言論統制
-
691
ななしのよっしん
2018/07/05(木) 14:10:43 ID: mWe8TC4cVh
-
続き
ヘイトスピーチ規制法に関してはほとんど何も知らない
知ってるのは規制法を元に適当なデモにヘイトスピーチのレッテルを貼っていたということでそれに関しては言論統制と言われても仕方がない
しかし成立自体に関しては申し訳ないが在特会辺りの自業自得としか言いようがない
普通に考えてみなさい、(デモ自体は許可されてたとはいえ)往来のど真ん中で「死ね」だの叫んでいるのが真っ当な人間に見える?
当時は嫌韓感情が日本中にあったし自分も当時は「南京事件捏造したりしたくせにふざけやがって!」ぐらいには思ってたがその上であの行進を見た時は普通にドン引きしたわ
そしてその正気とは思えない行動を公共の場で見せられれば誰でも嫌悪感持つし公共のごみを処理するのは残念でもなく当然
多分これが在日が不当な存在であると述べて「在日反対」だとか叫ぶデモだったんなら話題にはなっても規制法なんて作られ無かったと思うよ
そこに態々「在日氏ね」だとか誹謗中傷をねじ込んだ結果、権力に規制させる口実を自ら作った訳で完全なる自業自得
そもそも文字だけなら幼稚園児レベルの罵詈雑言を正当な意見と称していることに何の疑問もわかなかったのか?
(先に言っておくけどそれは日本氏ねの方も同じことだから)
要するに誹謗中傷なんかやると誰かを傷つける、発言の信用性が失われる、下手すれば発言者の人間性が疑われると対外的にはなんの良いこともない
対内的には何かを叩いて日ごろのストレスがスッキリ!()するぐらい
そのストレス発散のために誹謗中傷を続けるんなら構わないけどいつか一言書き込めば逮捕されるレベルの本物の言論統制食らっても知らないよ
誰かを傷つけ自分の評価を急落させ、それでも誹謗中傷を前面肯定するべきというならその理由を述べてくれ(誹謗中傷=批判の一形態とか言う失笑物の理由以外で)
ついでに全面OKの結果、権力に付け入られても構わないのかも一緒にね -
692
ななしのよっしん
2018/07/05(木) 14:37:54 ID: 52+cdKIIPQ
-
やめとけ!やめとけ!
無敵の人に関わったっていい事なんて一つもないんだ -
693
削除しました
◆QkvgbqiYg2 削除しました ID: cjIxfDMXfv
- 削除しました
-
694
ななしのよっしん
2018/07/05(木) 15:01:11 ID: M8Iz1lYY2c
-
>>690
>少なくとも逮捕された人間にファンと思われる人間がいたとは聞かないし
規制されればファンもそうではない人も窮屈になる
この件では違うが同じ基準でファンが規制され得る状態もよくある
電凸もあったのか、事務所を動かす意図でやってたならそれは詐欺と同じ理由で問題かも知れないな
>ブログで宣伝活動が出来ない
しなかっただけだろう、無視して宣伝し続けることもできるしすれば良かったのでは?
>仕事が終われば付き合いを減らしてすぐに帰らないといけない生活
これは一体どういうこと?ネットで何か言われたせいでなぜそんな影響が出るのかわからない
>真に受けたキクチ氏が悪いと?
その通り。ネットの書き込みは真に受けなければ全くの無害だ
>日々の活動に制限がかかってたんだから
上記の通り、日々の活動に制限を自分で掛けていただけ。無視することも出来た
自ら無視しない道を選んだのだ
>>691については次のレスで語る -
695
ななしのよっしん
2018/07/05(木) 16:35:34 ID: mWe8TC4cVh
-
>>690
・ファンと呼べる人間なら誹謗中傷なんてしない、する必要が皆無
よって規制しようが何ら問題ない
・宣伝したところでそのコメ欄におぞましい数の誹謗中傷がなだれ込んで無茶苦茶にされるのでやりにくい
・自身の身に危機感を覚えてる状況で外で遊んでたらいつ襲われるか分らん
・キクチ氏が悪いってお前それ自分がキクチ氏と同じ状況でもそんなこと言えんの?
ネットから現実へ飛び出す可能性は先日低能先生が証明している
あっちは別に事件のトリガーがあったんだからこの件とは違うだろ?
ネットで正論かまされただけで人を殺す人間なら何を根拠に襲ってくるのか分らん
スマイリーキクチ事件がたまたまそうじゃなかったってだけ
そもそも無視するってのも限度がある
全くの嘘っぱちの情報で毎日誹謗中傷かまされて電凸されてるのを全て無視できる人間なんて居るのか?
むしろ何故キクチ氏はそれに文句言う権利がないんだ?
中傷されてる人間にも対応する権利はあるぞ -
696
ななしのよっしん
2018/07/06(金) 01:06:53 ID: M8Iz1lYY2c
-
>>691
上4行は同意する
>往来のど真ん中で「死ね」だの叫んでいるのが真っ当な人間に見える?
