151 ななしのよっしん
2021/06/19(土) 18:59:27 ID: fYe2LM3OFK
尊氏がしたたかで冷wwwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
152 ななしのよっしん
2021/06/26(土) 19:29:32 ID: 4T/th4mRpO
で幼い頃から仲良しピンチには引きこもりでも駆けつけて「これからも仲良くしようね」ととんでもないブラコンを発揮したのにを殺すことになったのは悲しい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
153 ななしのよっしん
2021/08/25(水) 18:26:14 ID: bWDUaYCuGs
知れば知るほど理解できないみたいな男
👍
高評価
0
👎
低評価
0
154 ななしのよっしん
2021/10/07(木) 15:04:56 ID: WeAmUGYKQ9
息子の代から義のついた名を名乗るのは、北条という重石がなくなったからか…。
もう北条当から一字もらうこともないわけで。むしろ八幡太郎の子孫として高に武の頭領を宣言する必要があったくらい。
逆に言えば、そこまでして権威を維持する必要があるほど不安定な政体だったか。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
155 ななしのよっしん
2021/10/19(火) 09:25:47 ID: pjLTOCTpN1
仁木氏や細川氏等の滅っぷりや尊氏死後の暴走っぷりとか見てたらこんな狂犬操縦できてた尊氏はチャームか何かをかけてたのか?って突っ込みたくなるくらい要だったんだなって
劉邦劉備みが凄い
👍
高評価
1
👎
低評価
0
156 ななしのよっしん
2021/10/25(月) 20:40:59 ID: IDj7JIM8GY
>>154
若死した異足利尊義なので鎌倉幕府が続いていくなら義の実買ってたかもね
そのかわり足利義詮じょなくてくて邦義だか行義だかなんかなんだろうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
157 ななしのよっしん
2021/10/25(月) 20:45:59 ID: IDj7JIM8GY
足利高義だった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
158 ななしのよっしん
2021/11/27(土) 01:16:47 ID: l8LSfuozWU
最近室町幕府を勉強してるんだけど、足利尊氏について調べれば調べるほど好きになったわ
正直薄かったけど、調べてみたらめっちゃ好感持てた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
159 ななしのよっしん
2021/11/30(火) 21:09:05 ID: WeAmUGYKQ9
昔読んだ学習漫画で、かつての通説通りの単純化された解釈でもどうも尊氏はよくわからない
後醍醐天皇無能な野心北条時行政治をかえりみないバカ殿高師直を君側の奸賊となんとかこじつけることはできる。
が、尊氏だけはわからない。
争っていた敵と急に和したかと思えばまた戦っている。一時は出すると決めながら、もとどりだけ切った姿で破の快進撃。
ほんと天才の考えることは俗には理解できない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
160 ななしのよっしん
2021/12/13(月) 12:53:29 ID: IDj7JIM8GY
もう個人がどうこうできる段階じゃなかったんじゃないのかな
室町幕府と後に呼ばれる巨大な組織が勝手に歩き出して将軍本人ですらその中の歯車に過ぎないと
👍
高評価
1
👎
低評価
0
161 ななしのよっしん
2021/12/13(月) 16:53:12 ID: iWy+IBnkH/
本来であれば、時行謀反に勝手に出撃した時点で、朝廷から朝敵逆賊とされて々に滅んでいた

ところが常軌を逸した戦上手なせいで次々と官軍を打ち破り、ついには後醍醐を捕虜にしてしまった
ぞろぞろと集ってきた数の荒くれ野武士たちに恩賞を与えるとこまではできたけど
大好きな尊氏としては不本意だし、どうしたらいいかも分からず、直義と師直に丸投げした
かくして、尊氏自身には全く制御不能室町幕府という欲望が音を立てて煮詰められる巨釜ができた次第

