7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
主に博多~長崎間を結ぶ特急で、JR九州の看板特急の一つでもある。
現在充当されているのは885系と787系(一部783系)。かつて783系での運転の場合は鹿児島本線博多~鳥栖間において特急・快速・普通が高頻度で走行している関係上、「みどり」を併結している事が多かった。
▲1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 |
G | 指 | 指定席 | 指定席 | 自由席 | 自由席 | 自由席 |
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 |
DX,G│個4 | 指定席 | 指定席 | 指定席(B) | 自由席 | 自由席 | 自由席 |
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 |
DX,G│個4 | 指定席 | 自由席(B) | 自由席 | 自由席 | 自由席 |
5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 |
G | 指 | 自由席 | 自由席 | 自由席 |
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 | 9号車 |
G | 指 | 自由席 | 自由席 | 自由席 | G | 自 | 自由席 | 自由席 | 自由席 | 自由席 |
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 |
G | 指 | 指 | 自 | 自由席 | 自由席 | 自由席 |
路線名 | 鹿児島本線 | 長崎本線 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
駅名 | 門 司 港 駅 |
門 司 駅 |
小 倉 駅 |
戸 畑 駅 |
黒 崎 駅 |
折 尾 駅 |
赤 間 駅 |
吉 塚 駅 |
博 多 駅 |
二 日 市 駅 |
鳥 栖 駅 |
新 鳥 栖 駅 |
佐 賀 駅 |
バ ル | ン さ が 駅 |
肥 前 山 口 駅 |
肥 前 鹿 島 駅 |
肥 前 七 浦 駅 |
諫 早 駅 |
浦 上 駅 |
長 崎 駅 |
|
1-48号 [博多~長崎] |
● | ▲ | ● | ● | ● | - | ▲ | ● | - | ● | ● | ● | |||||||||
100・103・106・108号 [博多~佐賀] |
● | ▲ | ● | ● | ● | ||||||||||||||||
101号 [門司港→佐賀] |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||||
102号 [肥前鹿島→博多] |
● | - | ● | ● | ● | - | ● | ● | |||||||||||||
104号 [佐賀→吉塚] |
● | ● | - | ● | ● | ● |
「鹿島ガタリンピック」開催日に肥前七浦駅、「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」開催日にバルーンさが駅に臨時停車することがある。
▲2011年3月12日のダイヤ改正以前は、一部の「かもめ」は全国的に珍しい三階建て列車「かもめ・みどり・ハウステンボス」が運行されていた。783系5両編成(かもめ)+783系4両編成(ハウステンボス)+783系4両編成(みどり)の13両編成で運行し、肥前山口駅で分割・併合を行っていた。
2011年3月12日に九州新幹線が開業し、鹿児島本線の線路容量に空きが生まれたため「みどり」及び「ハウステンボス」との併結運転は終了した。