31 ななしのよっしん
2017/07/06(木) 02:07:32 ID: w0neaLG0qC
神武


そして継体
今の天皇の祖は上のどれか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 名無し募集中。。。
2018/03/10(土) 01:52:49 ID: z8m1bBBI0a
少なくとも1000年以上一つの王が続いていることは確か
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2018/03/10(土) 02:37:45 ID: YZlEmjmIib
>>31
天智天皇天皇初代説もあるぞ
蘇我入鹿が実は先代天皇だった説と、天皇が実は天智天皇じゃない別王
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2018/03/10(土) 08:51:42 ID: Hp2Fhgm4t4
そもそも古代日本には男系、女系という概念があったかどうかすら疑問だしなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2018/03/10(土) 10:12:35 ID: gUtG/kMlOX
交替説唱えている学者がそもそも古代日本史の専門ではかったりする。
この間逝去された岡田氏とかモンゴル史だし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2018/04/24(火) 23:48:24 ID: seq6RCjLRC
継体新王論者「継体とは、体つまり王を継ぐと読める。
わざわざこんなおくり名をしたということは、本当は継いでおらず、継体前後で皇統は断絶しているのだ!!!!!!!!」

こんなことを本気で言ってるから困る
そのおくり名をしたの、継体天皇から300年後の淡なんですけど、

・上宮記にも記紀にも反する、継体非皇族という「真実」が300年間ひっそりと伝承されていて、
・淡はそれをおくり名に反映させようとなぜか思いついて、
皇室に不都合な其んなおくり名を天皇は裁可した、

とでもいうんですかね
はえ~すっごい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2018/07/23(月) 18:43:14 ID: /dcLaREunO
継体天皇は五代孫だし、このくらいなら何の問題もないだろう。
アジアヨーロッパでは王交代の定義も異なるし。(イギリスでは名字を変えただけでも王交代)
個人的には伏見のほうが怪しい。
この宮は一度断絶しているのだが、ご落胤だという長九郎なる鍛冶屋を担ぎ上げて繋いだという話がある。
仮に本当に男系の血を引いていたとしても600年も遡らないと天皇にたどり着かない。
結局1947年伏見宮系の皇族は全員皇籍離脱しているのでもう皇族ではないのだけれど。(旧宮家

あと、日本皇室より歴史があるという旧エチオピア皇室は、日本と違って王交代してるそうだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2018/07/23(月) 21:54:47 ID: /dcLaREunO
余談だけど宇多天皇は一度臣籍降下して源定省として源氏だったことがあって、その子供醍醐天皇も生まれたときはとして源氏だったのだが、(たしか跡取りがいないとかだったと思う)皇籍に復帰して、もこの時自動的に皇籍になったんだよね。
名字を持ったことのある天皇歴史上この二人だけだとか。(もちろん皇籍に戻るときに名字は捨てているが)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2018/11/04(日) 11:07:26 ID: xmBnIZlSkZ
皇室マスオさんポジ
妻の実家の地盤がある土地に入ったのが晩年になってようやくというのが入婿の悲哀を感じさせる
けど何十年も頑って遂に実家(の口煩い支持族たち)から認められたとすれば、報われて良かったと考えていいかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2019/04/07(日) 07:56:16 ID: 0xpI3q54hE
>>36
正史上本当のこと書けないが全に書いちゃうと本人の祟りが怖いから「それとなくわかるように」手がかりを残しておいた説


まあ解釈次第でなんとでもできちゃうから微妙だが。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2019/04/07(日) 09:29:07 ID: Hp2Fhgm4t4
織田島津といった源氏平家の現当だって「神武天皇の男系男子の子孫」という条件に当てはまってしまうんだよな...
だけど、彼を天皇が断絶したからといって彼らを新天皇に出来るかと言えば「それは違う」としか...
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2019/04/29(月) 22:55:09 ID: seq6RCjLRC
継体新王論者継体天皇が即位から十数年も都入りしなかったのは前王の勢と争ったからだ!!!!!!!!」

それ文字資料までめないから、せめて戦場跡でもいんですか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2019/05/05(日) 14:56:27 ID: seq6RCjLRC
継体というおくり名は継体持統という四字熟語から拾ったに過ぎないんだよね
同じ四字熟語を出典にした持統天皇も前王とは断絶してるのをごまかすためにこのおくり名にしたんですかね?w
ほんと新王説って説の字を使うのもおこがましい小説家論だよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2019/05/05(日) 15:30:37 ID: 6rLDFn8/fL
>>41
大名の系は養子相続が当たり前(一応血統が近いなり考慮してることはある)だから余計難しい
本当に「神武天皇の男系男子の子孫」に当てはまるのかどうか

氏(徳)は辿ると会津平家水戸を経て徳に戻るからまだいいけど、
織田氏(信雄系嫡流柏原)の今の当田原本領旗本平野の子孫で、辿ると小見内田からの養子、さらに遡ると遠江勝間田でこれはどうも桓武平氏良文流、清和源氏支流、藤原工藤流と諸説あって判然としないらしい(勝間田系図を見つけられてないのでどこかで養子が入ってるかは不明)。
島津氏はずっと続いてるけど初代が頼朝落胤説(自称)と惟宗氏説とあって、後者渡来人氏系で皇別ではない(ひょっとするとどこかで皇別氏から養子入ってるかもだけど調べきれんしたぶんわからん)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2019/05/14(火) 23:06:49 ID: 5cfRhJms1r
偽がどうあれ、井にいた5世孫が即位したということが皇室歴史として記録されてるわけだから
今の皇室問題でも女性天皇女系天皇より皇籍離脱した(というかさせられた)旧宮家の男系子孫を
復帰させる方が説得があるかな。

