91 ななしのよっしん
2014/12/28(日) 14:45:52 ID: ZLwHHH3xDG
図4が秀逸過ぎて

>>89
イスラムの取り込みは難しいぞ
わかりやすく言うと、中近東エリア(おおざっぱに言うと砂漠地帯)で生きていくための生活の知恵・習慣をまとめたものだから
禁止事項が多い上に、日本人改造をおっ始める要素である、食べ物祭り萌えがほぼない
一可性があるのは、ラマダン後のイド・アル=フィトルぐらい)
その上、教義思考が中世で止まってるもんだから法学者に異議唱えようモンなら物理的にコロコロされる

あいつらを染め上げる方がまだ楽
👍
高評価
1
👎
低評価
0
92 ななしのよっしん
2014/12/31(水) 04:31:03 ID: bPIje7psor
毀釈は役場の機をしてた寺が民のヘイト稼いでたのが一因と聞いたが本当なのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
93 ななしのよっしん
2014/12/31(水) 10:25:02 ID: aUEJ96eYEx
👍
高評価
1
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2014/12/31(水) 12:15:04 ID: B2WHHEnzvy
👍
高評価
0
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2015/01/01(木) 21:14:06 ID: q6lxH5noV3
>>46
北極星元ネタ)→北極大帝道教)→鎮宅霊符(陰陽
→妙見菩薩仏教)→御中神道
神仏習合の一番の被害者はこの御方ではなかろうか・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
96 ななしのよっしん
2015/01/06(火) 10:30:25 ID: 9JBQUkyHcn
勉強になるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
97 ななしのよっしん
2015/01/06(火) 11:37:45 ID: nErW8+ksL0
これに気づいてから仏教関連のものには近づかなくなったな
日本の寺は墓地を兼ねてるところも多いし、悪いものもらいそう

やっぱ神道ですわ(建前)巫女さんかわいい(本音)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2015/01/06(火) 11:56:40 ID: xln743uYkH
すなわち、日常(漫画)に登場する、寺なのに賽銭箱鳥居があるの建造物は、一体の副産物なわけだな...
👍
高評価
0
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2015/01/12(月) 13:05:29 ID: W14WcU+6u+
オペラの部分は正直、記事の意味を勘違いした蛇足にしか見えない。
追記するなら前後の文章とのバランスも見てほしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2015/01/12(月) 16:54:51 ID: pjQQzzWXhc
同意
ただ情報量が多ければいいってもんでもない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
101 ななしのよっしん
2015/01/12(月) 18:56:36 ID: pjQQzzWXhc
・・・というか、オペラの部分は「海外の人から見た勘違いした日本像」であって、
日本における神仏習合」に関するこの記事とは根本的に関係ないんじゃないですかね
連投すみませんです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
102 ななしのよっしん
2015/02/21(土) 01:28:05 ID: yfmSPAf5HD
執筆者の思想が入りまくった記事だな
分離の際の明治の役人の横暴っぷりはまるで書かれていないや
こうやって歴史曲されていくのかなるほど
どっかの共産党みたいやな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
103 ななしのよっしん
2015/03/21(土) 01:46:20 ID: 3CQMYs/wNT
👍
高評価
1
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2015/04/12(日) 14:09:45 ID: UqhH6CetWH
102は極端だけど、歴史勉強してたらに関するところはもうちょっと書いて欲しいなぁというのはある。
政府は確かにそこまでしろとは(表向き)言ってないけど
明治政府の役人でわりと重職の官副判事が率先して神威隊とか率いて
比叡山に焼き討ち略奪しかけるって正直どうなのよ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
105 もしかして・・・
2015/04/30(木) 02:19:19 ID: Z2v9sDKbOi
そこまでして神道仏教を分けようとしたのは
やっぱ天皇の関係?
そこらへんがいまいち分からない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
106 ななしのよっしん
2015/04/30(木) 23:17:15 ID: IhGmeZh7k8
>>79
どっちとも言いにくいかなあ
原始・上座仏教は良くも悪くもストイックだったから、広めるために色んな工夫がなされた
庶民的には信仰の対があったほうが分かりやすかったんだな
それで元々なかった信仰の対(如来とか菩薩とか)ができる
具体的には、地元の風俗宗教を取り込んだりした
そこで取り込まれた中に大日如来や如来の元ネタがあった「と思われる」
如何せん昔のことすぎるのと、インド圏では口伝の文化が強かったせいか資料が残ってないんよ
大日如来の元ネタヴァイローチャナってのも一つの学説に過ぎないし、如来に至っては起が不明