真っ当な人間じゃないから何だ?真っ当じゃない人間にも言論の自由は活用する
馬鹿が馬鹿であることを披露した、それだけのことだ
これはアイデアの市場というものだ、優れた商品は売れる、ゴミは売れない
>当時は嫌韓感情が日本中にあったし自分も当時は「南京事件捏造したりしたくせにふざけやがって!」ぐらいには思ってたがその上であの行進を見た時は普通にドン引きしたわ
このように、馬鹿な行進をすれば逆に支持者が減る。これは民主主義の最高の形だ
>そしてその正気とは思えない行動を公共の場で見せられれば誰でも嫌悪感持つし公共のごみを処理するのは残念でもなく当然
ゴミ扱いされるのは当然だ、だがそこでゴミだと認識するに留まらずに言論統制するのは明らかに正当な反応ではないだろう。馬鹿なことをすれば支持者が減る、その自然な反応でそのまま投票日に見せしめれば良いのに言論統制したら逆に支持者が増えるのも当たり前だ
>権力に規制させる口実を自ら作った訳で
規制する口実などいくらでもあるが規制は悪だ、こういった規制への誘惑に負けないことが民主主義への献身の強さだ。日本の民主主義はこんなもので砕かれるほど弱いものであったということだな -
697
ななしのよっしん
2018/07/06(金) 01:17:42 ID: EDRCPK5npW
-
悪人のせいでルールが厳しくなって窮屈になるのは世の常
でも悪人がいるんだからそうする他ない
-
698
ななしのよっしん
2018/07/06(金) 01:20:12 ID: M8Iz1lYY2c
-
>>695
>・ファンと呼べる人間なら誹謗中傷なんてしない、する必要が皆無
誹謗中傷に限ればそうかも知れないが全体的に何でも言える状態であることはファンのためにも大切だ
>・宣伝したところでそのコメ欄におぞましい数の誹謗中傷がなだれ込んで無茶苦茶にされるのでやりにくい
やることは出来る、普通の人はそんなもの気にせずに宣伝内容だけを見るし、誹謗中傷に引いても商品の価値は変わらない
>ネットから現実へ飛び出す可能性は先日低能先生が証明している
そんな可能性なんて「外に出れば車に跳ねられる可能性もある」と同レベル、タレントはそんなことを気にして務まる職業ではない
>むしろ何故キクチ氏はそれに文句言う権利がないんだ?
文句言う権利なら当然ある、だが警察に対応してもらう権利は無い
通報する権利ならある、だからキクチは悪いことはしていない、問題は法律だ -
699
ななしのよっしん
2018/07/06(金) 01:22:59 ID: M8Iz1lYY2c
-
>>697
それは確かに世の常だな、だが誹謗中傷する人は悪人でもないし誹謗中傷の被害はルールを厳しくして窮屈にする害と釣り合わない -
700
ななしのよっしん
2018/07/06(金) 01:25:13 ID: EDRCPK5npW
-
釣り合わないかどうかは状況による
一人の人間のために複数が害を受けるなら規制も釣り合う
-
701
ななしのよっしん
2018/07/06(金) 01:29:23 ID: M8Iz1lYY2c
-
>誰かを傷つけ自分の評価を急落させ、それでも誹謗中傷を前面肯定するべきというならその理由を述べてくれ(誹謗中傷=批判の一形態とか言う失笑物の理由以外で)
ここに対する答えは>>696に入れたとは思ったが、わかりやすくするために個別で答えよう
その理由はアイデアの市場を維持するためだ
>ついでに全面OKの結果、権力に付け入られても構わないのかも一緒にね
「権力に付け入られる」というのはイマイチ意味がわからないが、アイデアの市場を逆に悪用して大衆を洗脳することか?それは大きな問題ではあると思うが規制でどうにかなる問題ではない、洗脳テクニックに関する教育が最も効果的だろう -
702
ななしのよっしん
2018/07/06(金) 02:41:27 ID: M8Iz1lYY2c
-
>>700
状況って何だ?ネット全体の誹謗中傷の被害と、ネット全体の規制による被害を比べている -
703
ななしのよっしん
2018/07/06(金) 17:42:20 ID: u8XPVMZqFf
-
誹謗中傷を受けた事が原因で活動休止や自殺、なんてニュースはちょいちょい聞くけど
誹謗中傷ができないせいでそうなったなんてニュースは聞かないね
あったのはせいぜい誹謗中傷を咎められた逆恨みでの殺人 -
704
ななしのよっしん
2018/07/06(金) 17:52:35 ID: I9qm4uPzDf
- 匿名を廃止すりゃいいのさ、実名で誹謗中傷できる奴なんざそうそういないだろう。
-
705
ななしのよっしん
2018/07/06(金) 18:17:07 ID: u8XPVMZqFf
-
実名制自体にそこまで意味はないと思うけどね、個人的には
今の匿名制自体やらかせばプロバイダ経由で開示されるような脆いものだと思うし(スマイリー氏以外だと井納選手の奥さんの件とか)
