7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
熱血戦士ウルトラマンゼット!
ウルトラマンZ(ゼット)とは、2020年6月20日から12月19日まで放送された特撮ドラマ作品、及び本編に登場するウルトラ戦士である。
本年度に初登場から10周年を迎える「ウルトラマンゼロ」、「ウルトラマン80」40周年に加え「ウルトラマンマックス」15周年の2020年に放送されたTVシリーズ。
例年通りテレビ東京系列にて毎週土曜日朝9時より放送、YouTubeの円谷公式チャンネルにて見逃し配信がなされた。更に前作同様、TVシリーズでは語られなかった部分を補完するボイスドラマが本放送終了後に毎週配信された。
ニコニコチャンネルでも「ウルトラマンジード」以来の毎週配信が行われた(第1話常設無料、最新話1週間無料配信)。
また、本来開催される予定だった東京五輪に合わせて放送開始が例年より2週間前倒しになっており、女児向け特撮ドラマの「ガールズ×戦士シリーズ」最新シリーズ、「ポリス×戦士 ラブパトリーナ!」が同時期の7月より放送開始になるなど、2大シリーズをテレ東特撮の看板コンテンツとして掲げる動きが見られる。
TVシリーズ終了後は、引き続き本作をベースにした上半期のセレクション番組「ウルトラマンクロニクルZ ヒーローズオデッセイ」が2021年1月より放送開始。
本作で主役ウルトラマンを担当するウルトラマンゼットはゼロの弟子というポジション。新世代ヒーローズに登場するウルトラマンの大半が彼の弟子のような存在であるが、今回はこの設定を明確にし、同じ熱いハートを持ち合わせた地球人のナツカワ ハルキと共に物語を歩んでいく。
一方でウルトラゼロマントに身を包んだゼロや「悪魔のカケラ」なる謎のワードなど、前番組の「ウルトラマンクロニクル ZERO&GEED」「ウルトラマンタイガ」で存在を匂わせた要素、久々の大規模な防衛チームの復活など本シリーズ独自の要素も多い。
特に防衛チームでは、地球で開発されたロボット兵器として過去作のロボット怪獣が起用され、その中にセブンガーが採用されていることも往年のウルトラファンの支持を得た。
更に前番組からは、ウルトラマンジードが新フォームを引っ提げてゲスト出演することもアナウンスされている。
製作スタッフは、メイン監督&シリーズ構成に「ウルトラマンオーブ」以来のメイン監督となる田口清隆。
同じくシリーズ構成として「劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」などを手掛けた吹原幸太が参加。同氏は同年5月に逝去しており、本作が遺作となった。
音楽は「イモウトノカタチ」などの美少女ゲームやアニメ楽曲などで作曲・編曲に関わる安瀬聖が担当。
参加監督には坂本浩一、武居正能などのニュージェネ作品常連メンバーに加え、東映特撮ではメタルヒーローシリーズに参加したベテランの尾上克郎、「細菌列島」「ハンガー・ゼット」などで助監督を務めた内田直之など、シリーズの集大成に相応しいバラエティに富んだ面々が集結している。
2020年の「ネット流行語100」に「ウルトラマンZ(6位)」と「ヘビクラ・ショウタ(45位)」がノミネートされ、12月15日に開催された大賞表彰式には代表者として田口清隆とウルトラマンゼットが登壇しコメントした。
▲