7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
ぷよぷよSUNとは、旧コンパイルによって開発された落ちものパズルゲームである。ぷよぷよシリーズの本編3作目に当たる。1996年にアーケードゲームとしてセガから発売され、以後いくつかのプラットフォームに移植された。
タイトルはタイトルロゴの後ろに描かれている、太陽(SUN)と数字の「3」を掛けたものである。
略称は「ぷよサン」、「サン」など。
前作まではアルル・ナジャが主人公であったが、本作の一人用モードから難易度の異なる三つから選べるようになり、
それぞれで主人公が異なる。更に敵キャラにも独自の連鎖ボイスがつくようになり、二連鎖目以降から連鎖カットインも導入された作品である。
対戦時には主人公以外のキャラクターを使い対戦できるようになり、そのため画面レイアウトも変更され、それぞれのプレイフィールド内にはキャラクターの全身画像が大きく表示されている。ウィッチ可愛いよウィッチ
また、タイトルの『SUN』の名にちなんで独自の新システム「太陽ぷよ(たいようぷよ)」も導入されたが、以後の作品には継承されなかった。『ぽけっとぷよぷよ~ん』では引き続き太陽ぷよが登場し、『ぷよぷよBOX』では「ぷよSUNスタイル」を選択することで太陽ぷよを扱える。そしてぷよぷよ!! 20th anniversaryにてぷよぷよSUNルールの復活が確定した。
また、本作から5色ぷよの表情が無表情から明確に描き分けられるようになった(赤は怒り、青は悲しみ、緑は普通、黄色は笑顔、紫はジト目になっている)。
闇の帝王であるところのサタンは、雑誌の「肌を小麦色に焼いてギャルにもてもて」といった言葉が踊る南国ツアーの記事を読み返しつつ、「今まではモテるための営業努力が足りなかった」と悟る。
しかしその時は日焼けの出来るような季節ではなかった。サタンはそこで南国ツアーへ行くよりも、その場にいながら日焼けをすることを選び、周りの迷惑もかえりみず太陽を巨大化させてしまった。
突如昼夜を問わず太陽が照り続けるようになり熱帯となった世界に、アルルは「世界を元に戻そう」と立ち上がる。別の場所では、誰よりも愛する闇夜を奪われたヘンタイシェゾが事の張本人に復讐すべく旅立つ。その一方で、ドラコは突然いい天気になったことに機嫌を良くし、暢気にも日光浴に出かけようとしていた。
この作品の基本的なルールは「ぷよぷよ通」をベースにしている、ここでは新たに追加されたルールや変更点について述べる。
漫才デモ集
カーバンクルさんマジパネェっすwwww ※相手は三色、自分は五色です
■sm1866365[ニコ動]
■sm1868836[ニコ動]
■sm1869296[ニコ動]
BGM集
■sm243262[ニコ動]
■sm3635508[ニコ動]
■sm9713445[ニコ動]
上記の原曲(2:10辺りから)
▲■azB00007F1IK
■azB000069TVP
■azB000069TVR
■az489366963X