言葉にできない
-
31
ななしのよっしん
2012/02/19(日) 19:46:22 ID: T2LZAyY7vn
-
オリジナルは男女の愛というより、自分がやってきた音楽=バンドへの愛の比喩だと思う。
(バンド結成から長年一緒にやってきたメンバーの脱退で、
当人は解散のつもりだったが大人の事情で継続。)
セルフカバーで命に対する愛の歌に変わったと思う。 -
32
あああ
2012/07/25(水) 11:59:11 ID: b2M3pup2a2
- 【言葉にできない】川崎宗則画像集
-
33
ななしのよっしん
2012/08/22(水) 17:14:15 ID: c8W2W05+Pj
- ニコニコが開設して間もない頃に、この曲がBGMになっててネタ画像がスライドショーみたいに流れる動画をよく見てた。懐かしい。
-
34
ななしのよっしん
2012/09/03(月) 23:45:39 ID: 4PD7V0hB5I
-
>>sm7890527
YMCKがカバーしてたとはしらなんだ。
普通にいい。 -
35
ななしのよっしん
2012/09/21(金) 21:35:58 ID: NlIPjoGiaz
- これ、セルフカバーのが一切見つからないんだよな、全部1982年のばかり
-
36
削除しました
削除しました ID: aiqtm94Cvh
- 削除しました
-
37
ななしのよっしん
2012/11/03(土) 22:45:01 ID: /XQXdJeuBg
- やってることはすごいけど「くそが!」とか言いそうになって必死に我慢してるときって言葉にできないよな
-
38
ななしのよっしん
2013/05/08(水) 23:14:00 ID: JhxHDRIEjR
- 3年前にこの曲を使った動画を投稿したが今更消された。なぜ今さら…。
-
39
ななしのよっしん
2013/06/04(火) 21:46:05 ID: DTMtYRmcTY
- フレッシュグッデイを思い出した
-
40
ななしのよっしん
2013/08/01(木) 04:39:25 ID: C4oiXFfyjG
-
>>sm4569332
「言葉にできない」が一番最初に使われた動画見つけた。(曲違うけど。) Youtubeのリンク先の動画はこの動画のことだと思う。
-
41
ななしのよっしん
2013/11/02(土) 15:22:38 ID: yioky4PVgF
- 今もこんなに好きでいるのに
-
42
ななしのよっしん
2013/12/03(火) 19:26:43 ID: 4mzTTmaFLt
-
念仏唱えてる謎の声は、実は英語でなにかしらのメッセージを言っているだけで霊的なものではないらしい。
(三日月の死にたいも一緒) -
43
ななしのよっしん
2014/02/16(日) 10:42:36 ID: qUP6on582W
-
>>39
上司が「フレッシュグッデ~♪」って歌ってたっていうバラエティ番組の投稿ネタだったと思うんだが
検索したらYahoo知恵袋出てきて困惑した -
44
ななしのよっしん
2014/02/28(金) 06:46:53 ID: SVkhyNVlJI
-
>>42
we are over thank youだね、ヤスの脱退を示唆してる
1982年の武道館のせいでどうしてもひまわりを見るとさびしい気持ちになる -
45
ななしのよっしん
2014/04/10(木) 18:51:54 ID: ZifGvQuKlB
-
>>39
タモリのジャポニカロゴスが元ネタだった記憶がある -
46
ななしのよっしん
2015/12/22(火) 10:28:43 ID: +mMWUyCRUv
- この曲で泣けるか笑うかが個人的な一般人とヲタの境界線
-
47
ななしのよっしん
2016/05/10(火) 20:00:11 ID: NiuLRrN6Oc
- (雨宮の妄想が気持ち悪すぎて)言葉にできない
-
48
2016/07/13(水) 00:09:17 ID: EvXZ1hVjcD
- このタグ使ってる時は大抵嬉しくない事が起きてるんですがそれは
-
49
ななしのよっしん
2017/10/01(日) 11:30:40 ID: mo/g+7jE+X
- プリパラ95話でも使われていたのか。初めて知った。ソニックXしかり、誰かスタッフの中でこの曲好きだった人いたのかな。(いずれもDVD版では別の曲に差し替えられた模様)
-
50
ななしのよっしん
2017/12/19(火) 03:09:29 ID: LclFqtMmsL
-
「小田さんが言葉にできない時はどんな時ですか?」 10年以上前のテレビで一般の人に小田和正さんが質問されて、場を和ませるための半分笑いが混じった質問だったのだが、
「そう言っちゃ悪いけどいっぱいあります」
客席で、悲しい場面じゃないのに泣いているお客さんが舞台上から目に入った時など数え切れないという小田さんの答えを思い出した。 貴方に会えて、本当に良かった