121 ななしのよっしん
2010/04/12(月) 16:19:33 ID: eYqov4FoTw
もう荒らしもいいからさ、諏訪大社の話に戻ろうぜ。双方、処で喚いている分には何の問題もい訳だし、思う存分やってくれればいいさ。現実で人に迷惑掛けない限り。東方好きなら尚更。嫌いなら普通観光に行ってくれ。

で、この掲示板には、実際に御柱祭に行った事あるはどれ位いるんだ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2010/04/12(月) 16:48:10 ID: a14W0D5Ex8
>>114でも書いたけど、行ってみたいとは思っている
混みそうだけどGWに休みがうまく取れればなぁ…
木落としがもう終わっちゃったみたいなのが残念だけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2010/04/12(月) 17:15:05 ID: SOLsxYB488
なんかニュースででてるね。引き綱が切れたとか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2010/04/12(月) 22:43:22 ID: vhp0pairRe
>>115

ごめん、余りレスに笑っちゃったよw
Jwmil+jLun面すぎw
の怒りが有頂天てか?w
とりあえず、言いたいことはよく解ったわ。
あんまり怒ったら血圧あがんよ?
人生しまなきゃ損だかんね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2010/04/12(月) 22:51:46 ID: qTCnwwRiwQ
来年、っていうか諏訪大社での御柱祭の翌年に御柱祭をやる神社があると聞いたことがあるような
👍
高評価
0
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2010/04/13(火) 06:55:52 ID: vhp0pairRe
 
👍
高評価
0
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2010/04/13(火) 07:49:20 ID: vhp0pairRe
ところで、一つ聞きたいことがあるんだが。ここは諏訪大社に思い入れの深い人も多いようだし。
概要にもある通り、諏訪大社は建御名方だよね。で、この建名方は昔から軍として崇拝されてきた訳だ。
そんで建御名方大国主神の子供でもある訳だけど、譲りの際に建御名方譲りに反対した訳だよね。
そこで建御雷神、経と勝負して負けて、諏訪から出ないことを条件として助命してもらったという話が記紀に記されているよね。

で、なぜ負けたが軍として祭られてるのか、前から気になってたのよね。
建御雷神、経を祭っている、鹿島神宮香取神宮が軍とされるのはわかるんだけどさ。しかも軍としてみているのは諏訪地方だけじゃなくてそれこそ全区な訳だ。
「関より東のいくさ鹿島香取諏訪の宮」と言われたくらいに、負けた建御名方を勝った建御雷神、経と同列に扱っている訳だ。何故、ここまで軍として認められているのか、正直納得いかなくてね。
あの武田信玄が「風林火山」の旗印と並べて「諏訪明神」の旗印を掲げてたくらいだし。

さらにいえば建御雷神、経天津なのに建御名方という部分も気になるのよね。
確かに、タタリであるミシャグジ信仰をほぼ一掃したという点では軍なんだろうけど、それはあくまでも諏訪地方の人にだけであって、大和地方の人にとっては関係ない話だろうし。
何で大和地方の人が出雲系のである建御名方を軍として見ていたのか、非常に気になる訳ですよ。
なんでだろうね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2010/04/13(火) 08:39:05 ID: d83j7PdCUw
古事記での表記は、タケミカヅチを信仰していた藤原氏が、タケミナカタを貶める為に、譲りの話を書いたという説もある。
日本書紀では、譲りの話は書かれていなかったと思う。

