1 記事作成しました
2014/10/14(火) 10:19:16 ID: KTb3b2oaEW
実は剣術剣道にすら関わったことないけど、自分の先祖が肝付氏だと分かって調べている内にこっちにも詳しくなったもんでちょっと立ててみた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2014/10/15(水) 21:36:00 ID: yBmYPd+NOD
お、ついに野太刀自顕流の記事ができたのか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
3 日本語怪しいの台湾元兵隊
2014/10/22(水) 13:53:15 ID: /zctLJUTmm
薬丸自顕流の打りはIPSC(International Practical Shooting Confedrration、際実用射撃連盟)の戦闘射撃コースの原理に近い。それに、軍隊の射撃訓練や銃剣訓練のダミー撃ちに通じる、人間をただの的に想定するため、実に単純有効の訓練方法だ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 肝付風羽
2014/11/03(月) 08:19:15 ID: KTb3b2oaEW
記事作成した通り歴史は分かるんだけど、技や練習法は門外だからちょっとでも書けそうな人が居たら追加してってくれ~

もちろん歴史の部分も適宜編集してってね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 削除しました
削除しました ID: aexRyqsQsc
削除しました
6 肝付風羽
2014/11/06(木) 06:29:23 ID: KTb3b2oaEW
技っていうほど大仰なものはないみたいね。
あと稽古した人やお話を聴いたことある人が分かること、薬丸自顕流の他と違う特徴とか、そのすところとか、気構えの部分とかも記事にできるといいなぁ

人を懸けに両断できれば免許皆伝とか、相対すれば礼を敢えて欠き容赦なく討つとかそういう話も聞くけど実際にそうなのかは私には分からないし・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 日本語怪しいの台湾元兵隊
2014/12/26(金) 14:42:44 ID: /zctLJUTmm
>>相対すれば礼を敢えて欠き容赦なく討つ
アメリカでの拳銃戦闘射撃術は実際に「抜即射」の原理に従う、そして撃つなら要を狙え、敵が倒れまで撃つ、などの教えと訓練方法が多い。これは薬丸自顕流の思想とかなり近い。

まあ、敵と思ったやつを問答用で殺すことが許されるの場合の技術だ。警察仕事にあまり向いていないな原則のため、最近のアメリカでは黒人少年容疑者が警察官に射殺された事件が大騒ぎになった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 鉄砲切助真
2015/12/23(水) 23:03:32 ID: kU6WtyFL/U
蜻蛉からの一撃はたとえ防御できたとしても押し切られて自分のを頭にめり込まされるという
対処法
近藤勇薩摩者と戦うときは初太刀は外せ」
立身流剣術「左腕で柄を自分の右腕ごと握って受け流す」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2016/04/18(月) 21:02:40 ID: IJVxKubiNb
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9754362exit_nicovideo
昔の映像の人は凄かったのに今の人は遅いな

JCの前では本気出した!の流れに笑ったw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2017/01/25(水) 19:26:45 ID: 97RPDrE6d5
何で中村次郎の名がいんだ?この記事
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2017/04/07(金) 22:04:05 ID: htdkL3UolF
情け容赦のないリアリズム溢れる剣術で好きです、
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2017/07/19(水) 23:33:23 ID: A9fVHd+Myi
個人より流自体が恐れられた辺りが本当に強かったんだろうなと思う
単純でやることがわかってる分、流石に達人相手には分が悪かったんだろうけど

ほぼ一人で練習できて技と筋トレを一緒に行えるのも合理的で好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2017/10/17(火) 10:50:40 ID: 9yat0mHwEF
横木をひたすら叩き続けるとか、スレッジハンマートレーニングに通じるものがあるしな
全身を鍛えるのにちょうど良さそうだ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2017/11/27(月) 02:44:04 ID: fPYNTY1wXH
>>8
っ向から受けきる立身流は例外として、の入りきらない所で受け止めたり、受け流して空振りさせたり…
次第だけどなんやかんやで対処法は結構あったみたい

