151 ななしのよっしん
2016/02/01(月) 00:07:21 ID: cKIkg6JKgy
この年代に産まれた人って、
何だかんだで、色々洗練されてる感じがするよね

>>144
今じゃもう終末感を通り越して、
もう終わってんじゃね?って感じの空気があるよね
いやまぁ、バブルはじけた時点で終了、っていう人もいるけどさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
152 ななしのよっしん
2016/03/11(金) 18:10:37 ID: dMo9qOY9sS
アングラネット2ちゃんねるよりぁゃιぃわーるどの方が印深いな。
>>145
ゆとりじゃなくて前世紀の遺物や産廃とか言われそうw
>>147
美女00年代だね。90年代前半はダイヤモンド映像(ナイスですね!の西とおる)のが感じられたおとなの絵本90年代後半はノリノリ天国。徐々にエロ業界もネットシフト。この頃には小姑のようなつまらない人間が増えたのもあって、TVの方はおとなしくなっていく。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
153 ななしのよっしん
2016/07/15(金) 04:46:14 ID: hK822rvRNb
大人にとってはバブル崩壊オウム事件に大震災に就職氷河期と暗くて厳しい時代だったんだろうが
中学生だったにはもう一回戻ってもいい時代だわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
154 ななしのよっしん
2016/08/22(月) 09:40:35 ID: gkazZDBmGy
なんでこの頃からエログロに厳しくなってったんだろ
別に政府が介入して規制したわけでもなかろうに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
155 ななしのよっしん
2016/09/05(月) 02:01:46 ID: wiyx78LqZ/
>小中学生だったにはもう一回戻ってもいい時代だわ
だな。ガキやるにゃあ最高の時代だよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
156 ななしのよっしん
2016/09/10(土) 09:12:54 ID: Si3ygpiw5p
>>154
エロは、TVはAVの普及とヘア解禁で競争喪失したからかな。漫画アニメ宮崎事件と
コミック騒動で後半までは厳しい時代が続いた。グロエロのゾーニングに引きずられたのと
神戸児童連続殺傷がトドメ。

あと、TV局や出版社への抗議だったのが、スポンサーへの抗議に変わっていって、のデカい
視聴者が強くなった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
157 ななしのよっしん
2016/10/10(月) 08:52:36 ID: DLVBuYdTcp
この頃は中学生20代前半だったから
楽しい思い出ばっかで人生謳歌してた年代だったなあと
一番印に残ってる。
90年代の終わりと共に自分でゲームCD
滅多に買わなくなっていった分岐点でもあった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
158 ななしのよっしん
2016/10/10(月) 09:06:09 ID: BQ5QaTjPMl
>>154
少年こころ教育だ ゆとり教育
つって週休二日に進んだのもこの頃だべ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
159 ななしのよっしん
2017/01/25(水) 18:22:41 ID: NeqB+JtWew
日本GDPグラフを見ると分かるけど、バブル崩壊後も95年まではGDPが増えているんだよな。
その後はずーっと横ばいだけど。

中の名GDP
http://kori.kill.jp/blog/moblog_images/graph.jpgexit

日中GDP
http://mirailink.up.n.seesaa.net/mirailink/image/GDP.gif?d=a0exit

の名GDP
http://www.garbagenews.com/img16/gn-20160101-12.gifexit


一人当たりの名GDP(USドル)の推移(1980~2014年)(アメリカ, 日本, ドイツ, フランス, イギリス, イタリア)
http://px1img.getnews.jp/img/archives/2014/09/214.jpgexit

これを見ると1987年から2000年までは一人当たりGDP日本アメリカを上回っている(1998年のみ例外)。
質では日本アメリカを上回っていた時代。
やはりこの時代が日本ピーク
👍
高評価
0
👎
低評価
0
160 ななしのよっしん
2017/03/27(月) 21:17:59 ID: DPuq+i7UZa
90年代半ばの日曜アニメ

93年 GS美神・・・ボディコン女が主人公バブル感が濃い。
94年 ママレードボーイ・・・バブルのトレンディさを残しつつ、ドライカジュアルさも入って平成
95年 ご近所物語・・・全に平成っぽい。ドライ世界観。ヒロインギャルっぽい。

ここらへんで急速な変化を感じる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
161 ななしのよっしん
2017/04/09(日) 00:37:40 ID: cOMjcCY6mH
教育行従事者だけど、ほんとこの頃の
土曜は隔週で休み」が一番良かった
授業日数ってか理化の時間たりない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
162 ななしのよっしん
2017/04/09(日) 00:42:00 ID: cOMjcCY6mH
>>163
実体験としても、アニメ上でも、ほんと80年代カルチャーとの
「94年」
だと感じるよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
163 ななしのよっしん
2017/05/05(金) 23:29:42 ID: NeqB+JtWew
90年代ってなんかアーティスティックな雰囲気があったんだよな。
特に渋谷とか原宿あたりではそういう雰囲気が強かった。
渋谷とか原宿に行ってもそういう雰囲気はあまり感じられない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
164 ななしのよっしん
2017/06/01(木) 03:08:22 ID: ZmdtI1bo+B
>>154
外資系企業団体が介入した。特にテレ朝アニメなんかは90年代中盤に一斉に消滅&時間帯変更という粛清が行われた。
その余波で衛星放送や深夜アニオタが期待したのが懐かしい。
15年くらい前まではそうだったが、2007年頃からより全なエログロ規制が行われて今ではほとんど地上波で放送されないジャンルになっているね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
165 ななしのよっしん
2017/07/15(土) 05:45:06 ID: fAYsJsKwAN
前半と後半でかなり印が違うな、前半(93年ぐらいまで)は割と充実してたけど以降は暗黒時代
👍
高評価
0
👎
低評価
0
166 ななしのよっしん
2017/07/17(月) 02:03:41 ID: tYR/bEuNfl
>>137
90年代の時代の流れと10年代の時代の流れは
90年代に丁度20を足したものが10年代になるっていうのが
一昨年から去年の世の中の動きで分かった。

