転職
-
1
ななしのよっしん
2012/04/02(月) 23:02:48 ID: J19DqFqOkT
-
3年以内離職率は753
中卒7割、高卒5割、大卒3割 -
👍1高評価👎0低評価
-
2
ななしのよっしん
2012/04/02(月) 23:11:37 ID: MBGjzfrfMd
-
七五三現象というみたいだな
ウィキペディアに項目があった -
👍1高評価👎0低評価
-
3
ななしのよっしん
2013/04/26(金) 03:25:32 ID: M0i140X9A6
- よほど酷いところにいない限り転職はしないほうがいいって聞いた
-
👍1高評価👎0低評価
-
4
ななしのよっしん
2013/06/26(水) 00:29:36 ID: uGahSMzFGa
- 超絶ブラックに入ったら体壊されないうちにとっとと転職しないとマジで人生詰むぞ
-
👍1高評価👎0低評価
-
5
ななしのよっしん
2013/08/03(土) 21:05:40 ID: PaV5cH1qAW
-
リクルートの記事が作られてないのは何かの圧力か?
あとコレも追加で。
>>sm40035
-
👍0高評価👎0低評価
-
6
ななしのよっしん
2014/12/29(月) 10:14:30 ID: WYW9TW/iLy
-
よく「今の奴らは簡単に仕事を辞める」とか言うけれど
でも下手な会社で頑張っても人生を棒に振るだけ
大抵の会社は「下っ端なんてどこまで行こうと使い潰し要員」
としか見てないのが現実だから、合わないと思ったら
何を言われようと早めに次を探した方がいい -
👍1高評価👎0低評価
-
7
ななしのよっしん
2015/02/22(日) 10:19:55 ID: bqXgI8W/0U
-
最初の転職はそれでいいと思うが、2度目の転職はちょっとは考えた方がいいと思うけどね。
合わないと思って転職したのにまた辞めるのでは、自分の方に問題があるか自分の見る目がないかのどちらかな可能性が高いので、結局どこかで妥協しない限り次も辞めることになるだろうと。
-
👍0高評価👎0低評価
-
8
ななしのよっしん
2015/08/26(水) 00:04:27 ID: ILQ4kHc+TW
-
「新卒って入ってから3年くらいは赤字」って聞くよね。
ジョブホッピングする人を人事部が嫌うのは、「人間に問題がある」といった事よりも、「会社に十分な利益を与えていないのに自分だけ利益を享受している」と思われるからじゃないかな。多分、構造が変わればジョブホッピングに対する否定的な見方も変わると思うよ。「人間に問題がある」というような話は後付けだと思う。 -
👍1高評価👎0低評価
-
9
ななしのよっしん
2015/09/21(月) 02:44:49 ID: VeNKhtFbdU
- うちの知り合いに上手く転職を繰り返していいポストに入った人を知ってる年収1000千万だそうだ 婚活パーティーでモテモテね
-
👍0高評価👎0低評価
-
10
ななしのよっしん
2015/10/07(水) 12:09:24 ID: aSozD1j+Sl
- 求人票が嘘だらけなのをどうにかしてくれよ。面接である程度見極めしても、実際は入社するまでわからんし。求人票が「待遇の目安」で嘘盛っても咎めがないなら、履歴書で詐称しても咎めなしにしろよ。
-
👍1高評価👎0低評価
-
11
ななしのよっしん
2015/10/28(水) 07:52:56 ID: wwzzz+NCoY
-
>>4
本当にコレ、新卒で入っちまったとか若くてチャンスがある内なら特にw
ブラック特に孫受けだの曾孫受けだので頑張ってても
ただ面倒で利益率が低いだけで誰にでもできる仕事をさせられ続けて
長々続けてしまうと、体壊さなくても経験も能力もなんもなくて
今更他に行く事もできない高齢の人間が出来上がるだけなんだよなぁw -
👍1高評価👎0低評価
-
12
ななしのよっしん
2015/12/25(金) 01:57:55 ID: ILQ4kHc+TW
-
>>11
それは確かにある。
使いまわされた言い回しだけど、そういう事少しでも思う人は、
成長できる企業に行くのが良いんだろうね。
多分に大変だろうけど… -
👍1高評価👎0低評価
-
13
ななしのよっしん
2016/03/07(月) 01:09:51 ID: FLwIxqHlHd
-
在職中の転職のメリット云々書いてあるけど
それ受け入れられるならそもそも転職なんてしねーよ
まず何より時間が取れない -
👍1高評価👎0低評価
-
14
ななしのよっしん
2016/03/31(木) 14:52:48 ID: KRZFYhPe38
-
あれ、Wizの転職の説明が無いぞ…
5歳加齢など、現実の転職に似たデメリットがあるんだよねこれも… -
👍0高評価👎0低評価
-
15
ななしのよっしん
2016/06/13(月) 19:03:14 ID: Mfpo29HV5i
-
前の職場を辞める時に、ここで頑張れないならどこに行っても同じ事の繰り返しで成長しないよ、って何度も何度も言われた。
でも新しい職場はとてつもなく楽しいし趣味の時間は確保できるしでハッピーな毎日を送っている。あの言葉こそ信じてはいけない呪いのワードなのだな…。 -
👍1高評価👎0低評価
-
16
ななしのよっしんた
2016/07/18(月) 23:25:00 ID: cHFk17kiHa
-
>>15
それどこでも言われるテンプレ台詞だから、言う方も大して考えてなんかないゾ -
👍1高評価👎0低評価
-
17
ななしのよっしん
2017/01/31(火) 19:19:34 ID: 27yb/gkqZT
-
転職でおすすめ資格・人気資格・資格難易度・偏差値ランキング大全集
http://career-in formatio n.com/11 82
資格無いと転職とか無理ゲー -
👍0高評価👎0低評価
-
18
ななしのよっしん
2017/02/24(金) 22:11:25 ID: gka5QRnz3w
- 転職情報サイトの査定が、あんたの適性年収は現状プラス250万とかほざきよった
-
👍0高評価👎0低評価
-
19
削除しました
削除しました ID: 5BXq06L0jk
- 削除しました
-
20
ななしのよっしん
2017/05/03(水) 16:13:05 ID: 27yb/gkqZT
-
就職偏差値ランキングよりも参考になる!!転職者が選ぶ人気企業ランキング!!
http://career-in formatio n.com/37 87 -
👍0高評価👎0低評価
-
21
ななしのよっしん
2017/07/16(日) 17:08:52 ID: 5BXq06L0jk
-
派遣社員の給料明細をお見せします。
http://rstc928.h ateblo.j p/entry/ 2015/06/ 11/19235 8
今期の年収は1000万までは超えないにしても、900万円台の後半にはなるかと思います。 -
👍0高評価👎0低評価
-
22
ななしのよっしん
2017/08/05(土) 06:35:50 ID: HFOF7OfZVv
- ブラックに入ったらさっさと転職した方が吉
-
👍0高評価👎0低評価
-
23
ななしのよっしん
2017/09/10(日) 22:30:52 ID: SDXHQ0S6/3
- ただし採用条件は新卒以下になります。
-
👍0高評価👎0低評価
-
24
ななしのよっしん
2017/09/24(日) 08:25:44 ID: KBwEyPiTUa
-
ブラック企業に人生捧げる続けるより大分マシだな。
リセットかけて、自分のために人生使えるようにする方が建設的。
ブラックで働いてる人は、まともな判断力奪われて中々それが出来ないんだろうけど。 -
👍1高評価👎0低評価
-
25
ななしのよっしん
2017/09/28(木) 19:10:39 ID: wr07pD6WY7
-
さっき転職の内定もらいました
やっとあの会社からはなれることができてうれしいです -
👍0高評価👎0低評価
-
26
ななしのよっしん
2018/02/20(火) 18:30:24 ID: 8QsEG5hG/R
- 終身雇用が崩壊しつつある今、転職を見据えた行動は重要になってくるんだろうね。特に、今の20~30代は転職に対する考え方が上の世代とは違うし、新卒カードなんて言葉もそのうち消えそう。
-
👍0高評価👎0低評価
-
27
ななしのよっしん
2018/03/03(土) 09:28:12 ID: gg0DMtIzKr
-
一社当たりもって精々1、2年で転職を繰り返し、
40手前で今の会社が何社目か分からんとかいうのは流石にどうかと思うが、
今いる会社にしがみ付くことに固執してしまう人があまりに多過ぎると思う。
そのせいで例え無茶振りや理不尽な要求をされても会社に居続けるためには
当然受け入れなければならないんだと考えてしまう人が多いし、
そうなると無茶振りや理不尽な要求をする側はもっと言っていいんだと思ってしまう。 -
👍0高評価👎0低評価
-
28
ななしのよっしん
2018/05/07(月) 07:13:46 ID: wwzzz+NCoY
-
>>27
しかも底辺の会社になればなるほど積める経験って、転職上の経験値にならない様な仕事ばっかりだし、挙句昇格したところでまともな管理も経験できず身に付かないから。
しがみつけば付くほど年だけ取って、同じかそれ以下の底辺会社からしか需要がなくなる悪循環に陥るだけだしね。 -
👍0高評価👎0低評価
-
29
ななしのよっしん
2018/05/11(金) 16:55:38 ID: vtEiSTByDj
-
若者:容姿が美しく学習能力が高い。政治力は低い。
中年:容姿が醜く学習能力が低い。政治力は高い。 -
👍0高評価👎0低評価
-
30
ななしのよっしん
2018/07/20(金) 23:41:20 ID: dHSaGaFq0H
-
転職者だけが知っていること
・家族経営の先細り感は異常
・転職先は腐るほどある
・デキるヤツほどサクッと辞める
・上司の質は会社の質
・なんだかんだ待遇はガチ重要
・転職は判断の速さがモノを言う
・転職経験により「別に辞めてもなんとかなる」という境地に至る
・「会社を選ぶ」感覚が大切 -
👍1高評価👎0低評価