1 code
2010/03/12(金) 02:06:06 ID: p7pSCkMdSz
ありがとうございますcodeです。(おい)

…旧態依然とした輸送実態の実例を一つ。厳密には貨物ではなく、荷物ですが。
私の住んでいる旭川市から青森県のある湯治場まで布団を送った際、一週間かかってました。
今なら宅急便で3日もかからないんじゃないかなあ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2010/04/07(水) 22:58:52 ID: Rzkr4nNeG9
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2010/04/09(金) 08:49:12 ID: 7fag/WXg+m
むしろトンキロベースとは言え内航運が45もあることに驚き
スーパーレールカーゴトレインオントレインでの「貨物新幹線」で巻き返しはなるんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2010/08/13(金) 22:08:11 ID: /5vDhaNm47
山形内陸在住だと貨物列車を見ることができないからなぁ・・・
福島貨物列車を見たときはなんか感動した
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2011/01/27(木) 08:45:16 ID: AQt0nU+DDh
スーパーレールカーゴトレインオントレインでの「貨物新幹線」で巻き返しはなるんだろうか
SRC佐川の特殊事情があってはじめて成り立つ代物
ToT→技術上の問題点が多すぎ。解決の処もたってない。その上青函トンネル以外の区間に割り込める余裕なんてダイヤ上もい。

つーか、内貨物輸送で速く運ぶことに対するインセンティブなんてほとんどいよ?
仮に高速化が必要になったとしても、走行時間気にする前に削れる駄な時間がいくらでも有る(ほとんど駄のようなものだが削るにはコストがかかる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2011/04/03(日) 06:10:13 ID: xrGROa8YYe
現状だと

大量で時間が多少掛かってもいいもの:
少量だがとにかくすぐ届けたいもの:航空便
間を埋めるもの:トラック運送

都市間は航空便も充実しているから各便は少量でも総合的な輸送はあるし
運は1~2日は余計に掛かるが圧倒的な輸送と低コストが魅
昔と違い道路が整備されたから港湾や空港から直接小回りの利くトラックで輸送する方がはるかに効率が良い

で全てにおいて中途半端な貨物列車は使いづらいのが現実
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2011/04/03(日) 10:24:06 ID: AQt0nU+DDh
>>6
日本トラックがそういう状況になったのは
1.トラック業界の組合が御用組合ってレベルじゃないほど会社の
2.国鉄スト権ストの連発で勝手に自爆した
って特殊要因があってだな。
いくら細長いという地理的条件とはいえ、ここまで鉄道貨物が少ないのは割とまれ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2011/04/05(火) 19:26:38 ID: p7pSCkMdSz
>>7
同じイギリスでも、トンキロベースで7.3ありますからね。(2002年度)
ちなみに較できる日本数字だと2004年度で3.9…。
順調に減っています(ぉぃ

あと、偉い学者さんの言に寄れば、
・産業構造の変化(重厚長大路線から軽薄短小路線へ)
・ジャストインタイム(かんばん方式)の各業種への普及
JR貨物が「体で」運転できる長距離路線がい(列車の隙間を縫って運転する必要がある)
道路関連インフラ較して鉄道関連インフラが貧弱(道路234兆円に対し国鉄JRは46兆円弱)
等々の理由があるそうで。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2011/07/10(日) 01:32:49 ID: yc9+pzGNGE
振動ご法度な物や緻密な温度管理が必要なものが運べないのも貨物列車の利用が伸びい理由だと。
一応、振動を抑える特殊もあるけどお金いから増備できないそうで。

あと、ワラ番号が迷だという話があがったよ。

>>sm14967553exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2011/07/25(月) 22:22:23 ID: jWIdznn1ir
お約束感あるけど武蔵野線ユーザーになると貨物列車しくなくなる。

あと秩父鉄道の貨物の高頻度っぷりに危うくが出るところだった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2011/07/25(月) 22:31:11 ID: jWIdznn1ir
工事臨時を貨物に含めればホキの活動範囲は多少広めかもね。
関連してレール輸送用限定だがチキ&チも残ってるんで追加してみては?
あと重量表記だがム級より軽い「表記」クラスがあることを一言追記して頂きたい。他力本願で申し訳ないですm(__)m
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 fmi
2011/08/02(火) 19:39:12 ID: VEB/kf+JTt
海外では貨物列車元気なんだけどねえ。情に合わせそれぞれ特化してる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2011/08/18(木) 10:46:42 ID: vrV0+tzfDZ
>>sm15034661exit_nicovideo

youtube転載だけどギネス認定された世界最長の貨物列車
通過だけで8分とか長すぎる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 削除しました
削除しました ID: y1tA1t3uI0
削除しました
15 ななしのよっしん
2012/08/04(土) 15:15:40 ID: yY/YbjpJai
貨物列車断で乗るのは洋画アニメの劇中でよくあるシチュだから、
それの真似をしたかったんじゃないか?

