91 ななしのよっしん
2015/07/13(月) 13:49:57 ID: gDoxoRgOGB
秀吉の死という真空状態に対してがと言うは最ほどんど残ってなくて、仕切れるがいないと困るよ!て意識の表れかと思うと乱世は終わったんやな感がある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
92 ななしのよっしん
2015/07/13(月) 20:30:22 ID: ktIZR2KhJM
「感情としてはできれば秀頼が助かるにこしたことはない」

「秀頼のためなら自分と部下の全滅も惜しまない」
は全く違う
福島明らかに前者(後者なら大阪の陣大阪方で参戦してる)
後者は三成忠臣説をとるとしても他に大阪の陣のとき何人かいたくらい
その程度の手駒では毛利に勝てない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
93 ななしのよっしん
2015/07/13(月) 23:50:46 ID: R6Yyvjr7/x
>>92
言われてみたら、確かに福島正則大坂冬の陣の際にも出拒否していたし、せいぜい大坂方に食糧を提供したくらいだったし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2015/07/15(水) 00:29:56 ID: 7SXn/9QYvZ
真田なんて豊臣のためとか絶対思ってないだろ
なんで人衆が豊臣のためとか思えんのかね

関ヶ原後に必死豊臣を守ってたのは前田利長とか浅野幸長とか加藤清正とか子飼いとか族衆であって、こういった有豊臣大名の死後に大阪の陣が起こってんじゃねーの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2015/07/15(水) 00:53:54 ID: L1Pbbs0DVd
>>94
歴史において絶対と言う言葉は使うべきではない
真田が危険を承知で三成との手紙を現代まで残してたりする時点で「徳と戦ったのは豊臣の為ではない」なんてどうやったって言いきれない

大坂の陣における人衆でも毛利勝永なんて豊臣LOVE筆頭だし、そもそも大坂どころか近畿周辺は豊臣が色濃く残ってるから、人と言ったって豊臣守ろうと入したのが居ないなんてことはいよ
加えては惣掘り埋められて負け戦確定なのに万単位の人間が残ってるのに「豊臣の為じゃない」なんてどうして言い切れるんだ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
96 ななしのよっしん
2015/07/15(水) 08:53:36 ID: R6Yyvjr7/x
>>94
歩譲ってそれが事実でも、豊臣方の武将達や人達に徳に対する憎しみがあったのは事実だろう。
関ヶ原以前は有大名だったのに、西軍に属したが為に易され、全てを失って
人になってしまった者も大勢いただろうし。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
97 ななしのよっしん
2015/07/15(水) 10:37:31 ID: DaSwtq5MyB
豊臣への恩と、徳へのみってのは別物だからなあ。
それに加えて、恩やみよりも戦働きで仕官・恩賞を得る的で大阪入りしたってやつも相当数いるだろうし。
問題は「恨み」と「仕官・恩賞」が的の人は大阪の陣を止めるのには役立たない事。
こいつらは的のために戦争という手段が必要なので、むしろ戦が起こらないと困る。

西軍が勝った場合で秀頼のこと成人するまで後見して、その後に政権移譲するということができそうなのは…宇喜多秀家かな?
秀吉子飼いだから八丈島から泳いで参ったしないで済むなら、義理のの面倒は見るかもしれない。
戦以外の病気などで加藤清正みたいに家康より先に死ぬこともなさそうだし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2015/07/15(水) 12:58:07 ID: gDoxoRgOGB
大坂の陣になるとこれで戦は最後やろな、と当時の人間も思ってたようで、人があんだけゾロゾロ集まった要因の第一はこれだと思う。豊臣がどう、徳がこうなんてのは刺身のつまみたいなもんだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2015/07/15(水) 18:37:52 ID: R6Yyvjr7/x
>>98
しかし、当時の人々はまさかこの22年後に九州戦争に匹敵する規模の一が勃発するなんて、にも思ってなかっただろうな。
関ヶ原と大坂の陣で折戦国が終結したと思ってたのに、原の乱でまた戦に駆り出された兵士や、江戸幕府、そして当時の(原人じゃない)民衆は何を思ったのだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2015/07/15(水) 20:39:10 ID: ktIZR2KhJM
>>97
秀頼成人後を考えると秀が後見人はマズいだろう
豊臣の後継者としての強い自負を持つ秀頼と下に対する調整イマイチな秀じゃ間違いなくもめる
火打石プロパンガス同じ倉庫に保管するようなもん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
101 ななしのよっしん
2015/07/21(火) 17:01:19 ID: gDoxoRgOGB
>>99
武士として生まれて戦に行ってないというのは相当のコンプレックスだったようで、若いチャンス到来に大層テンション上がったらしい。
当時は農民もわりとスパルタンな人生送ってるし世情自体が方の時代まで戦国を引きずってたらしいから、現代的な厭戦感覚とは違うのかもしれん。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
102 ななしのよっしん
2015/07/23(木) 22:15:53 ID: R6Yyvjr7/x
>>101
>現代的な厭戦感覚とは違うかもしれん
てことは、現代の戦国モノにありがちな武将達の「乱世を終わらせて太な世の中にしたい」という様な台詞や考えは、後世の人間(江戸時代以降?)の勝手な想像かもしれないって事かな?
だったら、元号が「慶長」から「元和」に変わった間、戦に参加できなくて落胆した人も少なくなかったのかも。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
103 ななしのよっしん
2015/07/26(日) 04:31:53 ID: dZvGyV54WZ
ヒャッハーしてえという欲望の有に関わらず、生まれた時からずっと戦争し続けていて、それが当たり前の常識と思っている人にしてみれば、恒久の平和なんてとても信じられないだろうな。宣教師も徳平和奇跡呼ばわりしているし。