また、現地の諏訪では、譲りの話と言ったら、洩矢とタケミナカタの譲り神話になる。

神話の観点からではなく、古代史の観点で見れば、4〜5世紀頃には、大和側の勢の者の古墳が作られており、諏訪氏に連なる者の古墳ではないかと言われている山の神古墳は、6世紀頃のもの。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2010/04/13(火) 10:11:23 ID: vhp0pairRe
鹿島香取を氏とする藤原氏諏訪を氏とする諏訪氏を貶めるために古事記の記述を変えたってのは理解できるけど、じゃあ何でその軍としての性格が残って崇拝され続けたのかが不思議なんだよね。
しかも全的に。
武将としての諏訪氏が優秀だったから、というのも一因なんだろうけどね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2010/04/13(火) 12:28:55 ID: d83j7PdCUw
鎌倉室町時代といった、中世の事にはあまり詳しくないけど、源平合戦源氏方に味方した事や、北条氏御内人になった事、神の子孫を自称する諏訪氏を精的支柱とする武士団、諏訪党の存在等が、全的に軍としての諏訪の名を広めるきっかけになったんじゃないかな?
誤りもあるかもしれないけど。
日本書紀には、すでに風神として諏訪名前が出てるね。
戦争役だった時代には、御射山御狩事みたいな、狩猟に関連する事の存在が、諏訪武士の強さの秘になっていたのかもしれない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2010/04/14(水) 00:03:02 ID: vhp0pairRe
なるほどの関係は想像つかなかったな。
そう考えると、の時代には風神が味方に付けば大いに有利になるよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
132 ななしのよっしん
2010/04/19(月) 21:25:41 ID: QViEZe48cf
諏訪大社についてレポートを出すのですが、諏訪大社についてるのに参考になった本など紹介していただけないでしょうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2010/04/26(月) 10:04:47 ID: pUw9FVXsM8
今年は諏訪大社での死者は出てないよ。

下社の木落しでは毎回数人の死者が出てたけど、流石まずいと言う事で木落とし坂を整地して御柱が暴れないようにしたんだ。大体死ぬ人は、コブに引っかかって横になった御柱に轢かれていたからね。
安全になった分迫は少し失われたけど、も人が死ぬところを見たいわけじゃないから良かったと思うお。

因みに前回も諏訪大社では死者は出てない(事になってる。実は死者は出ているけどね。御柱後24時間以内に死んだ場合「御柱が原因で死にました」となるが、意識が戻らないまま25時間後に死んだ方がいます。公式では「死者0」となる面いカラクリ)。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
134 ななしのよっしん
2010/05/08(土) 13:05:11 ID: d83j7PdCUw
>>132
長官守矢資料館で、茅野市史とか売ってるから行って見るといいよ。
人の文章ばかり参考にするのでなく、自分の眼で見て、足で回るのもいいとおもうよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2010/05/08(土) 21:56:51 ID: i/OkldOTB7
>>133
今ちょうどこんなニュースが…これは別の所とかなのか
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100508-OYT1T00867.htm?from=rss&ref=rssadexit
諏訪大社御柱祭で落下、2人死亡2人けが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
136 ななしのよっしん
2010/05/08(土) 23:51:18 ID: TQ45L10whZ
また死者が出てしまったか……毎度毎度かしらお亡くなりになるな
不謹慎だが、これは神様が贄を欲しているって説も強ち否定できないかもしれんね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
137 ななしのよっしん
2010/05/09(日) 00:06:16 ID: swcv4EtDSP
👍
高評価
0
👎
低評価
0
138 ななしのよっしん
2010/05/09(日) 00:19:09 ID: gHwKywL6BC
諏訪大社じゃないけど、4月千曲市神社御柱祭でも死者が出てるよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
139 ななしのよっしん
2010/05/09(日) 00:20:52 ID: Jwmil+jLun
今年行ってきたんだけどさ…
あれが倒れてきたらとか考えただけで恐ろしいぜ…

命懸けてとは言うが、本当に死ぬ可性は普通考えないわな
実感わかねえもん
どっかで大丈夫って考える
今は犠牲になった方の福を祈るしかねえか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2010/05/09(日) 10:22:29 ID: pUw9FVXsM8
今年も亡くなった方が出てしまったか・・・。
しかし、相変わらず何人死のうが“何事もなかったかのように”祭りが続行しますね。

