31 ななしのよっしん
2010/02/17(水) 02:07:01 ID: O5Ju9pBuEe
おい・・・さっきまでちょっとばかり字の大きさ間違ってたかも知れんぞ・・・
あまかんむり1
タイトル:あまかんむり1
Twitterで紹介する

32 ななしのよっしん
2010/02/17(水) 02:10:16 ID: O5Ju9pBuEe
看板でよく
あまがんむり2
タイトル:あまがんむり2
Twitterで紹介する

33 ななしのよっしん
2010/02/17(水) 02:18:53 ID: O5Ju9pBuEe
略字というか、書だよね。
でも楷書の中に書かれることもあるので略字かと考える。
御の略字
タイトル:御の略字
Twitterで紹介する

34 ななしのよっしん
2010/02/17(水) 02:22:20 ID: O5Ju9pBuEe
うう
覧の略字
タイトル:覧の略字
Twitterで紹介する

35 ななしのよっしん
2010/02/17(水) 02:30:52 ID: O5Ju9pBuEe
かんばんで
あめかんむり3
タイトル:あめかんむり3
Twitterで紹介する

36 ななしのよっしん
2010/02/17(水) 02:38:05 ID: O5Ju9pBuEe
gggg
監の略字
タイトル:監の略字
Twitterで紹介する

37 ななしのよっしん
2010/02/17(水) 03:12:09 ID: O5Ju9pBuEe
か記事に埋め込んでください。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2010/02/21(日) 12:11:31 ID: 9SamSH3ZlK
申し訳ないのですが、略字の例の表中、「まだれ」に「マ」の略字の項、「魔」「摩」に続いて、「磨」を追加していただけませんか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2010/02/23(火) 00:35:26 ID: 9SamSH3ZlK
38の者です。
追加していただいた方。ありがとうございました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2010/08/08(日) 02:30:39 ID: /BD/FOkTeP
まだれにK・まだれにOで慶応ってのがありますね。
あと斗で闘はゲバ文字系統ですかね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2011/01/22(土) 23:06:16 ID: pkH0drrf6T
>>40
>まだれにK・まだれにOで慶応ってのがありますね。

それは略字じゃないと思う……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2011/11/13(日) 09:22:33 ID: O5Ju9pBuEe
テスト
衛
タイトル:衛
この絵を基にしています!
Twitterで紹介する

43 ななしのよっしん
2011/11/13(日) 09:26:11 ID: O5Ju9pBuEe
一まわり大きく作ってみました。
撃
タイトル:撃
この絵を基にしています!
Twitterで紹介する

44 ななしのよっしん
2011/11/13(日) 09:38:42 ID: O5Ju9pBuEe
「斗」もよく使いますね
闘
タイトル:闘
この絵を基にしています!
Twitterで紹介する

45 ななしのよっしん
2012/04/02(月) 09:02:33 ID: mKyZz9mndZ
(第) U+3427
奌(点) U+594C
𪱾(様) U+2AC7E
𫞂(曜) U+2B782
𫟉(職) U+2B7C9
𠯮(品) U+20BEE
) u+8EE3
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2012/09/21(金) 13:39:47 ID: GF3norr3r9
>>41
マイナーだけど、略字だと思うよ。魔だって、まだれにマという書き方もあるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2013/07/25(木) 07:24:41 ID: kEuIAbsUho
かんむりの4点を横線一本に略す」は物理電気量、電荷、電界、電圧とか習ってた頃多用してた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 も_ろん
2013/09/09(月) 07:58:40 ID: vwostic8rk
「図」は、複数の略字を折衷した新字体の例の一つかな。常用と人名用で3000字体程しかないから、このような例がほかにあるかはわからないけど。
具体的には、「構え+ヅ」×「構え+斗」→「図」といったところかね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 梅干牛乳
2013/11/27(水) 18:27:00 ID: O5Ju9pBuEe
>>48
この記事書いた者ですが、「図」は「」の書体から由来しているとかんがえるのが自然だとおもいます……。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 も_ろん
2014/04/14(月) 08:17:43 ID: vwostic8rk
>>49
体にもこういう形があるんですね。
古い「構えにヅ」や「構えに斗」の略字を見かけることがあるので、そのかと思っていました。

話が変わりますが、
本文中の「」の略字(体ですが)は、「瓦」のそれと酷似しているので、点を3つにすることが多いようです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2014/09/07(日) 13:57:55 ID: M6BhZ4wqfl
京都で『』を『⿱人さ』って表記しているのを見かけた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2015/11/13(金) 01:05:03 ID: VVZ51Wmxqg
广K广Oって書くことあるよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2016/05/02(月) 16:00:48 ID: nBtIMiriEw
構えに斗か。その発想は無かっただな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2017/04/16(日) 03:02:07 ID: E4Pse82V2a
新潟方面」の潟がさんずいに写になってるパターン見つけた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2018/06/08(金) 14:50:32 ID: cv/Byzafir
略字が普及するのは合理的で良いことなんだけど、中文簡体字には抵抗があるジレンマ

中国っ当なになったらイメージ変わるんだろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2018/06/08(金) 15:25:51 ID: 06z2hUkSTR
に字的に非合理だから簡体字抵抗がある

だけど、確実に99%以上の日本人常用漢字に毛が生えた3000字程度の漢字しか必要としないし、
しかもそれらをすっかり理解した気になっているので、
漢検1級(6000字)やそれ以上の字数を覚える際の合理性興味がないのはもちろん、
ごくありふれた熟の理解にすら字が重要なことも国語教師にでもならないとピンとこないだろうな。

を知らないなら知らないで良いけど、だらけの俗説を聞きかじっただけで
知ったかぶってって言いふらしたがるよね。それが厄介
的を得る」の掲示板でも「的」「得」という字の意味を勝手に解釈してドヤ顔で説明してたがいた。
そうしたデマ拭いを国語教師日本語教師は懇切丁寧にしているわけだ。いやはや迷惑な話。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2018/07/08(日) 14:45:27 ID: VQWTtthbj7
仮名も略字みたいなもんだろ今更何を
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2019/03/17(日) 18:51:57 ID: 4hspdEjI3K
「機」をよく書くから「栈」で書いてもいいなら楽で助かる
しかし「才キ」とまで略して書く勇気はない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2019/07/25(木) 20:24:05 ID: UYvVL8Im7t
基本的に中国簡体字日本の新字体も書体を楷書化させたものだからな。
→寿
示→ネ
盡→尽
→学
とか日中共通の略し方だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2019/07/31(水) 10:18:38 ID: N9l30P2VEy
午后って書くくらいならPMで良い気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0