ただこの巨釜、頼朝家康の幕府と違って将軍が臣下庶民を縛り付けて権を維持する仕組みを欠いたので
とにかく伸び伸びと日本は繁栄した
荘園領たる公家の貧窮と引き換えに農民は豊かになり、商人も裕福になった
そしてそれらの富が集中した京都の政界を取り仕切った武士も、財文化準とも急伸した
👍
高評価
2
👎
低評価
0
162 ななしのよっしん
2021/12/13(月) 18:34:15 ID: IDj7JIM8GY
ヨーロッパ中世暗黒時代と言われたり暗いイメージあるけど
日本中世は逆に良くも悪くも明るいイメージあるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
163 ななしのよっしん
2021/12/13(月) 18:39:03 ID: VghINcJl9u
>>162
初めて聞く意見だな
中世日本中世ヨーロッパ同様戦が絶えない時代だというのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
164 ななしのよっしん
2021/12/13(月) 18:46:14 ID: utysqw3rZD
日本人の考える中世ヨーロッパってキリスト教によって進歩が抑圧された時代というイメージが強いからな。
対して中世日本イメージと言えば、野心と欲望に満ち溢れた益荒男共が鎬を削る時代。まあ確かに明るいといえばそうなるのかもしれない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
165 ななしのよっしん
2021/12/14(火) 04:14:50 ID: iWy+IBnkH/
日本宗教つまり寺社が強大なを振るって進歩を抑圧していたね
日本欧州中世戦争でどちらが残虐かと言えば、どちらも残虐だろう

ただ、尊氏が庶民と一緒に田楽見物や連歌に勤しんでいたのは、
まるで古代ローマ皇帝競馬見物の様に身分の隔たりがく開かれた時代ではあったかもしれん
もちろん太平記の記述にもあるように寺社勢からは身分秩序を乱すと嫌味を言われたが
👍
高評価
1
👎
低評価
1
166 ななしのよっしん
2021/12/15(水) 08:11:49 ID: IDj7JIM8GY
>>164
日本人のじゃなくてルネサンス以降のヨーロッパ人のじゃ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
167 ななしのよっしん
2021/12/15(水) 14:50:16 ID: VghINcJl9u
>>165
日本宗教つまり寺社が強大なを振るって進歩を抑圧していたね

そんなも初めて聞いたな
日本文化・学問の発展において仏教の存在は欠かせない存在だと思うが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
168 ななしのよっしん
2021/12/18(土) 12:09:12 ID: iWy+IBnkH/
>>167
興味深いけど、日本中世寺社勢が進歩を促進していたなんては初めて聞いたな
それこそ太平記延暦寺僧たちが尊氏の庶民との交流を、
日吉八幡神の怒りを招く新儀非法だと非難したのが当時の寺社でしょ

逆に、文化や学問の発展を宗教が後援していたのは仏教キリスト教中世では普通のこと
こそすべての武士たちが、学問の中心で保守の牙でもあった寺社勢を切り崩していった時勢を、
自由藉・界という室町時代の「明るさ」であると呼ぶことはできるんじゃね
👍
高評価
1
👎
低評価
1
169 ななしのよっしん
2021/12/18(土) 21:35:01 ID: WeAmUGYKQ9
かの天龍寺が当初は時の元号を名に頂くはずたった。ところが、己のネームバリュー低下を恐れた比叡山の反対で失敗。

仏教とひとくくりに言うが、日本のそれは民の気質を反映してかカオスフリーダムだからね。

安以前の公家中心の仏教保守反動だった。とくに比叡山。

が、鎌倉以降の庶民に浸透した宗はあけすけ。多くの人々の拠り所となり、世相を明るくするのに一役買ったように思える。
まあ、念仏唱えりゃなんでも許されると暴走して、とんでもないカルトに堕したのもあったが。