>>12
恐れられたのはこの流自体じゃなくてその使い方だよ、乱戦や奇襲で使われたらたまらんもの、薩摩士はそれをよく解っていた
同じように運用で恐れられた流として抜術の新田宮流がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2018/04/04(水) 12:37:06 ID: EJO4Vdnz8R
こんな実践剣術なのに創作だとマキャヴェリズムといい刀使ノ巫女といい小柄なツインテール女子に使われがちなのはギャップ萌えというなのだろうか……?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 削除しました
削除しました ID: hNLpaIhTBw
削除しました
17 ななしのよっしん
2018/07/01(日) 23:33:16 ID: kFOHZCM086
メタ的にはギャップ萌えなんだろうけど小柄な女子って時点で一種の防御(小さい)がってるから何らかの各作品毎にあるフィジカルブースト系不足を補えるなら攻撃特化剣術を選択するのも判る気がする。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2018/10/09(火) 13:30:20 ID: kU6WtyFL/U
ミスファーブルの荒園ってマイナーラノベでもいたな
丸使いの小柄な女子
主人公示現流だった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2019/02/19(火) 02:33:19 ID: m57Z0EayBI
示現流幕末に東バッタバッタってたらしいが叫っていう戦国の名残りがあったおかげかな?
関東剣術諸流江戸時代貴族スポーツ化してしまったと言う事なのかな。
心技体って言う位だし奇発する位の心がいとダメって事か。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2019/02/28(木) 19:17:11 ID: Mu7Gl08vJw
「架の使い手」の欄に武装少女マキャヴェリズムの「納」と「因幡月夜」と「鳴」を書くってのはどうだい?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2019/07/30(火) 23:41:54 ID: yjhbMQkZA6
流儀的には野太刀術が秘伝に類するものかな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2020/04/05(日) 20:33:49 ID: b69SmmIPcb
よく言うけどさ、本来剣術って護身術的なもんだぞ

矢やメインウエポンとして、それらが使えなくなったときに自分自身あるいは殿様を守るためのな(あくまでもメインの話であって、全く使えないというわけでもないけど)

江戸時代になったら許される武器だけなので
むしろ江戸時代にこそ盛んになった
(はっきり言って雑兵は習う時間なんてなく即席で投入される)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2021/04/17(土) 18:06:26 ID: 9yat0mHwEF
戦国時代より前の鎌倉室町時代以外にも太刀薙刀みたいな個人用武器役だぞ
そんで薬丸流江戸時代示現流を受けたがそれ以前から存在している古流剣術だから戦場で使われることを前提にしてる
術は江戸後期くらいから出来たっていうけどな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2021/06/06(日) 05:00:19 ID: +IDCtkkLGI
戦国時代メインは補助武器」って言説は、間違ってないんだけど恣意的な切り取りなんだよな
鎌倉時代南北朝時代重が戦国時代よりも高い
👍
高評価
1
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2021/07/08(木) 18:49:54 ID: yjhbMQkZA6
倭寇が盛んだったとき明軍に恐れられたのは、薬丸自顕流が得意にする野太刀大太刀の類で、戦国期でも戦場でずいぶん活躍しているよ。
術についてはからの上意討ちが増える江戸後記から増えていったのは正しい。戦闘技術というよりは護身的な側面も強い。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2022/02/05(土) 12:31:31 ID: Gqq+QiRsVH
そもそも"メインウエポン"なるものは状況や使う側の役割、兵科によって違うでしょ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2022/06/09(木) 18:55:24 ID: BuS9pGFiRm
「実際・実戦」と聞いて、何千人規模の軍兵が野戦・攻戦する絵面しか想像できないやつが多すぎるよな
地や屋内での小規模な諍いや奇襲なら太刀の方が普通に使われるでしょ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2022/08/10(水) 01:57:01 ID: ffd8B+pbNf
>>19
単純に襲撃する側が有利ってだけよ流関係なく不意打ちは強い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 16:02:37 ID: /yd84B82/J
色々細かな欠点はあるけど組織として運用するならこの上ないモノだと思う

集団戦は個人戦と違って細かな技術が基本役に立たない(後ろからられたら終わり)から駆け引きしで一撃で終わらせて隙をくすのは利に適ってるし集団で有ればあるほど注意が分散して太刀を避けられない
また基本的に他の剣術テクニックよりフィジカルが重要なんで多くの兵士均以上の戦に育てやすいのも利点かなと

一の欠点は一太刀に自分の命全て賭けれるバーサーカーじゃないと出来ないって事だな!(薩摩隼人コワい)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2024/03/13(水) 23:22:00 ID: LlcX5Jv+uI
元々肝付氏に伝わる古武術ベースなんだから戦国まで対立してた島津氏がこれにバタバタやられてたんではないだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0