31 ななしのよっしん
2015/08/20(木) 08:10:44 ID: +kDYXB12Wt
十三間堂の南大門も秀頼築造らしいね

を残せなかったけど、名は残せたんだから十分かもしれん
一気に地味になった足利氏織田氏みたいな当時の名子孫にべても、
のようなる秀頼様をつれてのような真田が…」の俗謡は良く知られてる
実際にはのようじゃなくね?とか明治政府の徳ディスるに利用されてる件はキニスルナ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2015/09/06(日) 11:27:14 ID: qCmZf0kmAn
秀吉のしたことと家康のしたこと、三法師のされたことと秀頼のされたことはコピペレベルで全く同じだが、三法師の決断と秀頼の決断どっちが正しかったとは言えないな
べき論で言えば武士として意地を通すべきだし後世の注度はもちろん秀頼のほうが高いけど、御存続と御断絶の違いは大きすぎる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2016/01/17(日) 21:05:09 ID: N+aV7P2e9D
つまりは秀吉いうちになんとかして腹黒を駆除できなかったのが敗因と・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
1
34 ななしのよっしん
2016/02/17(水) 22:29:26 ID: 57JLxpjgek
やっぱり小牧・長久手で家康を仕留めきれなかったのが誤算だったな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2016/03/05(土) 15:49:49 ID: AY2Kl7ngCD
秀頼も評価が難しい人物よなぁ。
そもそもは、秀吉が「武摂関豊臣氏」なる、空前絶後の門を作ってしまったことで、秀頼当人も周囲も扱いに困った面もあったのでは。
の徳将軍にとって、いずれ関白(=天皇の代理人)となった秀頼は格上の存在になってしまう。幕府と正面から遣り合う程ではないにせよ、持ち大名クラスの勢を持つ関白が西に将来登場する可性が高いわけで、幕府としては単に属を強いるだけでは済ませられないわなぁ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2016/03/11(金) 04:56:55 ID: T96B8zDkqz
無能というには優秀すぎるし、かといって経験値からし家康には抗しきれなかっただろうから全に詰んでるよね
これがとびぬけたバカだったら普通に言いくるめられるかまともに戦にならず弱体化しつつも豊臣は残っただろうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
1
37 ななしのよっしん
2016/03/22(火) 10:42:04 ID: lWRMHZDS89
真田丸でどう書かれるんかなーこの人。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2016/03/22(火) 11:02:25 ID: gnbS5OBibC
>>37
キャスティングは「のような秀頼様」に寄った感じだけどどうなるかね。
逸話の幾つかから下人二世として育ちがいいらしいことは伝わるけれど、戦乱期の当としては大坂の陣に実はノリノリだったらしいってことくらいでかみたいな人だからどうとでも描き放題ではある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2016/03/26(土) 05:18:27 ID: YwQDWkG7IZ
秀頼ちゃんって関ヶ原にしろ大阪の陣にしろ肝心なときにいっつも戦場にいないよね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2016/03/26(土) 08:50:56 ID: +kDYXB12Wt
>>39
1980年大阪城発掘調だと、秀頼が切腹したのは戦場中である大坂城三の丸と推定される
ドラマがこの調結果を拾うと、面い展開ができるかもしれんよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2016/04/07(木) 23:54:40 ID: 3aIyeFercn
秀吉負債一気に背負った悲運の人だよなぁ。
信玄の後を継いだ勝頼よりは義元の後を継いだ氏に近く、氏よりも較にならない日本を撒きこんだ朝鮮出兵の不満・負債を結果的に被った人。
秀長が長生き、最低でも秀次が生きてれば絶対に歴史は変わっただろう人物。

民衆の平和って意味じゃ豊臣より徳の方が良かったのかも知れんが、心情としては秀吉っ向から戦わなくて下獲った感じのある家康は好きじゃない。
それに千を(助命嘆願の為とは言え)にしたり殺したりしないで事に返したのも非常に好印。出来れば名ばかりの関白でも良いから存続してほしかった。
だから信長の野望とかやるとどうしても秀頼肩持ちたくなるね。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
42 ななしのよっしん
2016/04/08(金) 01:22:14 ID: dPcEo4XaXk
大河『葵徳川三代』の秀頼はご立であった…
あの最期のシーンを観て秀頼の肩を持つようになった人も多いのでは
👍
高評価
0
👎
低評価
1
43 ななしのよっしん
2016/04/08(金) 01:38:04 ID: DBJBGwnum/
>>42
ワイもあのシーン好き
家康とて関東移封もあったわけだし、家康が死ぬまで穏便にしてれば秀忠の正室はYODOのGOHだし豊臣も復権も出来たと思うんだよね
👍
高評価
0
👎
低評価
1
44 ななしのよっしん
2016/04/09(土) 04:16:45 ID: 3aIyeFercn
>>42
まさにそれ。葵徳川三代の秀頼がすごいだった。特に立った悪評もいし、時勢を読んで替えでも良いって、下人子供としては普通は言えないよね。これが史実なら秀吉以上に名君の可性があった。

葵徳川三代で一番好きな場面は[今の豊臣には浪人を召抱える金銀がござらん]ってセリフ家康下人の子で悪い事もしてない秀頼にこんな事言わせて攻めるなよって気持ちでマジ泣ける(こうやらないと確実な平和がこないってのもわかるけど)。

