通常の3倍
-
31
ななしのよっしん
2016/02/27(土) 23:53:45 ID: yt3o5x8Kux
-
壁蹴って3倍出してたとかなんかのガンダムのビデオで見た気がするんだけど
物理的におかしいとかそういう話は置いといて -
32
ななしのよっしん
2016/07/11(月) 18:47:03 ID: j2KPjVVwal
-
他のザクは最大速度でも巡航速度(通常)の2倍位しか出せへんのになんや知らん
この赤いのだけ3倍まで出してきよるでブライトはん
…てな話も成り立たんかな?(機体性能1.3倍からシャアの技量で1.5倍へ) -
33
ななしのよっしん
2016/07/11(月) 20:03:36 ID: 5+fezbnz/m
- 通常機がシャア機より3分の1の相対速度で近づくようにすれば解決
-
34
ななしのよっしん
2016/08/21(日) 02:57:02 ID: mEP3zbHqFL
-
>>31
宇宙世紀夜話の戦艦八艘飛び云々は
明らかに『酒の席の与太話』のような冗談ってわかるんだけど
通常の3倍の考察で、「大真面目に」公式に戦艦を蹴ったのが原理だ、とかゴリ押してくる駄目ガノタがいるんだよね
オリジンで描写されなかったことをおかしいとか言い始めたりさ
大半は、出典がどんなものだったか知らずに(他のガノタやサイトやwikipediaからの又聞きとか)大真面目な出典だったとか信じ込んでるんだけど
現にその出典を見てるのに、映像が公式だからとかゴリ押してくる連中もいるのがかなり重症 -
35
ななしのよっしん
2016/11/08(火) 15:49:22 ID: 8PY+jDeMz4
- 常人の三倍の脚力
-
36
ななしのよっしん
2016/12/12(月) 21:21:01 ID: WCahHQGMQU
-
正直無理に原理っぽい何かを付け加えて実は30%増しだの何だの言い出したせいでかえって凄さが薄れた
何も深く考えず本当に「通常の3倍」でよかった -
37
ななしのよっしん
2016/12/12(月) 21:23:49 ID: Z6fQDXo3si
- それを3回
-
38
ななしのよっしん
2016/12/12(月) 21:26:44 ID: kzBuCcWYEe
- 通常のフラメンコの3倍の情熱
-
39
ななしのよっしん
2017/04/29(土) 16:54:46 ID: 4BYDjGZ7S5
-
>>36
ゴチャゴチャと細かいこと言わずに「機体性能とシャアの技量が合わさって通常の3倍速い」とかそれぐらいの説明でいいよな -
40
ななしのよっしん
2017/05/03(水) 23:59:10 ID: mEP3zbHqFL
-
>>39
5倍以上のエネルギーゲインだとかゲルドルバ照準だとか
故意に適当に凄そうな響きにしてるだけの語は他にもいくつもあるのに
なんで3倍だけこんなことになっちゃったんだろうね…
-
41
ななしのよっしん
2017/05/09(火) 11:14:35 ID: ZLKy+4JZ6B
- √3 の 3倍 が 3√3
-
42
ななしのよっしん
2017/05/13(土) 17:36:45 ID: 4BYDjGZ7S5
-
>>40
ガノタ特有の面倒くささを公式でやっちゃった感じだよね
シャア専用の赤色も(制作現場の塗料の都合とか抜きにして)エリートのシャアを妬んだ整備士に嫌がらせで赤く塗られた説とかもそうだけど、何だそのつまらん設定っていう -
43
ななしのよっしん
2017/05/25(木) 00:03:44 ID: BtDnOs3GUV
-
そこそこの自動車(それこそオーリスとか)をちょっとチューンして赤く塗って角付ければ150km/hくらい出るじゃん?
コレで普通の車が50km/hで走るような市街地の細い道をぶっ飛ばせば通常の3倍よ
ようは普通のパイロットなら徐行するところをフルスロットル。こんだけ。 -
44
ななしのよっしん
2017/07/08(土) 16:20:02 ID: 0Pl9KU9iRV
-
真面目に考えると、宇宙空間って抵抗ほぼ無いも同然だからボールでも推進剤が持てば亜光速までは行ける。
シャアザクは他の機体が慣性で飛んでく際もスラスター使って速度上げたんじゃないかね。 -
45
ななしのよっしん
2017/07/16(日) 23:33:14 ID: mEP3zbHqFL
-
>>44
記事には関係ない話だが、光速に近づくと見かけの質量が増大して
自分の総質量(=自重+推進剤)よりも多い推進剤が必要になるので
ロケット推進で亜光速は「絶対に不可能」
推進剤が要らず、反応パルス等で推進する場合(光の翼など)であっても
結局、亜光速に達するまでに無限に近い時間が必要になるので「ほとんど絶対に不可能」
実は光の翼が亜光速に達するという設定は、V放映当時ミノフスキードライブが反発推進ですらない、
空間に対する斥力で推進する、つまりターンタイプのFRP駆動みたいな原理として説明されていた頃に添えられていた話題だった
それがミノフスキードライブの設定が変わってからも、どういうわけか大風呂敷的に亜光速の話題だけ毎回毎回添えられていて
コズミックイラのなんたらも右倣えで亜光速設定がつくとかの酷い事態になっている
理屈とか考察だとか言ってもこんな粗い経緯で作られてるのがガンダムの設定だ -
46
ななしのよっしん
2017/09/30(土) 20:52:23 ID: 5yudmzHdio
-
リアルタイム世代だが、当時おそらく全国共通でいわれてたのは
