1 ななしのよっしん
2019/06/05(水) 22:33:54 ID: /iEVStN3Qw
第三次産業って言っちゃ悪いが、何も生み出していからな...
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2019/06/05(水) 22:38:15 ID: 2/3Ayrdz29
形なきものに意味を見出す文明人以外には価値を見出しづらいよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2020/11/18(水) 06:15:27 ID: hRvwezHf4h
不要不急そのもの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2023/02/12(日) 21:49:18 ID: TDiSLL0++M
マルクス義的な生産様式に則して言うなら「何も産んでいない」ってことになるんだろうけど、物流や情報産業、知的財産に限って言えば、何も産んでいないどころか産業の要衝を占めていると思う。あとエネルギー産業や医療教育第三次産業だよね。どう見ても現代社会だと不可欠でしょ。

そりゃ動物にとっては、食べ物さえあればあとは「自然」という中で生きればいいだけだと言えるけど、人類は文明化の結果、特に産業革命以降の近代社会においては、「社会」という新たな環境において生きているわけで、更に社会と言えるくらいグローバル化による密接な関係を構築している。
それなのに、エネルギーも物流も複雑化した社会に適応するための教育もなくていいと言えるのって、どういう生活しているんだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2023/02/12(日) 21:58:47 ID: mEwapdc6B0
これが発達するとお金のぶん回る速度が跳ね上がり、けたで技術や学問に投資する余裕が生まれやすく、それが更なるを生むという好循環が生じる

中国とか実学重視で娯楽やサービス産業への締めつけ強めたけどたちまちのうちに気停滞として跳ね返ってきたからな

ただしのぶん回る速度が上がるというのは格差の拡大速度が上がるということでもあり、適切な富の再配分がめられる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2023/02/12(日) 22:10:51 ID: xDIic8/VB5
人間労働者と見たとき三次産業には疑問が生まれるが、社会の構成員として見たとき三次産業の本当の意味が分かると思う。
ソ連ですらカルチャーセンター(Культурний центр)という文化施設を設置していたしな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2023/07/27(木) 08:14:23 ID: 9p6H2k8T9N
不要不急どころか本来いらない物なので理矢理売る必要があるという売る側もしんどい上に雇用する人間も少ないというゴミ
とどめに女の就業も容易なので少子化まで加速して社会を潰していく
👍
高評価
0
👎
低評価
0