車中泊
1-
-
1
ななしのよっしん
2018/02/27(火) 17:10:36 ID: m0SmVE926d
- ここをキャンプ地とする
-
2
ななしのよっしん
2018/05/16(水) 18:41:26 ID: IiYkcDPEJd
- >>1乙
-
3
ななしのよっしん
2018/05/16(水) 18:52:20 ID: Vl7v784ilB
-
夜行バスの中で寝るのも車中泊になるのかな
寝れる人は気にせず寝れるけど、寝れない人は地獄らしいな
自分は幸運にも前者だけれど -
4
ななしのよっしん
2019/11/27(水) 13:17:51 ID: u2byXfLl3+
-
車中泊する人の車のタイプ
・ミニバン:37.1%
・セダン:24.0%
・ハッチバック:23.2%
・ワゴン:22.3%
・各種の軽自動車:18.5%
・SUV(スポーツ用多目的車):15.4%
・クーペ:8.8%
・トラック・トレーラー:4.0%
・キャンピングカー・キャンピングトレーラー:2.3%
・その他:1.9%
・分からない、覚えていない:0.6%
車中泊の目的
>「旅行中」が最も多く86.3%、次いで「仕事中」14.1%、「その他」9.1%、「キャンプ」8.8%、「車中泊すること自体が目的だった」8.4%、「登山」5.3%、「釣り」4.6%、「災害時の避難」2.5%
なぜ「マイカー車中泊」をするのか 目的は「やむなく」の場合も
https://trafficn ews.jp/p ost/9166 6
車中泊自体が目的という人の理由は載ってないがNHKによる報道だと様々な原因でホームレス状態の人もいるとのこと
車上生活 社会の片隅で…
https://www.nhk. or.jp/ge ndai/art icles/43 55/index .html
-
5
ななしのよっしん
2021/02/15(月) 08:41:57 ID: rqvAZkH8Lh
-
ダブルデッカーのバスを改造して
・1500Lの給水・排水タンク・防水ルーム・シャワー・縦長風呂装備・ドラム式洗濯機で一週間生活出来る水周り(飲料水は別用意 トイレはラップ式)
・200Wソーラーパネル複数枚と中型発電機・強力なバッテリー装備で冷蔵庫常時稼働 電子レンジ プロパンガスとIH両方のコンロ装備
・マットじゃない普通のセミダブルベッド
・ソファーや多人数用テーブル等は一切入れない
こういう一人用LDK相当のキャンピングカー 作る人いないかな -
6
ななしのよっしん
2022/02/17(木) 15:59:41 ID: rqvAZkH8Lh
-
電池の技術進化で 軽自動車に50kwhの小型サブバッテリーとか詰めるようになる時代も来るかもしれないけど 水の問題だけは解決しないな
水は圧縮出来ない(気体ほど目に見えて縮まない)し、仮に水を高圧縮出来る装置を用意出来ても、車の中で排水を圧縮する装置は詰めないだろう 小型濾過装置も今の所、食器油や食べ残しが混じるだけで使えなくなる
1-