7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
『とらドラ!』とは、竹宮ゆゆこのライトノベル、およびそれを原作としたメディアミックス作品である。
キャッチコピーは「超弩級ラブコメ」。文庫本版のイラスト担当はヤス。
[画像を見る]2006年2月に本編に先駆ける形で外伝にあたる「幸福の手乗りタイガー伝説」(2巻に収録)が電撃hpに掲載された。その後2006年3月に角川メディアワークス(現アスキーメディアワークス)から電撃文庫レーベルにて1巻が発売されてシリーズ開始。ちょうど3年後の2009年3月に本編の10巻が発売になり、完結した。
そのほか、スピンオフが3巻まで発売されており、こちらも完結、だと思われる(著者は3巻のあとがきに新作を出す予定、と記述している)。また、電撃hpや電撃文庫MAGAZINEなどに外伝が何編か掲載されている他、メディアミックス作品(変わり種では手乗りタイガーのぬいぐるみ)の特典として、多数の短篇書き下ろしを行っている。
宝島社より発行されている「このライトノベルがすごい!2009」では、作品部門2位(2007年6位、2008年4位)を受賞。キャラクター女性部門で逢坂大河が3位、男性部門で高須竜児が2位を受賞するなどの評価をうけている。
アニメ、ゲーム、コミックス、ドラマCDなど多彩なメディア展開が為され、いずれも原作ファンを含んだ多くのファンの支持を得ている。ドラマCDは2012年で幕を閉じ、月刊電撃コミックスについては2007年に連載され第1巻が2013年に刊行。1年間空き毎に刊行されている為2018年現在も連載されている。
2018年6月8日:『とらドラ!』が10周年を迎えのと同時に10周年記念としてTwitter[外部]が開設され、『Complete Blu-ray BOX』[外部]が10月24日に発売される事が決定。また、『とらドラ!』の放送開始10周年記念ロゴが公開された。
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/dengekionline/status/1005013532981653504[外部]
DISC-6には特典映像としてOVAが収録され、さらにDISC-7として、『とらドラ! BEST ALBUM「√HAPPYEND」』のCDが収録されている。
▲高校二年の、新学期。
高須竜児は、生まれつきの目つきの悪さから、不良と勘違いされてしまうような人間だが、温厚でやさしい人間であり、密かに同じクラスの櫛枝実乃梨に惚れていた。
逢坂大河は、小柄で人形のような清楚な美少女だが、凶暴な性格で手乗りタイガーと揶揄されており、
密かに同じクラスの北村祐作に惚れていた。
ある日、大河が間違えて竜児の鞄に北村宛のラブレターを入れてしまった事から、お互いの想い人がお互いの親友であることを知ってしまう。
ここで、二人は共同戦線を結ぶことになり、お互いの恋を応援をすることになるが...
コミカライズ(作画:絶叫)は、当初『月刊電撃コミックガオ!』に連載されていたが、2008年4月号で休刊になってしまったため、『月刊コミック電撃大王』に移動して連載継続中。単行本は2014年5月現在6巻までが発売中である。
なお、2巻特装版の付録「とらドラ!スペシャルブック」には、原作の表紙を手がけるヤスの4コマ漫画、あらきかなおのショート漫画、おかゆまさきや田中ロミオのショートストーリーなどが収録されている。
▲アニメイトTVのWEBページにて、『とらドラジオ!』というタイトルで2008年9月4日より毎週木曜日更新で配信されていた。また、ゲスト登場回を中心とした放送音源がCD化されている。
パーソナリティ:間島淳司(高須竜児役)、喜多村英梨(川嶋亜美役)
▲2008年10月よりテレビ東京系列6局およびAT-Xで放送、2009年2月よりKTS(鹿児島テレビ放送・ひようたん書店枠)にて放送。監督は長井龍雪、シリーズ構成は岡田麿里、キャラクターデザインは田中将賀。J.C.STAFFによるアニメーション制作で全25話完結。
ニコニコでは、2011年11月26・27日にBlu-ray Box発売を記念し、ニコニコアニメスペシャルとして全話の一挙生放送が行われた。
また、公式チャンネルがオープンし、第1話は無料、それ以降は有料で視聴可能となった。
2018年4月25日には、僕らの青春2000年代アニメとして「涼宮ハルヒの憂鬱」と同時にGW限定全話無料公開された。[外部]また、2016年開設時からAbemaTVでときたま放送されていたがニコニコと同じく全話無料公開でありながらハルヒと同時に放送されている。
監督 | 長井龍雪 |
---|---|
シリーズ構成 | 岡田麿里 |
キャラクターデザイン | 田中将賀 |
美術監督 | 柴田千佳子 |
色彩設計 | 石田美由紀 |
撮影監督 | 黒澤豊 |
音響監督 | 明田川仁 |
音楽 | 橋本由香利 |
音楽制作 | スターチャイルドレコード |
プロデューサー | 山中隆弘、湯浅隆明、池田慎一、神部宗之、松倉友二 |
アニメーションプロデューサー | 大橋正夫 |
プロデュース | GENCO |
アニメーション制作 | J.C.STAFF |