2014の世相は1997より1994に近い感じがする。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
167 ななしのよっしん
2017/07/17(月) 17:31:49 ID: Q//0Ao15xo
windowsXP以前はレトロOSだと思うが、それより古いPSサターン・NITENDO64はレトロハードに思えない不思議
ゲームの方が付き合い長いから古いものでも新しく見えることだなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
168 ななしのよっしん
2017/07/18(火) 19:56:00 ID: Si3ygpiw5p
的にはそれこそレトロOSは95以前だな。家庭用ゲーム機の世代交代が始まるのも同時期。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
169 ななしのよっしん
2017/07/21(金) 05:01:35 ID: 8guNT3ovy8
自分の体感だと、据え置きハードの場合(完成度の高い)エミュレーターが普及してきた辺りでレトロ感強くなる感じ。そういう意味でPS2レトロゲーな感じになってる。実際PS2って15年前で、15年前ってOSで言うとWIN7を基準に辿ったらNT3.5の頃だからなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
170 ななしのよっしん
2017/07/22(土) 11:19:56 ID: NeqB+JtWew
冷戦の終結
バブル経済の崩壊
元号昭和から平成に変わる
この3つが90年代文化を作った要因
👍
高評価
0
👎
低評価
0
171 ななしのよっしん
2017/08/03(木) 22:35:34 ID: NvtfkG/wL4
90年代といえば、ヴィジュアル系バンドが良かった
ラルクグレイルナシー黒夢ペニシリン、ラクリ
どれも当時は鮮さとエネルギーがあった
でも、今の音楽を聴くと何でヴィジュアル系エネルギーいんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
172 ななしのよっしん
2017/08/03(木) 23:07:43 ID: KTf4bsQM+e
特撮だと電光超人グリッドマンからの円谷プロTVへの復活だな。得に96年9月は1ヶだけとはいえ円谷プロ東映東宝の3社5作品が見られるという80年代には考えられないことがあった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
173 ななしのよっしん
2017/08/23(水) 11:05:13 ID: cBd0tME5Ib
ガキの頃周りが年寄りだらけだったけど
当時の文化なんて80年代と十把一絡げで頭のおかしいやつが作ったゴミ扱いされてた記憶しかないわ
だから今ネットでこの年代の音楽だのドラマだのが評価されてるのを見るとすごい微笑ましい気分になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
174 ななしのよっしん
2017/08/28(月) 15:39:49 ID: 8L1C42G0Hx
年号が変わったのは全然関係なかった。
バブル崩壊の前と後でと地の差がある。
文化といっても音楽とかドラマとかのサブカルチャー文化扱いされてなかった。
音楽バブルの頃は音楽番組が全滅で、どんな音楽が流行ってるのか知ることすらできなかった。
エヴァ以降アニメが大量生産されたとか書いてるけど、エヴァ以降明らかアニメの放送が減った。ゴールデンタイムには放送しなくなったし、夕方もドラマ再放送やらローカル情報番組やらに変わって、アニメを一切放送しなくなった。
ケンが増えたのは小泉政権の時にハケンを解禁してから。それ以前はハケンなんていなかった。
バブル崩壊後の大不況は失われた20年と呼ばれ20年も続いた。
バブル崩壊は第二の敗戦だった。
当時のサブカルを堪できたのは勝ち組子供だけ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
175 ななしのよっしん
2017/08/28(月) 21:06:52 ID: NvtfkG/wL4
90年代な時代だよな
まあ、00年代10年代80年代70年代だけどね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
176 ななしのよっしん
2017/08/28(月) 21:21:28 ID: Si3ygpiw5p
>>174
アニメの本数はエヴァ後は週60本(普通は30本)と言う、本当に異常事態に陥って
いたんだけどな。まぁ、地方テレ東見れないと厳しい時代に入ったのは事実かも。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
177 ななしのよっしん
2017/10/22(日) 04:06:45 ID: NeqB+JtWew
90年代気こそ悪かったものの、GDP文化は頂点にあり、日本にとっての最良の時代だった。
もう同じくだとは思えないほど日本は変質してしまった。
もうあの頃の日本には絶対に戻ることはできなくて、自分の故郷が永遠に失われたって感じだな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
178 ななしのよっしん
2017/10/22(日) 04:30:44 ID: 0xY+1WTZeJ
細かいかもしれんが、90年代前半は普通に深刻ってほどな経済ではない。論構造的な問題は存在していたし、それが住専問題で弾けたが、まだよくみんな分かってなかったと思う。

だからこの時期はまだバブルの尾を引いている。音楽とかのシーンなんかそう。ワンテンポ遅いっていうのかな。この流れは90年代通して続くんだよね。
まあ不幸な人も増えつつあったが、まだそれが全員に必ずしも共有されていないそんな時代。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
179 ななしのよっしん
2017/11/26(日) 02:32:49 ID: JoPcZqpgNA
が何を言おうが邦楽90年代が至高だわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
180 ななしのよっしん
2018/02/12(月) 21:12:20 ID: t6UECKIz6I
>>178
1996年頃にはバブル前の地価に戻っているので、バブルの調整は終わっているだよな
単に経済成長率だったかGDPの伸び率だったか失念したけど
本当にゼロ成長になったのは98年前後だったらしいし
👍
高評価
0
👎
低評価
0