総統
1-
-
1
ななしのよっしん
2016/11/14(月) 20:16:14 ID: U2Bbi07O4u
- 記事主は総統お好きなようですなぁ
-
2
ななしのよっしん
2017/03/25(土) 22:14:09 ID: v2So7qxSW4
- 王馬小吉
-
3
ななしのよっしん
2018/06/05(火) 20:31:38 ID: Z9+iM++Ch9
-
詳しいことはwikiに書いてあるが
元々は中華民国で米国の「president」を訳した言葉
つまり日本語の「大統領」と同じ意味。
それが日本語ではナチスドイツのヒトラーが就いた
フューラー(Führer 大統領と首相両方の権限を持つ)の訳語として使われたもんだから
悪役、独裁者のイメージで使われるようになってしまった
台湾にとっては失礼な話である
ちなみにpresidentは「前の席に座る者」という意味なので
言葉の意味的には人民共和国の「国家主席」が一番近かったりする -
4
削除しました
削除しました ID: Ud/phpGjdF
- 削除しました
-
5
ななしのよっしん
2019/03/18(月) 08:23:47 ID: VlxKVJt1JZ
-
台湾じゃなくて大陸時代の中華民国だな
台湾は大がつかない総統 -
6
ななしのよっしん
2019/03/20(水) 02:17:45 ID: 77oNlX9n4j
-
親戚が持っていた旧制中学の同窓生名簿。
勤務先欄に「株式会社○○」とか「××医院」とかある中で、
たった2文字「総統」という人がいた。
名前を見ると「李登輝」!
せめて「中華民國總統」とか書いてやれよ…。 -
7
ななしのよっしん
2022/05/22(日) 09:51:10 ID: dhIFgwn9JB
- ドイツ語のフューラーは親分や親方ぐらいの意味だが日本人には言葉の響きがかっこよく聞こえるのでいかにも独裁者の呼称という感じがする
1-