だと信じて疑わない」という宗教があってもおかしくはないよね
>>326
「好きな教えや大切なこと」の基準となる思想は何か、まで遡って考えることも大事よ -
👍0高評価👎0低評価
-
329
ななしのよっしん
2021/05/23(日) 16:05:38 ID: OmFGdCt6gg
-
特別信仰とかはないけど一応何か芯を持って生きるって大事だわな
芯が無いやつからカルトとかに容易く懐柔される -
👍0高評価👎0低評価
-
330
削除しました
削除しました ID: TG6xHb8Ewj
- 削除しました