足利幕府が寺社との結び付きを重んじたのは…。まあ、南と戦うために必要な方便か…。とくに銭面で。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
170 ななしのよっしん
2021/12/18(土) 21:46:52 ID: VghINcJl9u
>>168
ん、まぁ確かに
仏教だって必ずしも進歩を抑圧したわけじゃない、時代の発展に貢献したことだってあると言いたかったんだが、それは仏教が時代の変化の邪魔をしたことを否定するわけじゃないものな
自分はが寺社だから、仏教に対するマイナスな意見を聞いてちょっと冷静になれていなかったかもしれない、すまん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
171 ななしのよっしん
2022/01/14(金) 20:03:00 ID: pjLTOCTpN1
将軍だけど徴的な立ち位置意識したのか最初はなんもしてないとかのイメージだけど、尊氏の将軍イメージが守邦王(鎌倉幕府最後の摂将軍)だったのもあるんかね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
172 ななしのよっしん
2022/02/03(木) 12:42:24 ID: IDj7JIM8GY
そもそも、あの時代の征夷大将軍ってどう言うイメージだったんだろうな
鎌倉末期はもちろん建武の政も宮将軍立ててるし王がなるお飾り的職業って認識しかなかったんじゃ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
173 ななしのよっしん
2022/02/07(月) 12:51:47 ID: WeAmUGYKQ9
当時ははったりが効いた大義名分がなにより重要だった。
建武政権が宮将軍置いたのは、鎌倉幕府と北条を認めないというのをはっきりさせるためだったし。
一方で武士達にとってなにより大事な所領安堵を行う権限はにあるか。征夷大将軍以外にはなし。
お飾りといえばそうかも知れんが、絶対に必要だったのだ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
174 ななしのよっしん
2022/02/27(日) 19:23:08 ID: loaYzW/GBO
負けでも九州で再起してまた勝つ所が凄いと思う
源氏の統領のカリスマ性かね
それにしても尊氏の移動した距離は凄いな
足利は尊氏と義満しか傑物が居なかったのが残念
👍
高評価
1
👎
低評価
0
175 ななしのよっしん
2022/04/08(金) 21:31:47 ID: 4T/th4mRpO
尊氏も途中から何がなんだか訳分からなくなってたんじゃないかと思う
行き当たりばったり過ぎるというか何がしたいんだコイツ感凄い
👍
高評価
1
👎
低評価
0
176 ななしのよっしん
2022/04/08(金) 21:46:20 ID: jPG8RXiemH
尊氏は多分政治軍事もやりたくなかった人
ただ超絶危機的状況ですら何とか出来てしまう優秀さと身内が何とも出来ない人ばかりなのと本人が最後まで収拾させないことで場当たり的に動き続ける羽になった
👍
高評価
1
👎
低評価
0
177 ななしのよっしん
2022/04/13(水) 08:05:52 ID: WeAmUGYKQ9
ゼレンスキー氏の前世じゃないの…?
下らないがそう思えてきた。時は昼行灯なのに、いざ戦時となるとがかり的な実カリスマを見せる。
いるもんだねえ…。いつの時代も。いや、戦時になんてならないのが一番だが。
👍
高評価
0
👎
低評価
2
178 ななしのよっしん
2022/05/14(土) 16:31:04 ID: SK6oeJOdug
>>177
戦勝したとしてもその後、ロシアが分裂して世界大戦し続けそうだね…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
179 ななしのよっしん
2022/06/03(金) 08:02:09 ID: pjLTOCTpN1
>>174 とんでもない忘れ物をやらかしたけど挽回した足利義詮や義植とか息子を捨ててまで権にしがみ付こうとした義政とかメンタルお化けいではあるんだけどなぁ…w→足利一族
中先代の乱において秀吉の大返しの倍以上の距離秀吉以上の速度で北条軍を蹴散らしながら進軍したってのも化け物すぎるんだよなぁ マジでちゃんと動いたら無敵レベル災害北畠顕家ですら「移動」なのに戦闘と並行してる)
👍
高評価
1
👎
低評価
0
180 ななしのよっしん
2022/08/24(水) 15:45:21 ID: h6s+Zc1TNi
これほど有能無能かを評価しにくいお方もいないと思う
まさに天才と変人は一重というべきか
👍
高評価
1
👎
低評価
0