1 ななしのよっしん
2014/11/19(水) 14:12:54 ID: xghoO7afv1
この分野は今後増えていきそうなんだが脱自動車社会を個人レベル確立してる都心部ではいらないし、実用上ディーゼルのほうがメリットの多い流通や地方では航続距離ネックになる・・・
航続距離の実用性を考えるならディーゼルエンジンシリーズハイブリッド車だろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2014/11/19(水) 23:36:10 ID: ogyqIrnTqb
>>1
アウトランダーPHEVディーゼルだったらマジ最強だったんだがな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2015/02/12(木) 12:46:15 ID: q5pzkelsNa
非常に静かってのは一概にメリットとは言えない。
徒歩や自転車時に視界外から近づかれた時に、気付きづらいから。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2015/02/12(木) 12:59:16 ID: FVU7zc8oli
ロードノイズ外では予想以上に大きくくんである程度以上の速度なら人間側の感知は余裕よ
問題はエンジン音に注して聞いてる人はこのロードノイズの接近とを関連付けて考えられないこと
人間の認知は「感知したいと考えてること」を集中的に感知しようとする仕組みになってるんでこういうケースでは簡単に聞き落としが発生する
言い換えれば電気自動車がもっと増えればはじめからそっちに集中するようになるんでこの点は電気自動車の問題ではなくなる

ロードノイズの発生が少なくなる速度域では自ら音を発する装置がついてるね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2015/09/24(木) 01:16:43 ID: mTdHEW9T0S
コムスはトヨタ自動車じゃなくてトヨタ体だったと思うのだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2015/11/05(木) 02:54:33 ID: qevgeVAnTv
>>lv240616168exit_nicolive
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2016/01/26(火) 13:25:05 ID: 8UyEYgk5WT
蓄電量の多いマグネシウム蓄電池が実用化されれば航続距離の問題はほぼ解決するだろうな。リチウムイオンの2倍以上らしいから。
あとは急速充電技術(あるいはバッテリースワップのインフラ構築)さえなんとかなればガソリン自動車と同じ実用性になると思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2016/04/16(土) 16:16:29 ID: FVU7zc8oli
バッテリースワップのインフラ構築は気体や液体を流通させる今の燃料補充インフラよりもはるかに大変なモノになっちゃうし、バッテリーの容量増大はそのまま充電インフラへの負担が重くなっちゃうので辛い面はある
そういう意味では現状でのEVインフラ構築はやや先走りすぎた観が強い、次世代バッテリーに対しては今の急速充電システム不足
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2016/04/26(火) 07:18:04 ID: joqVishxiy
東京舞台漫画で、マンションからすげー星空が見えて「ねーよw」って思ったが
将来このタイプメインになると、東京でも星空が見えるようになるんだろうか。
それとも、空気が汚れるのは、排気ガスだけが原因じゃないのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2016/07/12(火) 03:58:00 ID: MH8+cY70Da
ドイツナノフローセルという会社が、何やら革新的な技術を開発したようだ。
http://nge.jp/2015/03/17/post-98909exit

補給で14時間走り続け、その航続距離1000km以上だとか
http://response.jp/article/2016/02/24/270405.htmlexit
https://www.youtube.com/user/nanoflowcellexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2016/10/06(木) 20:06:44 ID: AcZMvIclfY
だけどが見えにくいのは空気中の汚れというよりの明かりが原因だと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2016/11/06(日) 17:48:03 ID: DyiZ+wEt/T
デメリットはもうひとつ、バッテリーがへたるのがに見えて分かる事とエアコンをつかうと露に燃費(電費)が下がり航続距離も下がる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2017/02/21(火) 00:56:49 ID: +U2AymlUXT
>急速充電はチャデモ方式とテスラスーパーチャージャーの2種類が存在する。

今やチャデモ方式とテスラスーパーチャージャーの他に欧コンボ方式や中国GB方式もあってカオス化してますね…
そのコンボ方式だがアメリカヨーロッパでコネクタ形状が微妙に異なるから尚の事ややこしい…
最近の充電スタンドはチャデモコンボデュアルタイプが増えてるようだがちょっと待ってほしい
電気自動車なのだから従来の有線補給という概念から脱却しても良いのではなかろうか
先の規格争いの反省からワイレス伝送(WPT)方式では際統一規格の標準化策定が進行中だという
非接触式の方が利便性が高いのは間違いない上、どのみちEV普及には電池のブレークスルーを待たなければならないので今性急にインフラ整備を進める必要性は少ないんじゃないかなと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2017/03/30(木) 02:17:16 ID: +U2AymlUXT
考えてみたらEV充電方法ってたくさんあるね。いろいろ妄想できて楽しい
1.自宅や出先で定期的充電
2.GS的施設で高出充電
3.道路を走行しながら充電