それに浪人が多くて大阪城から退去・脱出できない理由とか史実っぽくて良かった。もし信繁案で篭しないで京都進撃とか総大将として出してれば戦況もかなり変わったと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2016/06/03(金) 17:24:30 ID: IVi+yQ+iJO
本人の才の優劣に関係なく、この人の最大の罪は「生まれてきた事」。
>>41の言う豊臣政権の負債も、秀頼が生まれて秀吉が自分の全てを継がせようとして暴走した結果周りから人が離れて行って次に実と人望があった家康に集まっただけ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2016/06/09(木) 11:57:43 ID: DdoIpmqdRo
秀吉は秀次を秀頼の後見人、もしくは養子縁組させて
他の養子達(秀勝、結城秀康etc)を将来の補佐役とかにしておけば良かったと思う。

幼い秀頼を補佐させるために養子達の人事をもう少し考えるべきだった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななっしー
2016/08/28(日) 14:19:30 ID: Je8FUGna5i
とりあえずこの身長と体重は間違いなくだろ
日本人で2m近くとか1万人に1人いるかどうかのレベル
秀頼に関しての資料が徳側の資料ばかりなので
実態は今もが多い。

やる夫が徳川家康になるようです
では好青年に描かれててよかった。
つーか、意外なほど名作だった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2016/08/28(日) 14:30:41 ID: BdeF1trREq
大坂城三ノ丸跡の発掘調年齢から類推する体格から秀頼のものではないかと推測されるものが出てきたらしいし。
少しは可性があるかもよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2016/08/28(日) 14:44:34 ID: HnqqAZ5SVl
あの首秀頼のものと判断されたよ
当時はしい大所有してたらしく
一緒に埋葬されていた馬の骨が大だった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2016/09/20(火) 13:50:34 ID: MwXQVFdTKj
仮に家康が死ぬまでに豊臣が大名として残ってても秀忠の時代にどっちにしろ易されてたと思う
あいつら譜代や一門だろうが容赦しないし
👍
高評価
0
👎
低評価
1
51 ななしのよっしん
2016/10/01(土) 07:02:30 ID: bZWQaZNAYF
創作等では淀殿の言いなりにされるかいはやたら立な人物にされがちだけど、
資料等を見る限りは駄に高すぎるプライドから自分の手で滅亡フラグを立てていった感じよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2016/10/10(月) 16:20:24 ID: FELPPltg+Y
秀頼四天王の出典とか人選の詳細知りたいんだけどどこにある?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2016/10/22(土) 18:49:39 ID: zypxlTfG3V
>>51
自滅路線への転機は間違いなく二条会見だろう。あれで家康に対する臣従礼をしなければならなかった上に、豊臣恩顧だった加藤清正からは終始冷淡な対応をされて屋敷への宿泊すら拒否される始末。

真田丸は清正が恩顧最後の砦という扱いだったからあれだけど、実際には全く逆の対応をされた訳だ。あれで秀頼の自尊心が大いに傷つけられたであろう事は想像に難くない。

家康にしてみれば、秀頼を穏便に体制に取り込んで豊臣存続の筋をつけたつもりだっただろうに、それが却って秀頼を意固地にしてしまうんだから皮でしかない。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2016/10/28(金) 23:51:04 ID: 5Qf3xXqaqX
織田秀信をはじめ織田の連中が朝廷の後押しというチート補正受けた
豊臣秀吉下に続々と入って行ったのに、豊臣秀頼はなぜ徳川家康下に
入らなかったんだろうな。祖である浅井長政の血かのぅ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2016/11/23(水) 15:46:28 ID: qCmZf0kmAn
の時点での理由は「勝てると思ったから」の一言だろう
少なくとも時点での秀頼は秀信のような裸の君ではなく、不利ではあれど徳戦争しうる兵を有している
で負けたあと負け犬らしく大人しくできなかったのは…まあ、での負け方が微妙だったせいだろうな
の時点で江戸に連れて帰られるぐらい完璧に負ければ命は助かったかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2016/11/25(金) 14:51:55 ID: VLH2fT2D/3
埋められなければ
大坂城が落ちるなんて考えられないレベルだったんでしょ

その後のジリ貧をどうする気だったのかはわからんけど
戦勝をアピールして勢いをつける狙いとかあったりして
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2016/12/12(月) 07:51:54 ID: ZUlYbIblMC
>>50福島加藤手なほう)以外の易のな原因は
「後継者ができずに当死亡」だし、福島加藤
豊臣が従っていれば巻き添えにならずに済んだ可性は高い
幕末まで生き残った前田がそれを明している。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2016/12/12(月) 10:58:15 ID: TUbTQ9R/zV
ぶっちゃけ資料を調べれば調べるほど大阪の陣豊臣自業自得としか言えなくなるので
実権を持っていたなら意味な挑発でお断絶させたアホ
実権がないならお飾りのまま死んだ立て看板という評価にしかならん
👍
高評価
1
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2016/12/13(火) 18:14:16 ID: lWRMHZDS89
埋めるのを自分から言い出した事を考えても、で負けた後は大人しくするつもりだったんじゃないかと思う
その上で浪人衆を抑える器量がなくて理やり担がれて突っ走るしかかったんじゃないかな、プライドというよりは不足
👍
高評価
1
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2016/12/14(水) 15:51:44 ID: DdoIpmqdRo
>>53
今回真田丸で秀頼を演じた中川大志さんも、公式サイトインタビュー
「もし秀頼が秀吉並みの智謀を備えていたとしたら、家康の前でひと芝居打って、抜けた殿に仕上げたと思います。けれども、秀頼はまっすぐ青年なので、豊臣の代表として強くあろうとしました。その純さが、悲劇へとつながったのかもしれませんね。」
って答えてたしね。化での駆引きという点では経験値さすぎた。
👍
高評価
0
👎
低評価
1