121 ななしのよっしん
2019/04/10(水) 22:07:57 ID: BdeF1trREq
身長約2mだからな。
のようなる秀頼様っていう雰囲気だすのは大変よね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2019/04/10(水) 22:47:23 ID: +kDYXB12Wt
増誉「昔、御上が大坂夏の陣に参加したという男とを飲んでの
    御上は頭に出た秀頼と天王寺一騎打ちをしたそうじゃ
    秀頼というのは身長2m、体重が150kg以上ある巨怪力者で、実は大野治長の子なんだそうでな
    御上は見事に数合撃ち合って、秀頼を退散させたそうじゃ
    秀頼の描写だけはホントじゃと思うて、明良洪範にはそう書いたがいかんかの?」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2019/04/24(水) 13:22:17 ID: GrUwUAIn4E
デブなのは史書に加えて肖像画見るに99%史実だけどな

まぁ最近に過大評価されすぎ
秀次とは違ってガチでなんにもしてないし二十歳越えてもママに逆らえない、自分の思想もない、これほどまでに滅びにな君がいたかというレベルの暗君で、それを覆す材料がほぼ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2019/04/24(水) 15:41:44 ID: +kDYXB12Wt
>>123
どの肖像画?年代は?所在は?作者は?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2019/04/25(木) 18:16:22 ID: UPv1aW51kz
>>123
そもそも過大評価すらされてないだろ
どの話でもに頭が上がらないし、家康に翻弄されるだけのがほとんど
…まさか、秀頼はデブじゃなきゃイヤだとか?
👍
高評価
0
👎
低評価
1
126 削除しました
削除しました ID: o4Bw9dv302
削除しました
127 ななしのよっしん
2019/06/05(水) 01:24:55 ID: bZWQaZNAYF
少なくとも20歳過ぎて未だに領地の運営も儘ならず(京都代に頼りきり)、臣の統率も出来なかった(大野らが勝手に片桐暗殺を計画し始める)時点で大名としてのは評価し難い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2019/06/23(日) 14:34:34 ID: yusUaz8tEg
そりゃ当時の豊臣氏(羽)は徳というか家康駿府)下なのだから家康の代理人である板倉にお伺い立てるのは当然
その仕組みは片桐且元が関ヶ原後に構築し、豊臣秀頼は成人後は片桐と政務の相談をした
片桐暗殺計画については後世の史料が出典というのも気をつけないといけない

なお豊臣家康間の交流は大坂冬の陣後も機
当時の史料だと豊臣家康間の交渉と付き合いは上手く行っていた
秀頼が母親の言いなりだとか豊臣中枢が世間知らずとか、家康が陰謀で豊臣に嵌めた、というのは後世のそれも明治以降の創作
ただ豊臣秀忠間の直通連絡網がなく、秀頼贔屓だった家康から秀忠に働きかけて秀忠を動かした形跡はない
の時に家康スタッフが先に動いて和をまとめてしまったことくらい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2019/10/06(日) 11:24:47 ID: gYCsGdhXY0
128
てことは大御所政治に対する秀忠下克上でもあったってことかね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ああああ
2019/10/20(日) 15:41:08 ID: 1ASabCx/VG
あれだけやらかしといて秀忠々はないけどな、家康が甘すぎるだけで
伊達の言うようにしとけば良かったのかも知れないけど家康じゃしないだろうしな
そもそも秀頼があまりにも酷すぎる
あれじゃ秀吉の子ではないんじゃないかって思われるのも仕方ない、そう思いたくなるくらい酷い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2019/11/16(土) 13:16:34 ID: qCmZf0kmAn
だって地ベタを這いつくばった事がいんだから秀吉と似るわきゃあるまいよ
秀頼が死んだのは基本的に「其の儀にいては是非なき仕合せ」だからで、負け方をちゃんと知ってればいくらでも生存できた
血だけならサルの毛が抜けただけの豊臣より数千倍は危険な喜連川普通に生きてんだから
👍
高評価
1
👎
低評価
0
132 ああああ
2019/12/05(木) 15:39:50 ID: 1ASabCx/VG
豊臣好きな人なら秀頼は疫病どころの話じゃないのになぜか持ち上げられる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2019/12/05(木) 15:41:37 ID: dPcEo4XaXk
無能で滅亡の因だったとしても同情して憐れむ人もいるのだろう
こればかりは理屈でどうこうなるものじゃない
👍
高評価
0
👎
低評価
1
134 ななしのよっしん
2019/12/05(木) 15:44:15 ID: +kDYXB12Wt
自演
👍
高評価
0
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2019/12/05(木) 15:49:00 ID: dPcEo4XaXk
自演違うわw
しかしも書いてから気付いたが2分以内にレスしたから確かにそう見えなくもないな
何なら運営問い詰めるなりして調べてもらっても良いぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
136 ななしのよっしん
2020/01/05(日) 13:38:05 ID: yusUaz8tEg
>>128
家康大御所政治に止めを刺した、とは言えるかもしれない
大久保長安を自ら粛清したことに続いて豊臣氏滅亡で、家康の手元に残った権融の一部(駿河の金山)だけになったから
板倉江戸に直結し、大坂再建の人事も江戸導になったしね