まあ何よりも悠仁親王以降安定して男児がお生まれになるのが望ましいけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2019/05/15(水) 11:53:53 ID: MH3SpN/iWt
>>37
後漢光武帝6世孫だけど、まあ普通前漢後漢で王を分ける。
伏見が男系としては怪しいのは同意。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 何処某
2019/05/23(木) 04:59:32 ID: 28DZe/zvty
>>45
継体天皇の践祚は手皇女あってのものだし継嗣に「五世の王は、王を娶ることはできない」と書かれるくらい特異中の特異なものだから彼を持ち出して旧皇族の子孫の皇籍取得をするのは違う気がする。
本人も「私は天皇に相応しくない」とこぼしていたようだし。

>>46
はもっと酷いぞ。初代→2代が14等、4代→5代は18等だ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2019/06/16(日) 21:47:03 ID: 0xpI3q54hE
>>43
いやまあ、持統天皇の方は(王交代ではないものの)実際「統を持つ」の意味で諡してると思うぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2019/09/13(金) 07:04:04 ID: oiZZMa5Deb
>>45
仮に旧皇族が復帰するとして一番可性高いのが最近生まれた幼年男子がいる竹田なんだよね、他の宮はほぼ東宮専用教育が施せる上限の12歳えてるだろうし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2019/09/13(金) 07:16:45 ID: Gq7+VICwrj
そんな、既に民間人の赤ん坊人生を周りが勝手に決めていいものかね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2019/09/13(金) 10:42:57 ID: YZlEmjmIib
>>49
竹田って明治天皇の玄孫ばっかクローズアップされるけど、それは子内王のひ孫だからであって男系としては北の崇天皇まで遡るから下手すれば江戸以前に皇族じゃなくなった元皇族連れてくるより遠いんすけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2019/10/06(日) 22:22:49 ID: QgRXTBOZ6t
遠いというが、そんなに男系で遠いのに昭和までずっと皇族扱いだったんだぞ
その男系の近さ理論は実態と合ってないんでなにか間違いがあるんじゃね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2019/10/06(日) 23:35:34 ID: YZlEmjmIib
>>52
竹田の創設者の恒久王の父親王が仁孝天皇の猶子だからってのが大きいでしょ
そんな間違いがあったらかしらがつっこんで訂正させとるわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2019/10/30(水) 21:26:25 ID: QgRXTBOZ6t
つまり、男系で何代遠くても猶子にすりゃOKと
じゃあもう一回猶子にしちまえば皇族復帰余裕だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2019/11/01(金) 18:29:30 ID: pxDIEvhguq
継体天皇と武列天皇は応天皇から見ると同じ5代孫
旧皇族と呼ばれる旧皇族ではないものたちは後花園天皇父親から始まって今上天皇とほぼ他人だから
復帰なんてできるわけない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2019/12/18(水) 01:03:40 ID: seq6RCjLRC
案外、継体天皇が応天皇の子孫であることと、「新王」を起したことは両立するのかもしれない

本人としては旧大王を倒して皇位を簒奪したつもり、だから「前王」最後の武天皇も貶めさせた、けれど、
5代前の先祖(男だけで16人もいる)の中にたまたま天皇がいたため、客観的には遠い戚の皇子が王を継いだだけの結果になった、とかね

上宮記など古い史料でも継体天皇を応天皇の子孫扱いしているから、記紀万世一系を作り上げるために系譜をねつ造したということはあり得ないんだが、
日本書紀継体天皇の前半生について抽的なことしか書いていない=若いころの記録がないのは、皇子として近畿朝廷に認知されていたわけではなかったからだろう
まさに竹田みたいにただ天皇の血が流れているだけの民間人だったのかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2020/01/18(土) 14:05:40 ID: seq6RCjLRC
継体天皇については何としても皇室歴史を短くしたいうそつきの重ねたでたらめがまかり通っててまともな話ができなくなっちゃってるよね

新王()信者がよく言う、都の旧勢と争ったから18年も奈良入りできなかったんだ、つまり王交代があったんだ(飛躍)とかいう論理
そもそも7世紀末藤原ができるまで「奈良こそ日本の都」という観念は存在してないだろっていう
越前から大阪に引っ越して即位したんだから先代の都からあまり離れていないところに都を定めたのは確かなわけで
大急ぎでそこからさらに引っ越す理由なんてどこにあるの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2020/01/29(水) 03:04:01 ID: mVh4P8X/Z6
百田尚樹先生のことか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2020/01/29(水) 03:14:01 ID: 6rLDFn8/fL
>>51
そこまでは遡らない。崇天皇ひ孫の代で後花園天皇が出ていて、その子孫が現在まで皇統を保ってるので、もうちょっと近い。
で、後花園天皇の系統が伏見を継いでるんだけど、この縁から永世的に王号を認められた(王号ではない)ので、皇族のまま最上級の分として近代まで続くことになる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2020/02/24(月) 18:37:44 ID: pxDIEvhguq
はじめて今明という人の本を読んでみた継体天皇に関する記述がめちゃくちゃだった
倉山満(笑)に崇拝されてるやつなんてこの程度なのか?古代史は専門外だからまだ大に見るべきか
👍
高評価
0
👎
低評価
0