31 ななしのよっしん
2016/12/01(木) 21:49:44 ID: n/ad+hlA3a
>>21 >>22
震電ぐらいの前準備は大抵の「挑戦的な設計」でやってる。
堅実ってのは既存の実用機体が長年積み上げてきた山のようなデータに則った設計のことを言う。一一夕で「堅実」が手に入るんだったら設計の世界に「冒険」という言葉はなくなるだろう。

かしこれ、完成して速度出たんだろうか? 素人的に考えたら「インテーク直径≒胴体直径≒機体直径」な牽引式に対して、推進式は「インテーク直径+胴体直径≒機体直径」だろ?
いくら形状が滑らかでも、機体断面積が増して速度出る気がしないんだけども。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2016/12/01(木) 22:01:48 ID: SjKyJdFvKp
震電って当たり前のように迎撃機扱いされるけど、カタロスペックから見ると上昇率イマイチ(750m/min)だったようだし、機体重量やけに重いしで本当に迎撃機として使う気だったんかね?
まあ武装は大爆撃機を意識してるのがえるけど。(武装は色々換装できるようにする計画だったらしい)
設計時に戦フラップ付けようとかいう話もあったとか聞くと、どこをして作られた戦闘機なのかよくわからなくなる。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2016/12/08(木) 23:16:34 ID: FCrgka6OUo
>>31
>堅実
>>18からの流れを受けての話だから、その分は割り引いて考えないと。

速度
エンジン直径≒インテーク+操縦席他の胴体」に近いので、思いの外、機体の断面積は増えてない。
素人には冷却が不安なんだけど……)
その上で、尾翼が揚を稼ぐことによるの小化や、機体全体の小化で、摩擦抵抗がかなり減る。
更に、プロペラの後ろに何も無い分効率が良い(ただし、前に胴体がある分の損失もある)。
などが利点かと。

>>32
実際の性はともかくも、史実として迎撃機としてのみ試作発注されている以上は、迎撃機として使うつもりだったとしか言えないと思う。重武装な分重いのは仕方ないし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2016/12/12(月) 00:07:49 ID: n/ad+hlA3a
>>33
その流れをんだ上でも「意外と堅実」とは言い難い、と。まあ個人の感想になるけど。

直径どうのについては、「震電はスマート故にインテークが狭すぎる。かといって狭すぎないインテーク(界層にも配慮)にすると直径増しちゃうよね」ってことで。
液冷じゃないと先尾翼推進式のメリットは出らんと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2017/01/10(火) 02:15:59 ID: cPmsfKUhYj
Do335「よお、お仲間
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2017/01/24(火) 19:03:31 ID: DplH0sdIQ+
B-29よりも護衛戦闘機の方が厄介なんだよなぁ・・・ 護衛をどうにかしないとどんなに対重爆用戦闘機を作ったところで結果は同じだったと思う
そして忘れてはいけない。敵にも「間に合わなかった名機」がいることを
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2017/02/17(金) 20:53:08 ID: Flakx7CLZ8
Do335下位互換っていう
👍
高評価
0
👎
低評価
1
38 ななしのよっしん
2017/02/17(金) 20:58:52 ID: qSHgyL7+2f
Do335とかいう変態と一緒にされたら震電が泣くわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2017/03/02(木) 23:35:38 ID: FCrgka6OUo
そりゃ、Do335は大搭載量を生かして様々な用途に生できる拡性はあるけど、
震電べりゃどうしたって鈍重(特に機首の上げ下げ方向)になるし資も食う。機体規模の割には火力も低い。

一方で、長年の実験の裏付けがある上、製品としての完成度を震電より上の段階に進めた実績のあるDo335を「変態」呼ばわりはいかがなものか。
結局の所、震電の実際の飛行性の物とも山の物とも知れない。

他との較で貶し貶されるのはあまり愉快な話じゃないやい。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2017/04/11(火) 17:11:10 ID: SwrCf3CtTd
武装はユニット化されており、ミサイルポッド等へ簡単に交換可

ってあるけどギャグなのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
1
41 ななしのよっしん
2017/04/19(水) 21:43:48 ID: nCy33+lu9p
まだ震電を擁護してるがいて笑える

終戦直前に行われた3回の試験飛行の結果を知らねーの?
👍
高評価
2
👎
低評価
1
42 名も無い紳士?
2017/06/04(日) 23:43:37 ID: /mvtbXXrPL
開発担当企業自虐コメントから妄想すると、ガチ開発してたら優秀な試験飛行の結果を残せた可性はあるな、
それでも実用化の途が立つか手前で終戦を迎えていただろうけど^^;
👍
高評価
0
👎
低評価
2
43 ななしのよっしん
2017/06/28(水) 18:33:38 ID: SwrCf3CtTd
>>40
そのギャグもかなりあれだけどw
そもそも震電の「ユニット化された武装」ってのはおそらく機首の機関のことだろ?ロケット弾とか積むのは面下なんだから関係ないし、他の先尾翼機もそうだけどこいつは特に縦安定悪いんだから重心が変わっちゃう武装の変更なんか理だろ。
単なる「こうだったらいいな」を見られた良さに上げるのはいくら何でも理あるだろ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2017/07/20(木) 23:37:52 ID: 8D1DN1U4kH
余市宇宙記念館で実物大模型展示されているのね
しゅごぉい…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2017/09/16(土) 23:37:01 ID: Fq6/YpXaFw
参考程度に。

