31 ななしのよっしん
2013/08/18(日) 14:09:02 ID: AsvB5fgjYT
スーパーパワーで人体から鉄分を集めて鉄球を作るってどっかの映画でやってたな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2013/12/09(月) 21:18:29 ID: KFe+MZctIM
って魅的だよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2013/12/09(月) 22:14:51 ID: MeXPxyWY7j
>>30
ほとんどがなんかの化合物として存在するんで大変だけどな
器の利用が器より遅れたのも、の地作るのがの地作るよりはるかに難しかったのが理由だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2015/01/11(日) 01:25:32 ID: 8UKhlpghdQ
>>30
大量のホウレンソウからを抽出した実験がある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2016/04/22(金) 15:55:57 ID: lYpwBryWUs
どこからやってきたっていうか宇宙は最後全部になるって話聞いたんだけどそれが熱的死とイコールでよろしいの?
👍
高評価
0
👎
低評価
1
36 ななしのよっしん
2016/06/09(木) 12:44:23 ID: ku39yXG/U/
よろしくない。
 記事で丁寧に説明されている通り、恒星核融合反応で生まれる物質としてはが最後で核融合が終わると共に重力崩壊を起こして元の大きさを保っていられなくなる。その後のシナリオは大きさによって変わる。なぜで止まるのかという話は、原子原子核の結びつきが強く壊れにくい=安定している(化学的な反応性とはまた別)という話と関係している。
 熱的死は、どんな物理でも温度均化する方向に進んでその逆はないという熱力学法則を突き詰めていくと、宇宙のあらゆる場所の温度均化されて最終的に変化しない状態に行き着くのではないかというかなりふるーい説をしてる(但し、これは”有限な”宇宙を前提としている。最近の宇宙論では宇宙は加速しながら膨し続けているということになっている。)
 いずれも、宇宙に存在する物質全てがになるというシナリオには繋がらないね。加えて、原子も永遠な存在ではなく陽子崩壊というのを起こして何にもしなくても陽電子と光子分解されてしまうんだそうだ。陽子が崩壊すれば原子も変わるわけだけど、周期表見ればより番号が小さくて、それでいてありふれた原子はいっぱいあるだろ?
 ただ、上の陽子崩壊を突き詰めれば、宇宙の最後の姿としてもはや原子の存在しない状態=熱の観点から見れば熱的死に繋がるかもしれない。熱ってなんなの?となるかもしれないが、これは原子や分子が振動したり衝突したりしている度合いのことなんだそうだ。全く動かない状態がご存じ絶対零度理屈臭いが、どこ行っても原子が存在しないなら熱も定義できなくなる。

 長くなったが、の推測が正しければ一時期その話をしてた先生変な人ではないけど生物教授みたい。バラエティ向けにちょっと大げさな話をしたのが独り歩きしてネット上に拡散してるんだろう。途方もない時間をかければひとりでに全部になってるなんてことは、まぁ多分ない。そもそもそういった趣旨の話ではなかった可性すらある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 削除しました
削除しました ID: VA2nkMBmH+
削除しました
38 nの3乗
2016/08/09(火) 22:22:58 ID: NgRUB0rOej
>>35
それどころか熱的死は起きないという説まで挙がっている
仮に熱的死が起きた場合、熱的死が起きたという情報が発生した時点でエントロピーが下がってしまうから
熱的死を起こすことが不可能になるからかな?(マクスウェルの悪魔参照)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2017/10/04(水) 05:44:37 ID: thFrpQ3AJE
って練り上げたら空気含んでくなるけど
溶けたと反応しない気体の中で練り上げたらどうなるんだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 名無しさん
2019/05/01(水) 12:13:19 ID: MO4DdpFFN2
まんが日本昔話鍛冶屋が「に混ぜ物をしてなまくらにした」罪で地獄行きになってたけど、どういうメカニズムなんだろう?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2019/10/03(木) 13:29:52 ID: 5QghqdUc9X
そもそもあえて不純物を混ぜて鍛造することもあるって聞いたことあるような
だと固いが脆いのでだけにして、地にはよりは柔らかくりのあるを使うだったか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2019/12/09(月) 01:56:01 ID: D9Q9djzbIH
のように硬いうんこを食ったことがある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2022/01/05(水) 09:22:20 ID: thH+S7fxtS
ものすごい遠い未来では全部になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2022/05/28(土) 02:47:32 ID: kq1fhijBWk
そういえば」の「失」を避けた意図だと「銕」の字体も見かけることある。
漢検1級配当だそうだけど、由来を調べたら東夷の金属だからという理由でこの字体もできたらしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2022/05/30(月) 13:17:01 ID: qH8/TK0s14
地中ではありふれた成分だが、水中では1ppb.molしか存在しないhttps://www.kuicr.kyoto-u.ac.jp/sites/topics/190910/exit
https://photosyn.jp/pwiki/index.php?exitイオン欠乏ストレス
そんなわけで生態系の基礎生産量を制限する因になっている
それにしても水中2ppbしか含まれていないhttps://www.gsj.jp/data/chishitsunews/86_06_02.pdfexitや70ppbしかないリンhttps://www.ioes.saga-u.ac.jp/jp/ocean_energy/about_metal-recovery_0exitを自在に使ってしまうんだから生物ってのはすごいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2022/10/06(木) 00:18:32 ID: euYKcehGj7
>>41
それはだいぶ違ってて、日本刀で言えば炭素濃度によって硬さとり強さ(性)が変わってくる。
炭素濃度が高いほど硬くなるが、性が低下する。
ちなみに炭素は不純物ではなく、強度や性の調整に必須の重要な元素だ。
硬さが必要なの部分には炭素濃度の高い鋼を使い、焼入れしてマルテサイト変態させる。
以外の曲がったり衝撃吸収が重要な部位は炭素濃度が低い鋼を使う。焼入れ時にゆっくり冷やしマルテサイト変態しないようにする。
マルテサイト変態とはだいたい800℃以上の高温(このとき鋼はオーステナイトになる)から急に冷却したときに起きる鋼の組織の変化で、硬いが脆い組織になる。一方でゆっくり冷やすとフェライト変態といって軟らかいが性の高い組織になる。
マルテサイト変態した組織は脆すぎるので100~200℃で焼戻す。若干硬さが犠牲になるかわりに性が回復する。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス