31 ななしのよっしん
2017/05/19(金) 21:02:53 ID: wYgMu2QRi9
いやその連中のトップこそが司馬昭なんだから、彼の判断ミスでしょ。体としては。

曹髦からすれば、「成功すればよし、失敗しても社稷は守れる(譲は流石にまだいので)、このまま待っていたら司馬昭之心路人皆知」なんだから、自分の死さえ恐れないのなら動かない理由がない。

司馬昭曹操のように皇帝を重監視下に置いて何もできなくすることもできたし、それでも危険だと判断したなら司馬師のように先んじて位してしまうこともできた。
決起された後でも、「陛下に妄言を吹き込んだ君側の奸め!」とかいって周囲を殺してから本人は捕縛し、再度説得するなり位するなり暗殺するなり自害してもらうなりもできた。
全てが終わってしまった後でも、陳泰が言った通り全て賈充に押し付けて避難をやわらげることもできた。
いずれの策をとっても、史実のよりは関係者すべてにとってマシな結果になった可性が高い。

つまり曹髦が自分の立場としてやるべきことをやったのに対し、司馬昭は彼の立場でやるべきことを全くやれてない。どちらが悪いのかと言われれば、そりゃ当然司馬昭だと思うけど……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2017/05/22(月) 16:43:22 ID: kDIgtdsKwW
>>31
君を結果的に弑殺することになったのは司馬昭の罪だが、果たして曹髦の愚挙は天子のやるべきことか?と考えたら絶対に間違ってると断言できる
曹髦も「司馬昭の心の内はみーんな知っている」なんて言うなら、何故恥をんで(献帝曹操にしたように)譲の打診をしなかったのか。の連中がみんな「このまま司馬氏の下になるんだろうなー」と思ってることが分かってるならその期待に応えるのが下を憂う君子の行動なんじゃないの?
忠臣とされる王経だって曹髦に謀なことはやめろと諫言しつつ王沈・王業には「あんたら、行ってくれ」と密告を止めるどころか解釈によっては密告を推奨するような物言いをしている。そして論曹髦の挙兵には参加してない

どんなに曹髦が「冷遇を受けている」と思おうと国家の柱たる重臣且つ功臣を誅殺できるようなも動機もいなら誰だって反対するよ

それと司馬昭賈充を殺さなかったことだが、これは陳泰の言より司馬昭行動の方が好感が持てる
陳泰は側近として司馬昭の世評が下がるのを抑えたかったんだろうが、そうは言ったって大事な部下を易々と殺すわけにはいかんだろう(=成済兄弟は大事じゃないw)

自分は曹髦には陳泰と同様に同情はするが、擁護はできない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2017/05/25(木) 08:06:00 ID: wYgMu2QRi9
子孫が「このようなこと(高郷侯事件)が事実では、わが一族の社稷が長く続こうはずがない」って言ったのが一番わかりやすいと思うけど、司馬行動道徳的に善とする根拠なんかないよ。
現代の価値観、というかあなたの価値観ではそうなのかもしれんけど、当時もその後の中国でもそれはない。曹操司馬昭も、ずっと逆臣・奸臣として罵られてきた。

献帝も実際何度か曹操を排除しようと試みているが、曹操は決してそれをさせずに先手を取って化していったから、弑逆という大罪を侵さずに済んだという点が司馬昭と違う。

陳泰が怒るのも当然で、「方は皇帝陛下と権闘争をしている自覚があったのか?なぜこのような事態になるまで何も手を打たなかったのだ、方の立場ならこのような行為は事前阻止できたはずなのに。これでは陛下だけではなく、方の権威にも傷がつく」って言いたくなるよそりゃ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2017/06/01(木) 10:58:31 ID: kDIgtdsKwW
>>33
司馬昭が弑逆者であることは間違いないし、それをいたてするような書き込みをしたことについて謝る
私が言いたいのは
・曹髦の死は曹髦の責任(が最も重い)だし自業自得
・曹髦の死によっての両方が後世からの評価としての徳を失う結果となった
・曹髦の挙兵は愚挙であって陳泰や王経とて臣として残念に思ったが曹髦が正しいとは思っていなかっただろう
・本当に陳泰賈充を殺せなんて言ったとしても、心を殺さなかった司馬昭の判断は間違っちゃいないだろう
ということ

譲に深く関与した陳羣の子である陳泰が易姓に対して抵抗があったとは思えないし、穏便に済むならの閉幕自体には特に反対の意思はかったんじゃないのかというのが自分の考え。
本当に陳泰が曹髦の死を嘆いたり司馬昭賈充の処刑をめたのなら(自分はこれ自体本当かよ?と疑問だけど)、それは曹髦のためではなく司馬氏や陳氏の未来を憂いてのことじゃないかと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2017/06/03(土) 16:50:24 ID: wYgMu2QRi9
「やつの心はでも知っている。座していても位の辱めを受けるだけだ」とまで曹髦を追い込んだのは司馬昭自身なのに、なんでそれで逆襲されたら曹髦のせいってことになるんだ。
皇帝をしてそこまで言わしめた司馬昭は、弑逆せずとも十分に逆臣認定だよ。曹子なんか弑逆も位もしてないのに認定されてるし、それが士大夫の価値観ってもの。

