1 ななしのよっしん
2018/03/11(日) 19:05:15 ID: ssWFi4gptb
ありそうでなかったので作成
有名所をとりあえずしました
👍
高評価
2
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/03/20(火) 10:54:38 ID: JN7vxL1yIX
気をつけたいよね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2018/04/01(日) 12:46:17 ID: igwbAyI5/X
陰謀論者もこれに属するのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
1
4 ななしのよっしん
2018/04/01(日) 12:55:33 ID: DLUoS+q/sF
確証バイアス
自分の信じるの根拠だけしか探さないのはあるある
自分のの反例を探す方が自分の盲点を自覚するのに役立つはずだけど、なかなかそれをしようとしない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2018/04/30(月) 00:58:01 ID: o8AfdeQtkA
>>4
素人意見だが少し違うと思う。
確証バイアスは、最も酷くありふれた例の場合、見落としですらなく「確かに反する資料はあるが、どうせだから意味ない。よって考える必要はない」と言う領域に達する。
また、一般的ではない言体系を創造したとしか思えない解釈をする事で、矛盾を解消する事もある。
1番ひどい例では、「の存在を常に前提にしなければならないわけではないが、この資料はの存在を前提にしていないから論外だ」と言う物も……あ、論例えだからね。例え。

つまり、探さない、見えない、信じない、認識の再構築、二重思考の5種類があると思う。
論、確証バイアスはなくそれを偽った扇動的の詐欺もあると思うが、荒らすメリットカケラもない記事で全部見かけるので、区別は不可能だろう。

特に5つの内後者3つは深刻で、こうなると最根底の前提共有が不可能となり、検証不能に陥る。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2018/04/30(月) 01:22:19 ID: +dOk7sg/y+
人間の認知機がともすると行ってしまう非合理な判断の類を「認知バイアス」と呼ぶ。

>>5
信念に反する情報をちゃんと探して、ちゃんとに入って、しかもちゃんと信じてもなお、
定義曲やアクロバティックな解釈により強引に矛盾を解消してしまう場合や、
矛盾を放置してしまう場合があるわけだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2018/04/30(月) 02:44:34 ID: o8AfdeQtkA
確証バイアスとしては、後はポーの法則の逆版が存在する。
どんな内容であれ、それが皮ではないと明出来ない。
当人が皮ではないと明言していない事がどだが、仮に否定したとしても理論上は、無限ループの一種である無限後退に陥り不可能になる。

とはいえ、そんな事態が起こったら入院を勧められる事になるだろうが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2018/05/03(木) 18:16:07 ID: f3+uSH6iUv
認知バイアスに絶対ならない人っているのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2018/05/25(金) 02:23:23 ID: KtXCp087Sb
いないと思うなぁ…半アンドロイドぐらいまで技術進めば、いるかもだけど
元々が「が意識しないでもまぁまぁな正解出せるように出来てるシステム」だし
「自分や自集団は優秀だから何でもできるし、何しても善」って思わんと
外集団や外敵に(形上下関わらず)暴力的に侵攻された時、殺されるか精体いずれかが自壊する
生物の処理速度的に、持ってて当たり前なヒューリスティックなんじゃね?
だからこそ厄介だし、イジメや紛争の原因になってるんだけどねっ!!

認知バイアスはただ知ってるだけでもラベリングできて、陥りづらくなるってのは聞いたことあるから
個として対策するなら、今はそれで慢するしかない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2018/11/24(土) 20:38:25 ID: AMhLwNGGvm
>>1
非常に読みやすく、非常に面い、ディ・モールトベネッ!
のある人にこういった貢献をしていただくのはとてもありがたいです
ありがとうございました
👍
高評価
0
👎
低評価
1
11 ななしのよっしん
2019/02/11(月) 19:36:55 ID: DNy7/sJIaT
この記事を見て、認知バイアスに関する反論とかを調べない人はその時点で確証バイアスに引っかかってると言えるのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2019/03/03(日) 02:16:45 ID: o8AfdeQtkA
マイナス拠よりデタラメプラスの方が、人は信じやすい。
そう言う傾向はなんでなのか考えていたら、否認と言う心理状態があると知った。病気である事を受け入れないのだそうだ。

これも認知バイアスと言っていいのかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2019/03/05(火) 23:24:19 ID: zowSoqZqER
ヤクザの必勝心理術という本に「断言より噂のほうが信じられやすい」というのがあった
「西のA組で内部抗争だ。分裂するぜ」だと信じられないが、
「噂で聞いた話だが、西のA組で内部抗争があったらしい。まさかとは思うが、一応距離を開けたほうがいいかもしれないな」といえば信じられやすいらしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2019/03/05(火) 23:30:38 ID: pKUyF9pzxG
「噂で聞いた話だが、『断言より噂のほうが信じられやすい』らしい」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2019/03/21(木) 13:32:08 ID: MT0OGthAO3
直観の概念やらトレードオフ概念の説明なしで認知バイアスだけ説明してもしょーもない話だなあと思うわ。
あとバイアスへの心理的な補正効果。