名前「だけ」がバレてると思った奴が結局やらかす気がする -
706
ななしのよっしん
2018/07/14(土) 09:17:39 ID: A6vRXArlNI
-
>>703
低能先生は誹謗中傷が生きがなのにその場を奪われたことで殺人を犯したぞ
誹謗中傷を取り締まればこんな悲劇が繰り返されない -
707
ななしのよっしん
2018/07/14(土) 13:42:14 ID: u8XPVMZqFf
-
もともと誹謗中傷するための場じゃないのに人のブログに勝手に居座って利用規約無視して中傷繰り返して
それで通報されての逆恨みなんだから、奪われたも何も自分から居場所を放棄したのと同じ
あと中傷を受けてた側がその恨みから、て事も考えられるし野放しにはできないかと
中傷自体を止めるのは難しいしせいぜいやったことに対する厳罰化くらいだとは思うけど
-
708
ななしのよっしん
2018/07/14(土) 14:12:10 ID: 6lQXjwHhvI
-
何かやらかしたところで、逮捕されたりするのは匿名の大勢の中の一部に過ぎないからね
逮捕されなかったその他大勢は自分には関係ない話として処理していく
匿名だと誹謗中傷出来るっていうのはその辺まで含めてのことだね
あるいは実名であっても注目されてないやつなら、どれだけ誹謗中傷しても平気かもしれない
でも匿名なら注目されにくくなるから、やっぱり有利には違いない -
709
ななしのよっしん
2018/07/14(土) 15:41:32 ID: YE1/uMZxR7
-
ネットで言論統制と叫ぶ奴らは大概言論でもなんでもない
ただの暴言なんだよなぁ -
710
ななしのよっしん
2018/07/14(土) 17:28:51 ID: M8Iz1lYY2c
- 暴言は言論だろう
-
711
ななしのよっしん
2018/07/14(土) 18:17:09 ID: u8XPVMZqFf
-
>>709
他の書き込みならまだしも自分の書き込みが消された時にしかそれを主張しないから、どんな大層な言葉使ってもなんというか、薄っぺらいんだよね -
712
ななしのよっしん
2018/07/15(日) 00:53:12 ID: 52+cdKIIPQ
-
暴言の自由を主張するのならそれに対するカウンターの権利も法律に反しない限りは認めるべきなんだよなぁ
低能先生はアウト、削除は議論の余地があるとして名誉棄損で訴えるとかはこれからはバンバン出来るようになってほしい
裁判は法律のプロに対してお互い自分たちの正当性を主張するという言論の真っ向からのぶつかり合いの場で且つ殺人犯がドラえもんが助けてくれると思ったとか頭のおかしい主張をすることも一応認められているという言論の自由が保障されている、まさに最高の言論の場だぞ
暴言の自由を行使しカウンターの自由を行使されたという典型例は既に保守速報が示してくれたから彼らに倣ってどんどん暴言を吐いて、どうぞ -
713
ななしのよっしん
2018/07/15(日) 03:02:52 ID: M8Iz1lYY2c
-
訴える自由はある、問題になるのは法律自体だ
名誉毀損罪も侮辱罪といった言論統制法がある限り裁判では不当な判決が下される -
714
ななしのよっしん
2018/07/15(日) 03:04:04 ID: M8Iz1lYY2c
-
間違ったから言い直し
名誉毀損罪や侮辱罪といった言論統制法がある限り裁判では不当な判決が下される -
715
ななしのよっしん
2018/07/15(日) 03:25:43 ID: ep2bS9f8Wc
-
言論統制を必要とするほどの言動を
相手方に許してる状況自体がもうダメなんじゃ -
716
ななしのよっしん
2018/07/15(日) 05:50:06 ID: M8Iz1lYY2c
- 言論統制が必要になる言動など存在しない
-
717
ななしのよっしん
2018/07/15(日) 09:36:18 ID: 52+cdKIIPQ
-
>>715
その子に触れると人生の貴重な時間を浪費することになるから止めといたほうがいい
そもそも法律の不当さを問題視してる癖に署名活動など一切やらずにこんな掲示板の片すみで喚いてる時点でお察しください -
718
ななしのよっしん
2018/07/16(月) 18:31:58 ID: liahrRV3Gw
- つかそんなに法律が気に入らないなら日本以外の国にでも移住すればいいのに
-
719
ななしのよっしん
2018/07/16(月) 18:58:49 ID: u8XPVMZqFf
- 多分文句の矛先がその国の法に変わるだけ
-
720
ななしのよっしん
2018/07/16(月) 19:45:21 ID: M8Iz1lYY2c
-
知ってる限りでは今のところ言論の自由が一番尊重されている国はアメリカだな
細かい問題はあるにはあるが、アメリカなら現法律の批判はほぼなくなり、批判対象は日本と同じように数多く居る言論統制支持者だけになるだろう