-
61
ななしのよっしん
2020/12/16(水) 15:38:25
ID: tK1G1h4ptf
-
>>52
>>サイヤ人編でも移動に筋斗雲を使ってたし
ラディッツの時は確かにまだ舞空術は不得手で
ピッコロにもその辺を言われてましたからねぇ・・・
ベジータやナッパの所に行く際は
力の温存が目当てで筋斗雲に乗ってましたが
-
62
ななしのよっしん
2020/12/21(月) 01:50:36
ID: hJqOCoqqL6
-
異星人は基本皆飛べるけど、鶴仙流習ったのかな
というのは冗談だけど、ピッコロ大魔王が知ってるということは鶴仙流ができる前からそういう技はあるということでいいのか
-
63
ななしのよっしん
2021/04/18(日) 01:51:38
ID: +TjGEJlh0L
-
>>62
亀仙流が受け継がなかっただけで、源流にあたる武泰斗様が使ってたのかもしれない
かめはめ波は両手から一気に気を出すけどどどん波は指先から収束させて出す
つまり同じ気の扱い方でも亀仙流は大出力重視で、鶴仙流は精密さ重視
舞空術はたぶん精密さの方が求められるだろうから、亀仙人の性に合わなかったとか
ところで、宇宙人連中は割とカジュアルに高速で飛んでるけど、戦闘力(=気)をコントロールできるナメック星人みたいなタイプは宇宙全体では珍しいらしい
そして舞空術は高速移動には長けていないということも鑑みると、気をコントロールして飛ぶ舞空術とナメック星人含む宇宙人の飛行は全く別の原理の可能性がある
-
64
ななしのよっしん
2021/06/07(月) 14:19:22
ID: SAqpKBSVtc
-
>>63
空飛ぶためにガメラ呼んだり筋斗雲呼んだり武天老師様は空が苦手なんじゃ…w
って書いて「鶴」と「亀」じゃそりゃ鶴の方が飛ぶの上手いよねって思った
-
65
ななしのよっしん
2021/11/06(土) 07:19:36
ID: wF5JODaR5x
-
クリリン達人間はやはり高所から落ちたら死ぬんだろうか?
飛んでる最中何か起きて体が麻痺したりいきなり寝てしまったり気絶したりしたらどうなるのか?
舞空術て高所恐怖症には使いこなせないよなぁ。
-
66
ななしのよっしん
2021/11/06(土) 07:22:20
ID: UseD8r2Mdg
-
まずクリリンはあれで亀仙流のやたら厳しい修行をクリアしてるから落ちたくらいじゃ死なないと思う。
覚えるにしても、まず落ちても最低限のダメージですむ方法から覚えるんじゃないかな?
-
67
ななしのよっしん
2021/11/06(土) 19:15:22
ID: wF5JODaR5x
-
戦闘でもよく空中でハンマーナックル食らって、
地面に叩きつけられるようなのあるから高所からの落下程度じゃ死ななさそうか。
元々ギャグ漫画だからその延長的なのはあるけど。
クリリン、ヤムチャ、天津飯がスターサイドホテル鉄骨渡り編やっても楽勝そうな気がしてきた。
むしろ18号が10往復位するから1億にしなて利根川に詰め寄りそうまである。
-
68
ななしのよっしん
2022/04/24(日) 16:29:47
ID: rv1/erSaoX
-
第23回天下一武道会でマジュニアさんに普通なら死ぬような勢いで地面に叩きつけられてもピンピンしてたし、転落死なんてよほど高い場所から落ちるか、よほどの勢いでされない限りしない気がする。
マジュニア編でこのタフさだから、それより遥かに強くなった今だと地球で転落死することがそもそもないのではというレベル。