例えば今のダーイシュ支配領域(特にシリア)やソマリア、ガザ地区の人々は戦争が終わって武器を取る必要のない平和になる事なんて現実的に想像もできないだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2015/08/21(金) 19:38:24 ID: R6Yyvjr7/x
ところで、「関ヶ原の戦い=豊臣を守ろうとした忠臣・石田三成VS下の横取りを狙う逆賊・徳川家康」という構図が世間に罷り通っているのは何でだろ?
小6の教科書にも何故か「関ヶ原の戦い=豊臣VS」と書かれていたし。
明治以降の皇史観の名残かな?新政府からすれば、江戸幕府自体が悪者であるべきだっただろうし。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2015/09/04(金) 20:48:58 ID: ktIZR2KhJM
敵の敵は味方だからだろ
秀頼を殺したのは家康で、家康にとって人生二番の強敵(一番は秀吉)が三成なんだから
そりゃ関が原の時点での家康の計画には諸説あるし、三成の行動には全く忠義は見えないけどさ

それに家康に忠義があったかと言うとやっぱり疑念を呈したい
秀頼以前に、家康にとっての秀吉って「負けて屈させられて田舎に飛ばされた」しか印ないわけで
しかも負け方もスッキリ戦場で殲滅された訳じゃないから納得も行ってないだろうわけで
くびり殺したい以外の感情があるほうが人としてズレてるとは思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
106 ななしのよっしん
2015/09/04(金) 20:59:50 ID: UgbCU6RRXL
関ヶ原の戦い豊臣内部の争いとみる場合は、
徳川家康にあの時点で豊臣転覆の意思がなかったことが必要だからなあ。
賤ヶ岳の戦い織田内部の抗争とみずに、
秀吉天下統一の布石とみるのと一緒だと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
107 ななしのよっしん
2015/09/04(金) 21:06:43 ID: myl+ztB4nQ
秀吉自身が家康を信頼してなくて危険視してたろ 考えるまでもないべ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2016/01/28(木) 17:33:29 ID: YC/75cJKSh
家康ファンだが、この戦いは絶頂不可避
逆に西軍ファンにも見所がたくさんあると思う

やはり関ヶ原の戦いが至高
👍
高評価
0
👎
低評価
0
109 ななしのよっしん
2016/05/16(月) 15:35:15 ID: CKtLcpHdxx
参戦武将の「島津義弘」の項違和感がある
島津の当島津義久
も元々は東軍参戦予定だったはず
👍
高評価
0
👎
低評価
0
110 ななしのよっしん
2016/05/18(水) 10:15:09 ID: ad4Y4gpz/l
本当だ、当になってる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
111 ななしのよっしん
2016/05/24(火) 20:43:58 ID: jseCx/rVoF
関ヶ原の戦い鳥羽伏見の戦い、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

同じ下分けの戦いなのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
112 ななしのよっしん
2016/05/28(土) 10:03:24 ID: ktIZR2KhJM
そういうほど分かれたかなって気はする
どっちも敗北方の総大将毛利輝元徳川慶喜)がヤル気ゼロだったために負けたわけで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
113 ななしのよっしん
2016/06/15(水) 12:55:56 ID: zH2SvgeFhe
西軍の実質的総指揮官石田三成ってのはおかしくないか
の中で何考えてるか知らんが毛利輝元が西軍の総大将として振舞っていたのは間違いないし、関ヶ原に限っても副大将宇喜多秀家を差し置いて石田三成が総揮を取ることがあるとも思えん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
114 ななしのよっしん
2016/06/26(日) 19:27:18 ID: ktIZR2KhJM
指揮官って言ったら普通その戦闘そのものにおいてのもので、総大将とは区別される
そこに存在もしていなかった元は論外
宇喜多揮説はなんていうかその発想にビックリレベル
👍
高評価
0
👎
低評価
0
115 ななしのよっしん
2016/07/16(土) 10:08:35 ID: zH2SvgeFhe
関ヶ原の西軍の指揮官ならそれで良いんだろうが、西軍の総指揮官なら関ヶ原で戦ってた人間以外も含めるだろう
ビックリというが一体どういう発想をすれば何の役職にもついてない石田が役職持ちを揮できるというのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
116 ななしのよっしん
2016/07/16(土) 13:30:20 ID: ktIZR2KhJM
だからお前は総大将の話をしている
「西軍の総指揮官」という意味不明な単をまず忘れろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
117 ななしのよっしん
2016/07/16(土) 15:00:40 ID: zH2SvgeFhe
この記事に書いてあるから西軍の総指揮官という言葉を問題にしているんだろうが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
118 ななしのよっしん
2016/07/16(土) 15:11:59 ID: ktIZR2KhJM
総の一字でバカ妄想したのなら消しとくか?
「西軍の」という書かれてもいない単が見えたなら眼科

この記事にも書いてあるんだがな
「総大将」がなのか
少なくともお前の想像してる意味での西軍全体のトップ石田三成だとはも思っとらん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
119 ななしのよっしん
2016/07/16(土) 15:20:45 ID: zH2SvgeFhe
上杉景勝のような関ヶ原で戦っていない武将も含めたの中で石田三成を実質的な総指揮官と記しているのだから西軍の実質的な総指揮官という意味としか取れない
こちらが言いたいのは石田三成は名的な意味だけでなく実質的な意味でも西軍のトップたりえないということだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
120 ななしのよっしん
2016/08/15(月) 13:34:51 ID: zH2SvgeFhe
散々口汚く罵っておいて返事なしか
👍
高評価
0
👎
低評価
0