(SF大会の合宿でこの話が普通に語られてたことを論拠とする)
シャアザクの凄さを表現するために、通常のザクの中割り動画から
三枚につき二枚抜いたから三倍の速さって説だった
-
47
ななしのよっしん
2017/11/07(火) 01:22:20 ID: YREtecGtuV
-
>>45>>46
ほ~、勉強になる… -
48
ななしのよっしん
2018/05/21(月) 20:16:17 ID: 4BYDjGZ7S5
- ジ・オリジンで味方からも通常の3倍と言われてたしややこしいこと抜きで通常の3倍という認識でいいのだろう
-
49
ななしのよっしん
2019/01/28(月) 12:35:09 ID: UHvkaWyBEE
-
>>43
あるいは普通サービスエリアに40kmで侵入するところをシャアは120kmで突っ込んで駐車スペースにビタ止めできる、とか -
50
ななしのよっしん
2019/06/30(日) 15:26:27 ID: NIF2EiocW2
-
放送当時はマジで三倍の推力の設定だったんかな
後でリアル路線の後付けするってなってテクニックの差ってことになったのか
-
51
めびぃ
2019/07/19(金) 03:16:06 ID: a7RdskuqW1
- なんか蹴ったりして3倍の推進力を確保してたって聞いた
-
52
ななしのよっしん
2019/08/20(火) 01:16:59 ID: mEP3zbHqFL
-
>>51
記事にはまともに書いてもいないのか…
その説の出典は08小隊のおまけ映像「宇宙世紀夜話」で
ルウム戦役で爆発する戦艦を蹴飛ばして「シャアの5艘飛び」と呼ばれたというもの
これは「原作の台詞をソースとする3倍のスピード」の理由(原作描写の説明)としては、完全に否定される
「3倍のスピード」という語自体のソース(根本的な原典)は1st2話のサイド7脱出時だが
この場に「爆発する連邦の戦艦」なんて存在しないので、こんな理由があるわけがない
上記おまけ映像は、実際の映像を見ていれば映像の性質もまして5艘飛びなんて語からも完全にお笑いネタだとわかるが
又聞きしたガノタの一部が「蹴って加速したと公式で言っていた」とか信じ込んで、盲目的に金科玉条化し、拡散されてるのが現状
が、「シャアの5艘飛び」という言葉自体はUCの小説版に思いっきり登場するので
メタ的に、宇宙世紀でも「噂話」の類として語り継がれているようだ… -
53
削除しました
削除しました ID: dmdeOkuGq5
- 削除しました
-
54
ななしのよっしん
2019/08/20(火) 01:39:18 ID: MxLEDMPguj
-
<この場に「爆発する連邦の戦艦」なんて存在しないので、こんな理由があるわけがない
戦艦以外にも隕石やデブリとか蹴って加速してるって言われてなかったっけ? -
55
ななしのよっしん
2019/08/21(水) 23:26:24 ID: mEP3zbHqFL
-
「5艘飛び」が3倍の理由は否定されるってことだよ
ひいてはこの話自体を与太話として捉えるかそうでないかって話
「(わざわざ戦艦の爆発の反動なんて大ボラ話を出しておきながら)単にデブリを蹴るだけで全く同じ3倍のスピードが出せる」
「公式が蹴ったと言ったからには何でもいいから何かを蹴って3倍出していたのが公式設定だ」
とかいうほど妄信的だったらもう何も言わんわ -
56
ななしのよっしん
2019/10/01(火) 18:48:06 ID: c957ZdZ3jX
-
アニメ放送以来半世紀、「通常の3倍」について数多のファンが解釈を探し続けてきたと思うと…
MSは一人乗りだけど大きさは船みたいなもんだし、編隊組んで行動する時は加減速にも規定があって、シャアはそれを守ってない(守らなくても支障ないから現場レベルでは認められてる)みたいな可能性も考えたことあったな。
説明として面白くないし、戦闘中の速さを説明できないから投げ捨てたが -
57
ななしのよっしん
2019/11/05(火) 16:53:47 ID: bsGlLij82W
-
ファンの人にとっては言い尽くされてるだろうけど、素直に考えれば相対速度だろなと。
実際は通常のザクの三割ということだから、
自機が宇宙空間だから考えづらいけど仮に85キロ出してるとして、通常のザクは100キロ、シャアザクは130キロで自機に迫っていると。
すると、自機から見ればシャアザクが通常の三倍の速度で迫ってくると言っても間違えではない。
まあ、これくらいの考察なら過去ログで散々言われてそうだけど。 -
58
ななしのよっしん
2019/12/31(火) 17:11:02 ID: suE/LmnpfL
- 通常といっても当時はザクなんて歴史上見たことがない最新テクノロジー扱いだし全力でどこまで速度が出るのかが末端まで知られず、戦時中の混乱で誤った情報をマーカーに覚えさせられたのではないのか?「通常の速度」の正しい速度というのをマーカーがよくしらなかった説
-
59
ななしのよっしん
2020/02/29(土) 01:34:46 ID: WTSajE3A3J
-
>>58
見たこと無いまでは言い過ぎでは?
末端の兵士に行き渡るほどに量産されてる代物なんだしさ。
「通常」のスピードは他の編隊組んでる奴らのスピードだろう。 -
60
ななしのよっしん
2020/05/07(木) 18:08:56 ID: Pod9dPRvT0
- シャア"専用"なんだからそりゃシャア以外の人が乗ると3割増程度の性能なのは当たり前。