1は現在スタイル。ゆくゆくは線化。設備費がネックかも
2はガソリンに近いスタイル。短時間低頻度が理想。バッテリーを大容量化すれば良いけどもその分価格や体重量が⤴
3はF-ZEROスタイルロマン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2017/07/19(水) 23:20:32 ID: 9DUr7E3u/k
今も昔もバッテリーネックだなあ

なんかテスラって異様に詐欺くさいのは心が濁った私だけでしょうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2017/07/28(金) 16:38:47 ID: e42uMZQho0
イギリスフランスガソリンディーゼルエンジンの販売禁止が決定、ポルシェWECを撤退、メルセデスDTMを撤退して同時にフォーミュラーEへ移行。

バッテリーに必須なレアメタルの埋蔵量なんて、石油軽油からべれば「既に枯渇寸前」なんだが。
世界中の庶民に普及した自動車を、また希少&高価な「貴族の特権」という存在に戻そうって事か?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2017/07/28(金) 18:27:09 ID: ZpcgJWnf5H
そんな御大層なモノじゃなくって、現状彼らの取れる選択肢EVだけしかないってだけでしょ
正直、バッテリーインフラの問題がある以上EVの利益など現状は獲らぬの皮算用だって言うのに、
2030~2040年までにガソリンディーゼルの製造禁止を法律で定めたりと拙速極まりない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2017/08/09(水) 15:11:38 ID: e42uMZQho0
太陽光発電風力発電も、いかんせん膨大な土地を食うしなあ。

「究極エコカー」普及に大きな EV流で電気不足リスク火力増設で"本末転倒"も
http://www.sankei.com/premium/news/170809/prm1708090006-n1.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2017/09/05(火) 04:29:25 ID: dyqlVC8JTG
可採年数とリサイクルから考えたらどう考えても化石燃料自動車よりEVのが持続性で上回ってるのだが

再生エネルギーに膨大な土地て…
じゃあ聞くけどだいたい何ヘクタール必要で地球全土の何必要なのか答えられる?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2017/09/08(金) 02:49:50 ID: DyiZ+wEt/T
>>15
詐欺じゃないけど、そりゃ何万円やそれ以上するポンポン買える層=大富豪は実用性なんて最初からめてない。

ハイブリッドカープリウスやらevでも日産リーフが大衆として出したゆえに、通常のとのコスト差に見合う節約効果とかバッテリー劣化問題とかを言われるのとは違ってね。
ある意味、経営戦略勝利とも言えなくもないが
>>19
具体的にどう考えても、といえるかなあ?
少なくとも現状のリチウムイオン電池リチウムだけじゃなくて
コバルトだのなんだの制約はかなり多い
というか、土地さえあればいいというわけではなく、「太陽こう発電に適した(少なくとも可な)土地」って意外と限られる

を削って太陽光発電とかどう見ても自然破壊だろって話で
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2017/09/09(土) 19:17:15 ID: dyqlVC8JTG
コバルトの可採年数は2005年120年なのに対し石油は80年ほど
流石に需要増が急なので今後の可採年数は減るだろうが
リサイクルレアメタルと不可な石油ではどう考えても、という他ない
場合によってはコバルトを使わないハイニッケルを使う方法もだいぶ近くなったようだし

森林を切り開いて太陽光発電を作るのは法規制コストの問題なので
風力発電と違って基本的に日射量さえあれば十分なので、地域レベルで日射量が少ないところを避ければ、開発における制限はないに等しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2017/09/16(土) 04:33:22 ID: JKAslMXTQ1
日本土は散々自然が切り拓かれて発展したのに太陽ネルを置く場合だけ批判する不思議。なぜ工場、住宅のために自然を破壊するのは良くて、太陽光発電はダメなのか。