ただ駿府と江戸はどちらが上、というより役割分担していて、駿府が明確に上位だったのは家康秀忠重臣の青山内藤粛清した辺りまでじゃないかと思う

この役割分担は大坂の陣の時も続いていて、豊臣との交渉―駿府、諸大名動員して戦争準備・実行―江戸
家康たちがその延長で彼らの判断と行動豊臣と和話まとめたのは間違ってはいないんだけど、諸大名動員という大変な負担を実現した江戸から見たら何勝手にやってんだよ、という話になる

ただ家康秀忠子だし当然だが徳政権の存続については全く一致してたから、家康秀忠と深刻な対立してまで豊臣う理由はなく、ではそうしなかった

豊臣側は大御所の威を過信したのかもしれない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
137 ななしのよっしん
2020/01/05(日) 13:46:27 ID: yusUaz8tEg
あるいはで千が徳に戻ったのは、豊臣家康を介さず秀忠との直通回線を作ろうとしたのかもしれないね
とはいえ豊臣最後の交渉でも対応したのは江戸ではなく家康心たちだったので、江戸は最後まで豊臣を相手にしなかったのかも
江戸から豊臣に送ったのは、井軍の撃という形で送った「おまえらさっさとくたばれ」というメッセージだけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
138 ななしのよっしん
2020/02/08(土) 06:08:50 ID: bxJXc4k4th
個人的妄想で秀頼VS家康
秀頼「豊臣を滅ぼして下さいませ、御爺様」
家康「何と仰せられる!?
秀頼「豊臣有る限り太の世は訪れませぬ 徳に不満を持つ者どもは私が旗印となり この大阪城に悉く呼び寄せまする あとはこのごと一網打尽とし 後の下は秀忠にお任せするのが最上かと」
家康「・・・秀頼君(ぎみ)・・・」
秀頼「あのは私が連れに致しまする 太の世には災いとしかならぬにございますれば・・・」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
139 ああああ
2020/02/15(土) 13:08:40 ID: 1ASabCx/VG
現実大野らは一貫して徳恭順だった
ただ同じ恭順なのに片桐と権闘争した挙げ句結果があれじゃ最悪
しかもその為にアホな秀頼側近組を台頭させちゃったし

👍
高評価
1
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2020/03/05(木) 19:11:12 ID: pckSD8PZkK
庶子の豊臣は処刑されたというのが一般的な説だけど、もし仮に千との間に嫡子が産まれてたらどういう扱いになってたんだろうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2020/03/05(木) 19:20:06 ID: xPe1s4oOMg
織田秀信ルートかねぇ…
それとも出か、大人しく従うなら一門扱いか…?