>>8
異常ってのはバイアスがあるじゃなくバイアスに補正が適量かからないのことだからな。
どんなカメラも撮者の手動補正や機械の補正機が被写体にピントをあわせなきゃ、ただシャッターをおしてもたまたまピントがあったてたとき以外はとれた写真はピンボケする。
こういうときピンボケすることはべつにおかしなことじゃない。
んなもんピントあわせりゃいいだけだから。そしてピントあわせるのが下手くそならそりゃボケる。それが普通
ところがカメラがぶっ壊れてると、撮者や本体機ピント調整が正確だろうと故障のせいでピンボケする。
このピンボケ異常
人の認知機についても多かれ少なかれ似たようなことが言えるという……。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2019/05/09(木) 18:00:08 ID: JQj/rWM823
Googleバイアストレーニングおこなってるのはそこそこ有名だよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2019/05/31(金) 04:07:10 ID: o8AfdeQtkA
素人考えだが、何も無い原始社会では役に立つ機だったのかも知れない。
個人の才<自然の猛威<秩序ある社会
自分が正しいというバイアスも、集団の結束のためには役立った。

だが現在
自然の猛威<社会<個人の才<秩序
まず秩序が強になり、維持する為に才を潰す必要が消えたので邪魔になったのでは。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2019/06/05(水) 04:35:34 ID: o8AfdeQtkA
一貫性の原理
これか?
多くのバイアスの原因。

自分にはどう見ても大きく路線変更されてるように見える物を、「元からこうで大して変わってない」と言われる事は多かったが。
一貫性に対するこだわりだとすれば褄は合う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2019/08/04(日) 19:38:21 ID: rqM1B1+wWF
お前らの言いたいことや例えが意味不明
>>17の言いたいことだけはわかった。
バカは「絶対的な裏付けがないのに憶測で物事を判断する心理」とだけ覚えておけばいいし、そういう判断を下していないか自分で多少意識すれば良い。
そうすれば本物のバカにはならずに済むだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2019/08/04(日) 20:55:14 ID: f7YQmI64pS
>>17
進化心理学的には、人間は原始の狩猟採集生活最適化されているので、
高度に知識化した現代社会齬が生まれるのは当然だそうだ

一見非合理的な認知のバイアスも、進化の過程で生まれた自然淘汰の産物

ただ、生物進化より文明の変化の方がはるかに速いので……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2019/08/18(日) 10:06:34 ID: nh8kNrc7DI
そもそも「理性」とか「バイアス」とかもかなり最近に生まれた概念だしな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2019/08/19(月) 20:28:10 ID: k86jvxtOOs
人間偏見の塊である?理性的であることを妨げる12の認知バイアス
http://karapaia.com/archives/52200463.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2019/10/06(日) 07:31:45 ID: 7l3+RyvpL1
これが問題なんは要するにもし・IFだからかな
非常事態に的確をすることは容易ではないだろうし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2019/10/06(日) 07:33:42 ID: 7l3+RyvpL1
かの絡みでもよく聞くが
もし今でも韓国に支社を置いてる企業は……うん……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2020/01/15(水) 17:52:10 ID: nXe+vmLRd5
記事見て思ったけど、根本的な帰属の誤りって
 「あいつは信者だからな、擁護するのは当然だろう」
みたいに、状況ではなくその人の特性が原因だと考えるやつじゃなかったっけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2020/04/28(火) 03:24:58 ID: xEjWb6/e/0
お前の考え方はバイアスがかかっている
バイアスがあるから参考に足る意見ではない
お前洗脳されてる、内で都合良くバイアスをかけて実物と異なる物にしている
の正しい視点覚めよ」
などと他人に使う言葉
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2020/05/07(木) 05:48:27 ID: nh8kNrc7DI
コロナはここまでひどくならないって言ってた人たちを批判する輩がいるがそういうらも後知恵バイアスがかかってるような気がしなくもない
恐らくこういうな事態になるって当時予測できたのはいたとしても極少数だし
もちろんひどくならないって言ってた側も正常化バイアスかかってたりしてるのも確かやけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2020/05/17(日) 10:28:54 ID: 1wQjg+8jHA
ダニング=クルーガー効果(仮説)についてこんなものが発表されていたので、興味深かった文章と一緒に貼っておく。

https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0160289620300271exit

”>Additionally,
>the association between objectively measured intelligence and self-assessed intelligence was found to be essentially entirely linear,
again,
contrary to the Dunning-Kruger hypothesis. ”
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2020/05/17(日) 10:38:19 ID: 1wQjg+8jHA
連投失礼

http://team1mile.com/sjpr59-1/wp-content/uploads/2016/07/watanabe.pdfexit

社会心理学にも触れておくと、こんなものがあったりする。
「いずれにしても,心理学実験の成否は研究者の持っている仮説そのものを検証したり反したりするエビデンスとしての役割はあまり果たしておらず,むしろ仮説やそれの基礎となる理論,思想,イデオロギーなどの正しさを(おもに研究者以外の)人々に納得させるためのデモンストレー ション」として機していた。」ってところはちょっと吹いてしまった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2020/06/03(水) 15:58:38 ID: TjQKd7+RiB
ダニングクルーガー効果Twitterバズってから叩き棒代わりに使われるようになってきちゃってるね
👍
高評価
0
👎
低評価
0