7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
どこまでマリオチャレンジとは、ゲーム「スーパーマリオメーカー2」で遊べるモードである。
「世界のコース」から遊べるモードの1つ。
前作「スーパーマリオメーカー」にあった100人マリオチャレンジは、決められた数のステージをクリアしていく内容だったが、こちらはステージ数に制限がなく、残機が0になるまでどれだけたくさんのステージをクリアできるか競うハイスコア型ゲームとなっている。ステージをクリアする度に世界ランキングが表示されるので、世界中の人と競い合うことが可能。クリア後にコメントを残したり、難しいステージをスキップできるのは前作から変わらない。いつでも中断できるのに加え、各難易度のスコアが個別にセーブされるので、並行して遊ぶことができる。
なお、前作ではクリアするとキャラマリオを貰えたが、今作では廃止されているので貰えない。
▲初期残機は5。名前の通り簡単なステージだらけなので、残機はあっという間に増えていく。
初期残機は5。良難易度のステージが選ばれやすい。こちらも丁寧にクリアしていけば、残機は順調に増えていくはず。
初期残機は15。ここからが本番。なるべくミスをしないプレイやスキップの判断、残機をいかにして増やすかなどを、ステージごとに考える必要がある。
初期残機は30。最高難易度。30じゃとても足りないような難しいステージが続く。残機を増やすのが難しいステージも多く、プレイヤーの操作スキルが求められる。
▲基本中の基本だが、とても大事なこと。どのアイテム・パーツで何ができるのかはもちろん、ゲームスキンやシーンスキンで変化する要素も把握しておきたい。
こちらも基本。ステージ開始時に表示されるのでしっかり確認しよう。敵を倒す数やコインの枚数などの場合「すべて」なのか「〜以上」なのかも見ておきたい。
今作では「ダメ!」評価が追加されたので、前作と比べると超絶理不尽なコース(詳細は100人マリオチャレンジの記事に細かく記載されている)は選ばれにくくなっている。とはいえ、100%選ばれないわけではないので、ダメだと思ったら早めにスキップするのが大事。失った残機を惜しむ気持ちもあるだろうが、ゲームオーバーになってしまうよりはマシと考えよう。
ステージごとに最大3機までマリオの残機を増やすことができ、クリアすると加算される。特に「むずかしい」「とてもむずかしい」で重要になってくる要素で、増えた残機≧ミス回数を維持できるかがスコアに大きく影響する。ステージによっては1UPキノコを配置してくれている場合もあるが、そうでない場合も残機を増やせる箇所は意外と多い。
例えば、
……など。
ステージブレイカーとしておなじみ。場合によってはクリアがかなり楽になる可能性があるので、見つけたら積極的に活用したい。
▲
■sm35376760[ニコ動]
■sm35460791[ニコ動]
スーパーマリオメーカー | |
---|---|
シリーズ | スーパーマリオメーカー / スーパーマリオメーカー2 |
開発元 | 任天堂 |
スキン | スーパーマリオブラザーズ / スーパーマリオブラザーズ3 スーパーマリオワールド / New スーパーマリオブラザーズ U スーパーマリオ 3Dワールド |
ゲーム機 | Wii U / ニンテンドー3DS / Nintendo Switch |
システム | 月 / キャラマリオ / オトアソビ / 100人マリオチャレンジ どこまでマリオチャレンジ / みんなでバトル |
キャラクター | アンドゥ犬 / 消しゴム君 / パーツ君 / オトガエル / ヤマムラ |
リンク | 自作コースリンク / 良ステージリンク / 高難易度リンク ボス戦リンク / ギミック案リンク / 再現リンク |
その他 | マリオメーカーシーケンサ / マリオメーカー学会 ましことヤマムラ / よゐこの○○で○○生活 |