61 ななしのよっしん
2021/01/12(火) 01:40:13 ID: m6KZ1mzlWa
周囲からの評価が高いから実績は曖昧でも戦国武将として傑に入ると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2021/02/17(水) 18:35:00 ID: 5iCYdp267E
娯楽として歴史を楽しむ分には過大評価も何も無いと思うけどな。史料批判が要されるような学問の組みなら話は別だろうが、わざわざニコニコの記事に来てまでそれ言ったところで野暮ってもんだろ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2021/07/29(木) 08:10:21 ID: 6CJWR0rEa/
こういうのってアンチ逆張り君が必ず湧くけど

①籠用ではない執政用の岩屋(籠用の詰は宝満山
②孤立援の状態
③自軍の50倍近い敵兵を相手
④ほぼ様子見なしの総攻撃(島津軍が岩屋に取り付いてから攻撃までの猶予は2日)
に対して

①2週間の防衛
自害まで揮系統を失わない
③落まで脱走者・投降者を出さない程の士気を保つ
④自軍の5倍近い損傷を相手に与える

が出来る武将がいるなら武将名と実例(実績)出して欲しいわ

>>60
島津軍は豊臣軍の九州上陸を防ぐのが戦略標で時間との勝負だったからそれはない
👍
高評価
2
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2021/10/16(土) 10:23:53 ID: 5noGalkM3s
吉弘統幸といい吉一族マジで忠義者いよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2023/03/29(水) 05:39:26 ID: IlTtBmvM2+
>>63
逆張りというか、そもそも史実と違っているからだろう。
島津軍が豊臣勢の九州上陸を防がんとしていると書いてあるが
この時点ではまだ大友の豊後(大友宗麟がいる臼杵大友義統がいる府内)
戦闘状態になっていない。加えて島津方はその武勇を惜しんでか、
立花宗茂に対しても長々と降勧告を出していて、島津軍に事を急くような様子は全く見られない。

あくまで高橋紹運の籠戦は大友島津の抗争でしかなく、
豊臣政権との対決を見込んだ上での行動でないことは両者の行動からも明らか
小早川秀秋死したのを「大谷吉継の呪詛のおかげだ」とするくらい理がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2023/05/13(土) 14:18:22 ID: 6CJWR0rEa/
>>63
島津3月国分案を無視した上に惣違反
4月には宗秀吉に直訴して、秀吉は同中に毛利九州までの兵站整えるように示出しいるのに
秀吉の援軍を想定していないとかありえんだろ
一度離反していた広門が亡き後の大友に再度替えしたのを見ても
秀吉の直接介入が前だったのはあの時点で周知だっただろ

実際に岩屋からわずか1か後には毛利豊臣勢)と島津が開戦するほど速に動いているし、忠長軍は援軍接近の報を聞いて々に立花の囲み解いて撤退しているし
それに立花攻略に手間取ったのは岩屋の戦いで想定をえる損を受けたことと
毛利が近くまで来ているのを知った宗茂の偽降工作もある
👍
高評価
1
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2023/05/13(土) 14:19:22 ID: 6CJWR0rEa/
>>63じゃなくて
>>65だった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2024/01/13(土) 11:14:28 ID: 5noGalkM3s
戦術レベルでは優秀でも体で一門衆の独立性の高い中世的な島津氏の限界が岩屋攻めで露呈した感ある(筑前・肥後衆らの士気がイマイチ+標高の高い攻め経験があまりい→畝状の高群という北九州に多かったの構造等もあったろうけど)
島津義弘とか不参戦(筑前じゃなく豊後侵攻論だった)ながらも上井覚兼とか顔面負傷したり尋常じゃない被害受けてるし息子の宗茂はそっから一気に鳥居、宝満、岩屋の奪還と活躍、広門には逃げられるわで、義久が色々こじつけて筑前侵攻路線にプッシュしたのにその侵攻も大失敗で兄弟間の関係に溝がデキたり踏んだり蹴ったりに…
👍
高評価
0
👎
低評価
0