7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
ぷよm@sとは、ゲーム「ぷよぷよ」を題材にしたim@s架空戦記シリーズの1つである。制作者は介党鱈P。初代ぷよぷよにおけるデスタワーという連鎖法を世に出すことが第一目的だったと言う。
765プロのアイドルたちが、パズルゲーム『す~ぱ~ぷよぷよ』で対戦を繰り広げる傍ら、アイドル(もしくは候補生)として活動する様子を描いた作品である。
小鳥さんが亜美真美にゲームで勝つために事務所に『す~ぱ~ぷよぷよ』を持ち込み、彼女の発した一言から「ぷよぷよで負けたらアイドルデビュー」(社長公認)という賭けをすることになる。
本シリーズの題材となっているのはいわゆる「初代ぷよぷよ」であり、続編の『ぷよぷよ通』以降の作品と比べて戦略の幅が少ない(後述)ことが危惧されたが、介党鱈Pの巧みな構成力とアイドル達が使う個性豊かな連鎖法によってカバーされている。
結果、スポ根モノを想起させるガチンコの技術の競い合いと成長物語となっている。
動画中でアイドル達が使う連鎖法の名前は雑誌『ゲーメスト』の攻略記事に由来している。
▲初代ぷよぷよが他のシリーズと最も違うところは、何といっても「相殺」が無いことである。
相手の送ったおじゃまぷよが降ってくる前に連鎖をぶつけることで消滅させる「相殺」システムは初代ぷよぷよには搭載されていない。つまり、相手よりも早く致死量のおじゃまぷよを送ったほうが勝ちとなる。よって、熟練者どうしが対戦すると、ほとんどの場合「いかに速く致死連鎖を作れるか」という1点が勝負を分けることになり、本シリーズにおいてもその点がクローズアップされている。
相手の連鎖を潰すという戦い方もあるが、勝ちきるのは難しい。
(潰しきれなかったり、潰し連鎖終了後にそれ以上の連鎖を食らう、等)
おじゃまぷよの致死量に関しては、赤玉(岩ぷよ)2個=おじゃまぷよ60個が一応の目安とされる。
ただし60個では、相手のごみぷよが少なければ倒しきれないので、確実に倒せる70個前後を狙う考え方もある。
一般に相手を倒すには、5連鎖(すべて4個消しでおじゃまぷよ69個)を作るのが最も簡単とされている。
他には、NEXTぷよは1組しか表示されない、降ってこなかったおじゃまぷよは再び保留される、クイックターン、全消しがない等の違いがある。
尚、ぷよ界では早い時期に(相殺のある)通がメインとなったため、未知の戦法が残されている可能性はある。
![]() |
この先の項目は、最新話までのネタバレ成分を含んでいます。 ここから下は自己責任でお願いします。 関連動画まで飛びたい人はコチラをクリック |