ところで、寒い地域に住む人間としては、レンジエクステンダーは重要。
化石燃料でも暖房と発電の両方を担えば総合効率が高まる。6ストロークエジンが採用されたら面いと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2017/09/16(土) 14:48:53 ID: dyqlVC8JTG
日本開発事業ってなものがいっぱいあって、結局その辺の立ち遅れが太陽光発電での開発にも繋がってる
実際耐とか耐とか、感電するものなので変な開発は危険っちゃ危険だけど、普段環境を気にしもしないひとが太陽光発電に反対する為だけに相手の論理を逆手にとって環境がどうのとか言うのは、問題意識のレンジの問題もあるけど、さすがにお前反対したいだけだろってなる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2017/09/22(金) 01:23:04 ID: XdDjL6A4jR
ニュルで6分45とかマジかよ 当然コスト全度外視だけどさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2017/09/24(日) 01:48:12 ID: DyiZ+wEt/T
>>21
リサイクル永久に持つわけでもないし、シェー革命を計算に入れてないし、だらけだろ

コストと法規制じゃなくて、森林削れば保も低下して
太陽光発電所ごと流されるだろ、くらいかみ砕いて言わないといけない?
>>23
勝手な藁人形いてもねえ…なものとやらめちゃくちゃあいまいな表現だから何も言ってないのと同じだし

実際問題になってないかのような口ぶりだと実態知らないで理想化してるだけじゃないのとしか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2017/09/24(日) 02:49:06 ID: dyqlVC8JTG
シェー革命原油が11パーセント多く掘れるようになりましたね、それで?
技術革新で次々可採年数がのびるのであれば、レアメタルにしても同じ
リサイクルしても永年もちますかなんて、地球永久機関だとでもおもっているのかね

森林が削られて開発されるのは安いから、太陽光発電の立地に適している場所がそこしかないとか根元的な問題では全くない、だからコスト規制との問題だって書いたのだけども、そして実際に問題がある事例がないなどとは一言も言っていないのだが

開発についてはレッドデータブックに載ってる希少種と開発事業についてとかを調べてみれば良いよ、正直そこを押さえてないで藁人形認定した上、太陽光発電については環境問題について口を出すとか実さを疑うが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2017/09/24(日) 22:58:28 ID: DyiZ+wEt/T
11ってどこ数字?根拠がちゃんとないならデマカセとみなすけど

してもない技術革新と、実際にした技術革新を同時に並べる時点で実さとどの口が言うかってレベルだけど?

安い土地を使わなければいけない理由とかも考えたことないの?


👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2017/09/25(月) 00:29:36 ID: dyqlVC8JTG
http://jp.reuters.com/article/l3n0en06y-shale-oil-idJPTYE95A01O20130611exit
あるいは
https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM11021_R10C13A6EB2000/exit
キーワードが示されてるんだからググれよなー

「たった」それだけ量についての話が次々にかかってるわけなかろうが
石油だけがどんどん可採年数が増えていくなんてことはあり得ないって言ってるの
同様に発見されているレアメタルもそうそう増えないって言ってるのわからないかなぁ
そのうえで資の効率を考えたら全に消耗品の石油なんかより電気自動車の方がに持続性が高い
あえて温暖化の話はしないけれども

安い土地を使うのはコストを安く上げたほうがかるから
かるを基準に選ばせたくないなら法規制なりするしかないって3度なんだけどさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2017/09/28(木) 06:48:15 ID: JKAslMXTQ1
ヨーロッパ電気自動車の導入が加速するようで、フランスの電不足が心配。
フランスドイツからの電純輸入だが、ドイツの電需要が増えればドイツは輸出する分を自の消費に回せばいいので問題ないが、フランスはその分の供給が減ることになる。
フランス原発を大量に導入しているから細かい調整が苦手なためにの電需要が多い時期には他から融通してもらっているが、それがくなると冷暖房にも苦労するのではないだろうか。
実際にこの前の寒波では電不足に陥って、ドイツから電を輸入してしのいだようだが、これに電気自動車の需要が加わるとどうなるか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2017/09/28(木) 23:01:16 ID: dyqlVC8JTG
フランス再生エネルギーに大幅投資をするみたいだけど
相変わらず調整は他丸投げなのかな

あれでよく電気代が安いとか電輸出みたいな触れ込みが日本では出回ったよなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0