陳泰が「穏便に済むならの閉幕自体には特に反対の意思はかった」というのは同感だが、だからこそ「その責任は実権がある司馬昭の側にあったのに、なんでそれを怠ったんだ」と怒るのは当然。
陳泰らは曹の「底的に弾圧して反抗の隙を与えず、よって弑逆も位もせず、一応のを持たせて譲を遂げた」のをみてるんだから、なおさら文句も言いたくなる。

史書を見ても、この件に関して曹髦の責任とする記述は全くない。最も司馬氏に配慮したはずの志ですら、「高が皇太后の命を狙ったので、兵士に阻まれてドサクサで殺されました」と隠蔽しかしてない。
当時この件に関して「向かわれた司馬昭責任はなく、曹髦のせいだ」なんて正統化できるような論がかったという拠だよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2017/09/06(水) 20:34:11 ID: GLQKPG6/5p
チンタ?(横スカ事変並感)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2017/09/25(月) 23:24:32 ID: jvqpuQLJhb
劉禅みたいなお気楽な人ならまだしも曹髦には不忠な野心を抱く司馬しし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2017/09/25(月) 23:30:00 ID: jvqpuQLJhb
劉禅みたいなお気楽な人ならまだしも曹髦には簒奪の野心を抱く司馬昭に恥をんで(笑)して「このまま司馬氏の下になるんだろうなー」なーんて考えてる不忠な輩の期待に応えるなんて下を憂う君子の行動は出来なかったんだろうよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2018/01/24(水) 06:10:30 ID: KEG/Hfu/Nz
曹髦は13歳直前で即位して18歳
後継人の立場の司馬昭責任うやむやはいかんだろ

曹髦は短命の割に絵画が唐代くらいまで結構多く残っていたり書やの評価や文章が残っていたりと割とみんなにされた人物だっただろうことはうかがえる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2018/06/18(月) 18:19:24 ID: kDIgtdsKwW
みんなにされてたなら何でそのみんなとやらは暴走自滅する前に止めなかったんだ
曹髦の学問のお仲間はみんな司馬氏の与党じゃないか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2018/06/21(木) 23:00:48 ID: 9kwJgwyZFF
ちゃんと止めたけど言葉で言っても止まらなかったんやで
まああれだ、される無能とか、残念聖人とか、悪いじゃないけどどうしようもなくバカとか、そういうやつ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2018/08/01(水) 22:46:54 ID: KEG/Hfu/Nz
事件のソースこそ正統では僭するだよね
司馬氏が当時本当に支持されていてたら事件について詳しく書いても問題なかっただろうね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2018/08/02(木) 21:33:23 ID: kDIgtdsKwW
むしろ支持されていれば血生臭いことは隠され、と支持を失ったら貶められるものなんじゃないの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2018/11/23(金) 20:29:10 ID: XZTVu/ql9E
本文の引用、資料によっては「賈充を殺せ、それが出来るならその後は言わせるな(=司馬昭アンタが死んで詫びろ)」という過批判だから、ただの助言じゃなくて命賭けの決別宣言に近いのではないんだろうか、後は賈充司馬昭がそれを許すはずもなく...

まぁ曹髦殺事件は後々も司馬氏政権の道徳ネックになり続けるので間違った話ではないわな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2019/12/05(木) 19:40:26 ID: wYgMu2QRi9
そりゃ陳泰としても
「新王の柱石」
になれるとしたらやぶさかでもないところだろうが、、
「(子孫ですら絶望するほどの歴史的大逆を働いた不忠者が作った)新王の柱石」
になるのは願い下げだっただろう。賈充や荀勗みたいに後世にまで不朽の汚名が残ることになりかねない。

だがその後の行動を見る限り、彼の発言は決別というよりは、官僚らしいソフトな線引きではなかろうか。
あえて現場の賈充名することで「アンタ責任を取れといってるわけではないんだが」という予防線を引きつつ、はっきりと怒りを示すことで「アンタらの外道行為とは一切関係ないからね?」と暗にする、実にスマートな手だと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2020/08/16(日) 01:52:07 ID: wr7L3sB6dk
そら在位中の皇帝弑逆なんて董卓ビックリの行為だからな
あの董卓ですら弁を殺する時はにしてから殺したのに
陳泰じゃなくても「は関係ない」と言いたくなる

簡単に言えば本能寺の変後に細川藤孝中立保ったのと理屈は同じでしょ
いくら明智光秀しいからと言っても怖すぎて同じは歩めない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 削除しました
削除しました ID: n8yrDZJTPQ
削除しました