31 ななしのよっしん
2018/03/18(日) 14:52:56 ID: Dyx/50KxDt
>>27
葉月としたのはあくまで「雷電」ではなく「雷電に住まう」だと葉月は知っていたからこそ兵衛の言葉にを流した
という解釈が個人的には好きだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2018/10/22(月) 21:10:41 ID: P3iBDCM7ta
浮嶽はボクシングで使うのやっぱ普通に反則らしいね。
クリンチ中やろうと思えば現実でも出来なくもないし割と有効、極論すればグローブ乗せて膝蹴りだって出来るし。
はじめの一歩でも手のひら使うの駄言うてた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2018/10/22(月) 21:21:29 ID: P3iBDCM7ta
しかし虎(波)と菩薩は読んだは本当にみんな真似したよね、二重の極みもそうだけど出来る訳ないんだけどなんだか出来そうという絶妙なロマン素晴らしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2018/12/11(火) 23:03:57 ID: lwBIklYE29
>>28
つーか明流が敗なのって技々より代々異常な身体なのとゾンビ並の打たれ強さが要因の大半を占めるよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2019/01/04(金) 15:16:18 ID: 1IJA+BhSA4
二重の極みに関しては原理がちょっと違うが同様の現が実されたらしいぞ。二連撃の衝撃が物体の内部で合成されて内側から破砕するんだとか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2019/01/25(金) 21:13:36 ID: nOGRU75nPd
八雲父親って時系列的に狛っぽくない?
相手がかはだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2019/01/25(金) 21:19:19 ID: nOGRU75nPd
連投失礼。
>>34
それもあるけど、そもそもそれだけの身体を鍛え上げる方法が既に人外レベル。ついていくにゃ多分「狂気に等しい執念」とかああいうのが必要と思われ。そして陸奥の血筋はそういうのが遺伝されやすいと見た。じゃなきゃ幼少期から人体改造レベルの稽古受けるとか耐えられん。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2019/01/25(金) 21:23:35 ID: nOGRU75nPd
更なる連投失礼。
結局、陸奥に潜む「修羅」の正体ってなんなんだろう?
作中のキーワードになってる「」「悪魔」「修羅」、陸奥のそれは正しくに挑む修羅の闘志なんだと思うが、そんなもん人が持てるレベルの意志じゃないから「人外」にたとえられるわけだし。
ただの「意志」でいいのかね?
それで片付けるにゃちと味気ないよなー。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2019/02/11(月) 14:12:16 ID: 8pIhi/128a
作中一番古い陸奥一の親父じゃないの?
義経編の最後に出て来た
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2019/05/21(火) 22:46:22 ID: hZidPcegDb
>>39
一の代になってるからもう「陸奥」ではないということかも
陸奥の一族という意味では最古か?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2019/06/26(水) 22:35:50 ID: 78pq2IfSWk
>>38
年代的に考えて(九十九時点で陸奥千年、ネズパース起(1877年)時点で陸奥900周年程度)、初代が参戦したのは平将門の乱で間違いと思われるので、将門の亡霊とかだったりしてな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2021/08/22(日) 09:21:24 ID: Ble9MqkGQb
四門を使えた陸奥九十九だけだけど、そうなると歴代はどうやって四門を伝授してたんだろう?
使えば死に至るってことは実際に使用して命を落とした伝承者がいたのかな?
こうなると明流始祖の初代の話が気になるなあ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2021/10/17(日) 18:26:13 ID: v2fQ/4pIq/
>>38
とはいえ、九十九が他より一段抜きん出てるのは事実だが、持ち自体は本編や刻にゴロゴロいるわけで
二段覚醒する九十九のそれだって、兄貴殺したトラウマと自責で引き上げられたと見ることも可なわけだし
正直そんなオカルト要素は関わってないと思う…というか持ち出して欲しくないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2022/09/01(木) 15:27:06 ID: hC8BAhWouH
>>42
どっかの時点の陸奥が「自分には不可能だが理論上可最強技」として四門を考案し、空手のようなものにして練習だけはできるようにしていたのかもしれない

歴代の陸奥の中には実際に使用して相打ちになった者が稀にいて(引き分けは結構描かれているのでセーフ)、それを見ていた息子が四門の善点を発見してに磨きをかけていった

という感じだとは思ってる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2023/12/07(木) 10:55:42 ID: yTfhFQ6DdJ
「人がを襲っている!!」というタイムリーパワーワード
一より更に前の陸奥登場。でも坂田金時陸奥ってのは大胆だな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0