本文にスミソニア博物館の見学不可の場所に保管してあるとありますが、現在は同博物館の別館にコックピットから先端まで+外された先端の尾翼(?)が他の日本軍機と一緒に展示されていますよ~

塗装もだいぶ劣化していてボロボロですが、当時の状態をそのまま見ているような気になりました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2018/02/25(日) 20:31:08 ID: fiGPjVGbyl
名前名前だよね
紫電雷電といった「電」の字を継承してるせいか、関連はまったくいのに最終みたいな感じで扱われてしまっているという
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2018/09/05(水) 08:29:50 ID: 6kaq6qo+30
彩京機って印
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2018/09/27(木) 16:51:02 ID: PbhJoscO8r
名前がもう良い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49
2019/02/08(金) 17:18:35 ID: SZ5hmo3uU0
P-51Hはまさしく最強だと思うけどな、二つの緊急出があり非メタと有メタを使い分けることが出来る。
メタを使う緊急出は凄まじいブーストによりどのレシプロが追いすがる事すら出来ない加速と上昇速度を得る、安定性の問題も善されDから引き続き装備しているK-14照準器により高い命中率も期待できる。

Dはどちらかと言えば日本機よりBF109に対して強い機体だと思う、前縁フラップにより理やり旋回するグスタフ以降のBF109はフラップが手動で回して出す物に対して、Dは素く切り替えできるフラップのおかげで多くの速度域において旋回率で有利に立てていたのは当時のパイロットの多くが言している。

一撃離脱機同士で最大速度・降下速度・旋回が負けているのはなかなか厳しいもので、BF109は上昇と加速で頭のいい戦い方をしないと行けない、少しでも深追いとかしたら逃げられなくなる。

D最強ではないだろうが高性で類似性潰しの厄介だったのは間違いないだろうよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2019/03/28(木) 18:24:46 ID: 6w1q9ES1hG
コトブキ飛行隊で出てきたねぇ・・・
お前そういう使い方する機体じゃねーだろwってくらい変態機動だった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2019/03/28(木) 19:35:12 ID: t8b77ziGye
コトブキのはなんだか今まで以上に機動してるのとSEの印からラジコン飛行機みたいだったなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2019/03/28(木) 20:25:40 ID: Ft1LrotSNr
震電の試作機の前機は実機残ってないのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2019/04/06(土) 23:30:25 ID: eq7yaiPIJI
縦方向の安定性が悪いならコトブキでの変態機動も出来そう。が閉じてから70年もあったから良もされてるだろうし..カウンタートルク?何それ(ハナホジ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2019/04/07(日) 15:36:04 ID: g1qhOWNJmh
コトブキ最終話でまさかの震電
敵ではあるものの超絶変態機動の圧倒的な強さというラスボスに相応しい強敵だった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2019/04/24(水) 15:39:42 ID: 6icRb2h/X3
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2019/05/10(金) 02:34:30 ID: YpUsuERFmW
末期日本軍兵器の中では
まだを見れるという点がコイツの素敵な所
他はを持つのも理なレベルのが多いからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2020/07/23(木) 02:56:02 ID: veH+07vVxt
これの前方機莢を排出しないんだっけ
もし完成したとしても操縦性、安全性、整備性は
とても日本軍、それも末期では扱いきれなかったろうなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2020/10/15(木) 02:16:22 ID: SrUDBSg44W
この時代の飛行機としては飛び抜けてデザインが素敵だな
模型を飾って眺めるとウットリする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2020/12/24(木) 19:57:04 ID: n5F3sy7HwJ
ブルパップ小銃と同じく、考え方自体は理にかなっているんだよな。その後のジェット戦闘機先にレーダーに発動機の配置がデフォになってるし

ただ、同様のプッシュレシプロでモノになったのがサーブ J21しか居ない辺り、発想が未来過ぎた感はある。背中冷発動機をあのインテークで冷やすのは素人にも理があるし、配置のドルニエとか二重反転プロペラが考案されてた時代に動系統自体はオーソドックスだったし

見たはレシプロ機でも有数の流麗さだな、一で印に残る後端のペラにジェット機みたいな細身の先、地味に後退なのも見るからに速そう。前進X-29Su-47もそうだが、配置が逆向きになっただけで「何だコイツ!?」感が出てよき
👍
高評価
2
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2021/08/08(日) 22:25:36 ID: m6LP7rpIYV
まぁ想像を掻き立てる機体ではあるわな
ただまぁなんであれP-51にはわなかっただろうよ
完成された量産型の性試行錯誤中の試作機をべること自体がおかしいんだろうが
👍
高評価
1
👎
低評価
0