バカには違いないが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2012/12/31(月) 16:24:16 ID: x+olfWSsjB
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2013/10/27(日) 03:59:06 ID: zHTNhpgMoP
アメリカにはホーボーといって貨車に乗ってあちこち移動する浮浪者がいて、特別視されているとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2014/06/14(土) 19:45:10 ID: W77pObvBX/
本来なら北海道本州はもっと需要を伸ばせたはずなのに、
青函トンネル部分を除く線路が単線だからこれ以上本数を増やせない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2014/09/03(水) 19:18:21 ID: cnXgrbsHCL
>>17
「北帝王」を思い出すなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2014/09/20(土) 21:18:47 ID: PzZbQxKSwg
コキフ「いくら全滅したからってがヨだけなのは納得いかん」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2015/01/09(金) 22:41:45 ID: PzZbQxKSwg
>>20
寒泣さんおっすおっす
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2015/02/28(土) 17:29:06 ID: +Kf1eZyGSa
日本列島の厚みが3倍あるとか、新潟あたりに人口1000クラスの巨大都市があるとかならあるいは・・・なんだけどなぁ。

江戸時代はろくな陸運手段がかったから、日本海側の貨物を福井に陸揚げするより関門海峡回して大阪に回った方が安上がりだったなんて話もあるんだけど、鉄道輸送に活路があるならそのあたりではないのかなぁ。まぁ、細い日本列島横断するくらいならトラックでいいんだろうけどさ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2015/02/28(土) 21:50:18 ID: rTmTDBPg30
トラックの労使関係がまともになれば幹線スジはむしろパンクするレベルで(陸でも)物流の量はあるぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2015/08/15(土) 08:33:07 ID: 1xtc31xTo+
関西本線を走る貨物列車機関車ってDD51だけなの?

関西本線ってEF210HD300走れないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2016/04/24(日) 00:42:45 ID: 5oswLyqok7
北の方のコンテナは私有コンテナがいっぱいあってカラフルイメージタンクのやつも乗っかってて見てて楽しい。のコキはん中らへんに配置されてるイメージがあるが何か理由があるのかな?

ムーンライトながらとか夜行列車の長時間停真夜中の貨物ラッシュを見るのが地味に好きだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2016/12/06(火) 23:15:06 ID: AQt0nU+DDh
>>24
最高速度45km/hのHD300が混ざったら大変なことになるって予想できない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 削除しました
削除しました ID: ppScbBoHRf
削除しました
28 ななしのよっしん
2017/06/03(土) 16:43:03 ID: oVMX4s7ggc
>>27
ものすごく大ざっぱに言うと…
貨物列車って列車の総重量が重くて線路に負担がかかるから、走らせようとしているところは線路のメンテナンス費用を出してでも貨物列車を走らせるべきかどうか吟味する必要があるというのがひとつ。
もうひとつ、貨物列車で一番がかかるのは基本的に先頭の機関車で、機関車に対して貨車の両数が多ければ多い程コストが下がりやすいけど、逆に言うと両数が短いと赤字になりやすい。だから、利益を出すには大量輸送が必要。
この2つがあるから、設備が整っている幹線で、なおかつ一定以上の需要を見込めるところじゃないとおいそれと走らせるわけには行かないのよ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2017/11/06(月) 16:00:34 ID: Ju6CX9cESJ
レール輸送に使われるチキ貨車について全く書かれてませんねぇ…か書いてほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2018/07/12(木) 11:18:36 ID: Ls4Hclp2JD
ついにトラック輸送が破綻してきて、おこぼれがJR貨物に来始めてきたな
まあ、日本の鉄道社畜という貨物を運ぶようなもんやし?
👍
高評価
0
👎
低評価
0