7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
![]() |
ほんわかレス推奨です! この掲示板では、しばしば激しい論争が起きています。 コメントを書くときはスレをよく読み、ほんわかレスに努めてください。 |
ほぼ日Pとは、主に初音ミクでボーカロイド曲を製作する動画投稿者である。
投稿者名は長らく anemomaniaを使っていたが、ニコレポではほぼ日Pに改名した。
なお、これ以前から「ほぼ日刊イトイ新聞(ほぼ日)」で知られていた糸井重里とは一切関係がない。
P名の通り、初投稿の2009年04月08日からかなりのハイペース(ほぼ日刊)で新曲を発表していた人物。
所持VOCALOIDは初音ミク、VY1、結月ゆかり。VY1の購入前は男声としてミクオを使用していた。
VOCALOIDオリジナル曲のみならず、自身や娘の歌った歌や演奏してみた動画も投稿している。
また10万再生以上、いわゆる殿堂入り作品が2016年8月19日現在で26曲ある。
▲多作すぎる、どれを聞けばいいのかわからないなどの声を受けて入門用に代表作を集めた「はじめて のほぼ日P」というマイリストも公開されている。ほぼ日Pを巡回するときはまずはこのマイリストを制覇するところから始めよう。
▲曲調はPOPなものが伸びている傾向にあるが、様々なジャンルの楽曲をてがけている。
ニュース、ネタ、不祥事など様々なネット上の話題に便乗して素早く曲を上げる人物としても広く知られ ている。
そのソースはテレビ、新聞(社のサイト)、ニコニコ動画、twitter、2ちゃんねる、Yahoo!知恵袋、 発言小町と非常に多岐に渡っている。
日常を題材にしたネタ曲が多いが、最近はニュースなどへ風刺も増えている。
政治ネタの作品については、その痛烈さが評価される一方、安易に時流に乗り過ぎではないか、主張が一方に偏り過ぎではないかという批判もあり、毀誉褒貶が激しい。
一例として、元岩手県議員の小林みつお氏が炎上の後自殺した件では、いつも通り事件に便乗し痛快に風刺した曲を投稿したが、
視聴者様(笑)からの「不謹慎」との指摘にほぼ日pは「ほぼ自殺追い込みp」というタグを自らロックし器の大きさを示した。
一方で、親としての視点から家族や親子について歌った歌も多く投稿している。
▲作品数が多いもののしばらくヒット曲に恵まれなかったが、101曲目となる「あなたとコンビに[動]」で、プチヒット。
さらに103曲目の「彼氏の財布がマジックテープ 式だった」が大ヒット。ついにVOCALOID殿堂入りを果たし、その地位を不動のものとする。
さらに、198曲目の「J-POPの歌詞における「 何か」の探され率は異常」は、動画の方が産経新聞に紹介され、Yahoo!知恵袋に投稿された質問を 題材にした201曲目「家に帰ると妻が必ず死んだ ふりをしています。」は、なんとYahoo!Japanのトップページに掲載され、毎時総合ランキングで1位を 取ってしまった。勢いで何と商業コンピにも収録が決定してしまった。そして2011年2月19日には念願( ?)のミリオンを達成。
さらに204 曲目『パクりパクられて創るのさ[動] 』では当時の VOCALOID界隈を騒がせていたゆのみP騒動に颯爽と参戦し、再び知名度を高めた。(もっとも漁夫の利 といえる行為に売名目的などの批判もあった。)
283曲目の「さよならぼくたちのてれびきょく」では韓流フジテレビ批判騒動をとりあげ、
デモ詳細→http://fijidemo87.wiki.fc2.com/をタグロックするなど話題に対する本気度が感じられた。
292曲目「放射性物質が怖いから福島を差別するけどがんばろう日本」はその過激なタイトルと内容から、自身のブログや本記事掲示板まで巻き込んだ激論となったが、氏は臆すること無く、その後もほぼ日P原発シリーズを作成するのだった。
以降も、ネット上で話題になった時事ネタを、即座に曲(コピペ)にして初音ミクに歌わせてしまうスキルに定評 がある。何かが話題になるたびに「今頃ほぼ日Pがネタにしてるんだろうな…」「ほぼ日Pマダー?」の声が 行き交い、それはもはや「現象」と評しても過言では無いだろう。
そして時事ネタを元にした曲が素早くうpされたら視聴者は投稿者の欄を見てからつぶやくのである。
『またお前か[動] 』と…。
そしてついに、ほぼ日P(プロダクション)メジャーレーベル化。→http://hobonichip.com
今後の活躍に大いに期待したいところである。
▲[画像を見る] | ゆっくり編集していってね!!! この項目はゆっくり編集作業中です。 生温かいまなざしで完成まで見守ってあげてください。 |
ここではほぼ日Pが何にインスパイアされて作品を作ったのかを記録することでネット上で話題となった出来事の軌跡を追っている。
また、マイリスト外の作品もまとめているので過去作品を巡回する ときの手助けにしていただければ幸いである。
■azB006W51KEC
■azB006W51KAG
■azB003047YIY
■azB004BX8VYO
■azB005M38GR4
■azB0061HZ11E
■azB00BBFYZ86
■azB00DEOW7DW