しかし、思えば徳川家康以前の下人と呼ばれた存在、豊臣秀吉織田信長、さらにそれ以前の三好長慶も、一代限りで本人が亡くなる=政権崩壊になったんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2020/03/16(月) 10:27:36 ID: TTvk+d8KSP
秀頼と秀信いったい何が違ったのか
本人の気質か、上の連中の待遇の違いか
それとも環境
まあ秀信も付く相手間違えて不幸な最期を遂げたけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2020/03/20(金) 11:22:03 ID: qCmZf0kmAn
秀吉関白になった時点で皇室藤原氏にとって死んでほしい一族に他ならなかった訳で
トップとその周囲に「皆殺しにされてほしい」と願われてる一族の当子供って時点で詰んでる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 ななしのよっしん
2020/05/18(月) 02:46:21 ID: ugjCteoDII
関ヶ原の段階では普通朝廷豊臣秀頼を将来の関白にする予定だったぞ。
それを一番危惧していたのが官位で秀頼の後を拝していた徳川秀忠だった。

>>142
織田の場合は、織田秀信(といっても当時3歳だが)、織田信雄織田信孝
分裂のおかげで、全滅はかろうじて免れて織田信雄系がそのまま江戸時代も生き残ったんだよな。
織田信長子供ということで生き残った側面もあるけども、秀吉に近い秀信、
家康に近い信雄と割り振られていたおかげで、織田は生き延びることはできた。

三好は、あんなに一族いたのに一体どうしたのか。三好康長十河存保
一族ですら衰退しているとはよほど武運がないのか。安宅五郎なる
三好義賢(之虎、実休)の息子はいるようだが・・・・
豊臣はそもそも秀吉の宗族が少なすぎて駄だな。頼朝みたいに自滅のパターン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 ななしのよっしん
2020/06/15(月) 03:03:21 ID: Ilqe3JQLup
>>144
予定だった()
なぜ然とを付くのか

>>142
秀頼:に続いて2回謀反を起こしたby「閥閲録」
秀信:1回謀反の直後に死んだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
146 ななしのよっしん
2020/07/15(水) 14:11:57 ID: ugjCteoDII
織田秀信の謀叛とか要出典独自研究マークつけ忘れてるぞ

豊臣秀頼の官位叙任履歴
1597年:左近衛中将
1598年:権中納言
1601年:権大納言
1603年:内大臣
1605年:右大臣
1608年:左大臣?

ちなみに、豊臣秀頼の官位より上だったのは1614年までは徳川家康のみだった。
しかしその1614年に官位叙任の遅かった徳川秀忠が秀頼と同じ従一位につく。
そしてその半年後に大坂の陣。まあ偶然ではないわな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
147 ななしのよっしん
2020/07/15(水) 14:23:59 ID: ugjCteoDII
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%91%82%E6%94%BF%E3%83%BB%E9%96%A2%E7%99%BD%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7exit

付け加えると、秀吉死去後の関白は、徳川家康の要請により
九条兼孝が1601年に再任しているものの、その後は
大坂の陣までまぐるしくメンバーが変わっており、
近衛信尹、鷹司信房、九条忠栄、鷹司信尚と10年近くで4人回している。
このあと二条昭実が関白につくんだが、こいつは一度関白についているので再任。
秀吉の遺言や秀頼の官位昇進履歴を見れば、豊臣秀頼には関白就任の要件を満たしていた。
二条昭実が関白再任したのは1615年の9月。本来関白をやるはずのかが
消えたから二条昭実が関白再任したと見られても致し方ない。
そして大坂の陣は1615年の5月に終わった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
148 ななしのよっしん
2020/07/20(月) 13:20:17 ID: Ilqe3JQLup
申し訳ないが「予定」という言葉の意味も知らん池沼NG
👍
高評価
0
👎
低評価
0
149 ななしのよっしん
2020/08/07(金) 13:28:33 ID: ZOG6tQ+nnh
大体、関白になる可性が絶徳川秀忠と一生懸命べるのは何の明のつもりなのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
150 ななしのよっしん
2020/08/08(土) 15:45:09 ID: qCmZf0kmAn
詐欺で騙し取った関白位が詐欺被害者である近衛信尹に返った時点で全に詰んでる
二度同じ詐欺にかかるアホは居ない
秀頼がいわゆる「武の棟梁」になりたければ徳を倒して征夷大将軍の位を勝ち取るしかないし、ないからこそ秀頼も強硬だったわけで
👍
高評価
1
👎
低評価
0