結論:資料ないからよくわかんない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
107 ななしのよっしん
2015/05/14(木) 00:20:52 ID: cMlnCZqFrQ
確かに明治分離・毀釈・神仏習合についてもう少し詳しく知りたいな。Wikipediaにもあまり詳しくのってないし・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2015/06/19(金) 15:03:12 ID: Cl8bu4yp3s
さりげなく越王牛乳入れんなww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
109 ななしのよっしん
2015/07/22(水) 16:59:48 ID: 2nfaNgJbJr
図例がおかしいwwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
110 ななしのよっしん
2015/07/24(金) 18:07:09 ID: s2xOY5YBQX
なんで酪王牛乳は載っているのに酪王カフェオレはないんだ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
111 ななしのよっしん
2015/08/09(日) 21:53:58 ID: yfmSPAf5HD
よく「坊主が腐敗してたから仕方ない」と言われるけど、
その坊主から狩衣に着替えただけで「神社はじめました(てへぺろ」ってとこも結構あるわけで
そこがたる要素ではなかったことは明なんだよな。
国家神道推進と広大な寺領を巻き上げるって2本柱が政府にとって重要だったんだよ。
まあだからこそ神社だって統合されまくったり祭を引きずりおろして記紀々にすり替えられたりしてしまったわけで。

何よりこの毀釈でイラク戦争の後の民衆と同じレベルの民意を発揮して(皇室ゆかりのものも含まれる)多くの典が破壊されたり
海外に売り払われたり溶かされて弾になったりしたわけで、もったいなかったなと思う。
(これも「当時はそういう感覚はなかった」とか言われるけど多くの人がこの惨劇を憂う文章が残っている)

んで「神仏習合」ってのも実は的を得てなくて、
そこには仏教だけじゃなく陰陽だったり山岳信仰だったりだったり民間信仰だったり色んな要素が入ってるわけで
どっかの新興宗教みたく排外義じゃなかった日本宗教観こそ見直されるべきじゃないかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
112 ななしのよっしん
2015/08/16(日) 15:24:19 ID: /jTyWrKHvq
全くもってその通りだな神社本庁なんてまだ70年しか経ってねえ新興宗教だからな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
113 ななしのよっしん
2015/08/16(日) 15:39:18 ID: wFxX3aFXNq
合せて 跪き
拝むはずみの 御念仏
ハッと気付いて うろたえました
倅許せよ 田舎
👍
高評価
0
👎
低評価
0
114 ななしのよっしん
2015/08/19(水) 10:15:38 ID: ww6clSCks6
なんつーか、仏教から生まれた文化の恩恵をがっつり得ているのに
こういう暴挙に出る思考が理解できない
政府からの命かったなら、神道関係者ってこんな過なことするのかとがっかりするよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
115 ななしのよっしん
2015/08/24(月) 12:52:37 ID: INqdo7m2gI
古代しか知らないからよくわかんないんだけど、維新までは仏教があまりに大きなを持っていたから、その反動もあるかも。寺請制度もそうだし、特に中世までなんか権門体制で寺社がすごいを持っていた。
近代国家を建設するためにはいったん地ならししないといけない。フランス革命と単純に較はできないけど、フランスのライシテにちょっとだけ似たと悪露があるかも。
フランスでは教育にあまりに深く根をおろしてしまったカトリックを排除する必要があった。日本でも学問やから戸籍までありとあらゆる分野に深くかかわる仏教を一回まっさらにしないといけないという必要性おあったんじゃないかなーなんて。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
116 ななしのよっしん
2015/08/24(月) 13:27:15 ID: yf1XL7I+m7
そういや、フランス革命の時には修院が閉鎖されまくって重な資料が散逸とか大変だったんだっけか。

結果論だが毀釈も社会が変革する時の試行錯誤とか産みの苦しみって側面はあったのかもな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
117 ななしのよっしん
2015/08/28(金) 12:08:16 ID: yfmSPAf5HD
毀釈だけ文化破壊として大きくピックアップされることが多いけど、
明治時代って神社政策、修験宗止、
権現止、牛頭王(もともとの祇園祭止、修験宗止、
陰陽止、普化宗(虚無僧で有名)止、
冨士講(富士山信仰)禁止、六十六部(法華経巡礼者)禁止、
漢方医禁止、民俗信仰行事・習俗禁止・・・・

・・・などなど枚挙にいとまがない。仏具叩き壊し、強奪し、焼き払う様なんざまさに文化大革命

んで、仏教坊主に成り代わって今度は権バックにした神職が腐敗しはじめる。(折口信夫なんかも摘している)

昭和20年終戦工作に頭を悩ませる鈴木貫太郎総理が相談役に選んだ相手は神職ではなく、僧、山本玄峰だった。
その鈴木山本が送った手紙にはこういう一文があった。

「耐え難きを耐え、び難きをんで」

そしてその言葉から始まる玉音で大日本帝国の火は消え、山本が発案した「徴」天皇は今も続く。

毀釈から始まった大日本帝国だがその最期には仏教が深く関わっていたというお話。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
118 ななしのよっしん
2015/08/28(金) 12:24:25 ID: opqkJ0JRM8
ちっちゃい神社止されたり統合されちゃったんだよね
うちの近所にも明治までは神社だったき地がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
119 ななしのよっしん
2015/09/15(火) 12:49:30 ID: cLbam4iXGw
皇室まで神仏習合は深く浸透していたというのに分離した挙句破壊まで持っていく長とかいう田舎キチガイ共はやはり人間ではないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
120 ななしのよっしん
2015/10/13(火) 07:02:16 ID: mPXg2r17b3
金沢カレーのどこが神仏習合なんだ。
キャベツか!キャベツのせいなのか!w
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう