151 ななしのよっしん
2020/08/13(木) 06:02:36 ID: bxJXc4k4th
個人的には「真田太平記」で
シャイダーこと円谷浩氏が演じた秀頼が良いと思う
出撃を幸村息子に願われて
「相分かった! 出致そう!」と叫ぶも若々しくドスが効いて
シャイダー現場で鍛えられてた事もあって
々しい若武者の雰囲気が良かったよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
152 ななしのよっしん
2020/11/09(月) 14:03:39 ID: gOSz9weDhF
>>150
関白を与えるのは天皇であって五摂ではない
当時の後陽成天皇はわかりやすすぎるくらい豊臣
なんせ徳川秀忠である和子を後陽成に入内させようとしたが
何度も拒否し、入内されたら譲位して退位までしたほど
大坂の陣の和にも介入しようとしたが、徳川家康が拒否って内々で収め、
しかもそのあとに大坂夏の陣豊臣を滅ぼした。

後陽成天皇豊臣である限り、豊臣秀頼関白就任が既定路線なのは明だろう
五摂豊臣を恨んでいようが、天皇の意向には逆らえないよ
大体「秀吉関白に就任させる」っていうを通したのが後陽成だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
153 ななしのよっしん
2020/11/09(月) 14:06:00 ID: gOSz9weDhF
ああ、関白宣下の時はギリギリ正親町天皇
豊臣の姓を与えて更に秀吉に太政大臣まで与え、五摂体制を
全に崩壊させたのは後陽成天皇だけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
154 ななしのよっしん
2020/11/09(月) 14:25:27 ID: gOSz9weDhF
>>148 >>149
知らんようなら教えてやるぞ。関白になるには「条件」ってのがあるんだ
五摂であろうが豊臣だろうがでも関白になれるわけじゃあないw
まず権中納言と権大納言になる必要がある。これを経験した後、内大臣、右大臣、左大臣のいずれかになり、
その上で関白に就任しなくてはいかん。飛び級なんて不可能なわけだ。秀吉ですら内大臣から関白になったんだからw

その上で豊臣秀頼の官位昇進履歴を見たまへ
1598年(権中納言、この年は秀吉の年。関白要件を満たす権中納言に5歳で就任)
以後、権大納言(1601年)、内大臣(1603年)、右大臣(1605年)・・・

この時点で既に、豊臣秀頼は「いつでも関白になれる」リーチ状態だ。
ここから徳と五摂が露に妨はじめる(豊臣秀頼に左大臣辞出しておいて、九条忠栄が左大臣になったり)
が、こんな地雷原みたいな存在いつまでも徳が看過できるわけなかろうw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
155 ななしのよっしん
2020/11/09(月) 14:39:07 ID: gOSz9weDhF
ちなみに豊臣秀頼朝廷にとって関白継承補の1人であり重鎮にふさわしい存在であったとするのは
種々の歴史学者が論文で明済み。っていうか、大坂の陣の契機になった
方広寺の再建だって、本来は下人がやる事業で、家康も多く手掛けている。

なんか、豊臣秀頼の寺社造営が家康弱体化政策みたいに
言ってる人間も昔はいたけど、65万石の豊臣浪人体とはいえ
10万もの兵を養える時点でヤバいし、それで困窮してないのもヤバいから
ビル・ゲイツ災害へ募寄付してるようなもんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
156 ななしのよっしん
2020/11/11(水) 23:51:36 ID: Ilqe3JQLup
申し訳ないが必要条件と十分条件の区別もつかん池沼NG

天皇の意向には逆らえない
ってんなら秀頼が関白にならなかったのも天皇の意向だろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
157 ななしのよっしん
2020/11/14(土) 01:01:32 ID: gOSz9weDhF
1605年:豊臣秀頼が右大臣に就任し、関白就任にリーチを掛ける

~~~ この間、徳川家康は孫である和子を朝廷に入内させようとするが、後陽成天皇は拒否 ~~~

1611年:豊臣秀吉豊臣氏と太政大臣を与えて五摂を崩壊させた後陽成天皇が譲位

1613年:豊臣秀頼義兄弟にあたる九条忠栄が関白を辞任

1614年:徳川家康朝廷から和子の入内宣旨を取り付ける。

大坂冬の陣が発生する(この間、後陽成天皇家康=秀頼の和に動くも、頑として家康が拒否)

1615年:大坂の陣が決着し、豊臣秀頼が死去する
👍
高評価
0
👎
低評価
0
158 ななしのよっしん
2020/11/14(土) 01:04:09 ID: gOSz9weDhF
ここまで言ってわからないなら池沼とやらは君>>156だねw
豊臣と懇意にしていた天皇が譲位し、関白が辞任し、
そして秀頼が関白になろうとする年齢大坂の陣が起こった
ただの偶然なんて考える方がどうかしてるわなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
159 ななしのよっしん
2020/11/14(土) 01:07:43 ID: gOSz9weDhF
ああ、>>157後陽成天皇の和議のところは後陽成上皇か。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
160 ななしのよっしん
2020/11/14(土) 01:14:38 ID: gOSz9weDhF
つうかさらーっとスルーしてるけど>>145

秀信:1回謀反の直後に死んだ

ってなにこれ?

織田秀信って謀叛なんて起こした記憶ないけどいつのこと言ってるの?
まさか関ヶ原?w
👍
高評価
0
👎
低評価
0
161 ななしのよっしん
2020/11/17(火) 20:23:17 ID: Ilqe3JQLup
豊臣信者にはキチガイしかいないのかw

>秀頼が関白になろうとする
これは池沼君の思い込みだとだけ摘しておこ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
162 削除しました
削除しました ID: gOSz9weDhF
削除しました
163 ななしのよっしん
2021/02/22(月) 06:20:38 ID: ZOG6tQ+nnh
まあ要するに、関白になるにはなるだけの理由がなきゃなれないってことなんだわな
公家の血はいのがデフォルトであり当たり前でありスタート地点で、死んだの血がいのは理由にならない
父親のように「強いからなる権利がある」という武の理屈を導入するためには家康の首がどうしても必要だった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
164 ななしのよっしん
2021/02/22(月) 12:58:45 ID: +kDYXB12Wt
>>157
い年表だな
確かに家康モタモタしているうちに死んで、秀頼が関白になったら
普通の大名ならさてどっちに着こうか、と考えるだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
165 ななしのよっしん
2021/02/24(水) 00:55:22 ID: GrUwUAIn4E
つか秀頼普通肥満児以外の何物でもない(当時肥満強いとされていたにしても)し、大阪教育ヤバすぎんだよな~
まともに「お」になってないのが丸わかり
いくら武じゃなく貴族だって言ってもさ~

の周りにはたいで見ると奸賊しかいねぇってことだし滅びたのは必定
👍
高評価
0
👎
低評価
0
166 ななしのよっしん
2021/02/27(土) 12:03:02 ID: qCmZf0kmAn
そもそも秀頼の守役って前田利家だの片桐且元だの大野治長だの小出秀政だの「なった時点で重役だったのはわかるけどお前らが10歳の頃ってぶっちゃけクソザコでしたよね系」ばかりだもの
そういう連中に秀頼を任せることになったこと自体、遠因は秀吉になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
167 ななしのよっしん
2021/02/27(土) 17:37:01 ID: +kDYXB12Wt
そこは自称新田嫡流の徳も同じこと。実義は戦国の習い
まあ、秀頼に細川頼之クラスの凄い宰相がいれば、何の問題もかったが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
168 ななしのよっしん
2021/02/28(日) 18:51:30 ID: +kDYXB12Wt
ちなみに秀頼巨説の出典は江戸時代中期の「明良洪範」という自称大坂の陣で秀頼と戦ったという老人の武勇伝聞き取りが出典
のようなる秀頼さまの俗謡は、大坂の陣直後から流行っているので、だいぶソースは落ちる
もちろん、浅井長政の隔世遺伝で巨猛将の秀頼が徳の将を蹴散らしたのが史実と推定してもいいんじゃねw
👍
高評価
0
👎
低評価