今更止められない、亡くなった方が休止・中止を望むか、とかは別として考えさせられます。氏子として。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ぽん
2010/05/09(日) 20:44:25 ID: zNeAVVgguk
毎年死人が出るってマジで生贄とか連想するな。
それにしても死人が出ても普通に続行なんて流石御柱祭
👍
高評価
0
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2010/05/09(日) 23:16:42 ID: J81KkeZHIB
もともと祭りとは農作業の繰り返し以外何もない日々をる、数少ない非日常、不満の捌け口であった。ある意味をすればするほど、本来の祭りの役割を果たしているといえる。だから不謹慎ながらも、亡くなった方もある意味本望だったのでは、とつい考えてしまう。
ただ、不満の捌け口が他にいくらでもある現在、死者が毎回出る祭り社会的に許容可なのか、という問題はあると思う。ただ地元の人たちが祭りを続行している以上、よそ者が口を出す問題ではないのかもしれない。
例えばだって毎年窒息による死者を出しているけど、をなくせという世論はまったく出てこない。日本人文化として、が必要だというコンセンサスがあるからだろう。御柱際も地元の人にとって同じようなものなのだろうから。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
143 前宮一の氏子
2010/05/12(水) 00:06:35 ID: pUw9FVXsM8
地元では確かに「御柱で死ねれば本望」的な空気があるよ。
梃子(メドデコ・詳細はググレ)に乗れて初めてジモピーとして受け入れられる、みたいなのも。
けどね、ホントにそれで死んじゃって良いとはも考えてないと思うわけよ。例えお祭りでも、死んじゃったらそれで終わりよ。残された人間は「ああ、御柱だから仕方ないね」とは思えないんじゃない?
催者側も努したよ。上社も下社も木落し坂をフラットにして柱が暴れないようにしたりとかがんばったよ。
山出しで安心し、油断しちゃったんだね。建て御柱で死者が出てしまうとは思ってなかったんじゃない?
けどね>>133の「25時間後の死者」も建て御柱なんよ。その教訓が生かされなかったのは残念公式ではいがため、参考にしようがかったんだろうね。

御柱祭はなくならないでしょう。
諏訪ら(←何故かジモピーはこう呼ぶ)の捌け口だから。そのおかげで、昔どんなに年貢が上がろうと諏訪らでは一かったらしいよ。

あと、亡くなった方に心よりご冥福をお祈りします。いや、本当に。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 岡谷人@東京
2010/05/16(日) 18:26:05 ID: E1PSS5o2/H
父親く私は上社で名前をつけて頂いた(いくつか名前補をあげてもらった?
らしいのですが今も大社で命名ってして頂けるのですかね?
従兄弟クラスメートのなんかも諏訪大社でつけてもらったという
話を聞いたことがあるので昔はあったと思うのですが。(20数年前)
諏訪大社HP見ても命名に関することは記載されてないのでわからなくて。
ご存知の方いたらお教えください。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 信州人@松本
2010/06/07(月) 20:04:15 ID: RNyuBjrTyP
>>144
やってるっぽいよ。人数は減ったらしいけど・・・
里帰りついでに神主本人に直接聞くことをお勧めします。

ていうか久しぶりに諏訪大社行ってきたら痛絵馬だらけで大変なことになってたw
周りの人の視線は、まぁ良い方でした。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
146 岡谷人@東京
2010/06/08(火) 18:24:55 ID: E1PSS5o2/H
>>145
そうなんですか、レスありがとうございます
高校が下社近くで昔は静かなところでしたが
東方等のでそうなってるんですねぇ。
帰る予定なのでできれば下社、上社とも行ってみようと思います。
ありがとうございました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
147 信州人@諏訪
2010/07/26(月) 21:13:11 ID: ciK9FGxB4e
から5分くらいの所に諏訪大社本宮があるわけだが・・・
絵馬がさ^^;三分の二が^^諏訪子なんだが^^
自重しろ^^
👍
高評価
0
👎
低評価
0
148 ななしのよっしん
2010/08/01(日) 12:07:04 ID: br/u5+0dh2
地元民主自重しろ

^^とか使って頭大丈夫
👍
高評価
0
👎
低評価
0
149 ななしのよっしん
2010/08/01(日) 12:11:21 ID: eG4WhYXpIg
そうですね^^
👍
高評価
0
👎
低評価
0
150 ななしのよっしん
2010/09/25(土) 23:41:59 ID: kq7FQPyEoI
地元民主はイタイ
👍
高評価
0
👎
低評価
0