1
169 ななしのよっしん
2021/03/04(木) 14:09:17 ID: E3pJ2baz9C
秀頼だけでなく豊臣の問題だが、二条家康と会見した時以外に大坂から出たことがないってのがどうしようもない
としても公家としても
👍
高評価
0
👎
低評価
0
170 ななしのよっしん
2021/03/06(土) 09:21:45 ID: ZOG6tQ+nnh
俗謡がソース吹いた
それな秘密結社イルミナティは今も存在しているな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
171 ななしのよっしん
2021/04/10(土) 13:29:07 ID: kVX0qi5xJb
わかっちゃいたが最近の傾向からか豊臣アンチ多いな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
172 ななしのよっしん
2021/05/06(木) 15:43:30 ID: Pk+MgT1oDl
豊臣秀頼は強気で開戦しておきながら最後は何故命乞いばかりしたんでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1043802025exit
👍
高評価
1
👎
低評価
0
173 ななしのよっしん
2021/06/19(土) 03:04:43 ID: Ilqe3JQLup
>>168
半分間違い。後藤又兵衛配下で戦った長沢九郎兵衛戦後に書いた『長沢聞書』で肥満だったことだけは分かる
長身だったてのは『明良洪範』が初出
👍
高評価
0
👎
低評価
0
174 ななしのよっしん
2021/09/13(月) 03:02:52 ID: 17WRQ4sJuE
子供の頃は手なエピソードが多い信長秀吉が好きだったけど、大人になってからは最後まで老害化せず着実に下を取って260年の長い江戸時代の礎を作った家康のほうが好きになった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
175 ななしのよっしん
2021/09/24(金) 23:33:23 ID: 1J8bfEzKHp
方広寺事件も鐘銘問題以前に方広寺修理した大工の棟札未記入問題とか供養の宗出席順問題、供養日程の処理できずに徳丸投げした結果が…と考えるとなんともいえぬ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
176 ななしのよっしん
2021/10/18(月) 12:21:49 ID: +WxRjEazHT
の命を断つのは可哀想だとは思うが理解できる
豊臣輿にされたらもっと血が流れるし
でも市中引き回しの上斬首っていくらなんでもひどすぎないか
👍
高評価
0
👎
低評価
1
177 ななしのよっしん
2021/11/21(日) 14:58:38 ID: qCmZf0kmAn
反逆した臣下なら上位で許せるし、自分から反逆した君なら不忠をわびて許せるが、徳にとっての秀頼はどっちでもない
純然たる敵なのでそういう対応になる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
178 ななしのよっしん
2021/12/16(木) 01:16:25 ID: /bJ48uh29+
>>164
関白豊臣秀頼VS将軍徳川秀忠だったら、どっちが勝つかわからなかっただろうね。
万が一にでも、大坂城豊臣秀頼が守りきったら、長州征伐以降の江戸幕府みたいに離反者が続出したかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
179 ななしのよっしん
2021/12/20(月) 08:07:56 ID: 1J8bfEzKHp
本丸以外全解体埋めとかも秀頼側だからまた何考えてたんだろう感が凄いんだよな。細川忠利とか伊達政宗とかの書状とかだと特に抗議とかもなかった感じだし
人の食い扶持として四国を要したけど、単純に浪人を制御できてないというか、幕府側は人を手放す前提(どうしても替えするなら大和とか)で交渉してるから全然かみあってないというか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
180 ななしのよっしん
2021/12/23(木) 17:54:07 ID: /bJ48uh29+
大坂の陣直前からの流れを見ると、事実上のNo.2
織田信包片桐且元大野治長大野治房まぐるしく変わってるし
秀頼生淀殿外戚だった織田氏(織田信雄織田長益織田信則)の
流出が非常にしい(最後まで大坂に残ったのは織田信行の孫の織田澄だけ)
って考えると、なんとかと丸く収めたい臣達に対して
嫌じゃ嫌じゃって豊臣秀頼が君権を発揮して、状況が好転しなかった
重臣に冷や飯食わせて、事実上の放逐ないし粛清しているようにしか見えないんよな。

豊臣方のが一貫していないように見えるのも、朝鮮の時に
宗義智小西行長秀吉と明と朝鮮のいずれにも色よい返答を贈ろうとして
なことやってたのを彷彿とさせる。豊臣に深く関わっていながら
片桐且元織田信雄織田有楽斎があっさり許されたのは、
その苦悩が徳方にもわかるくらい大変だったからじゃねーかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0