7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
オソマとは、動物が食物を消化する過程で体外に排泄する固形物を指すアイヌ語である。
多くの文化において、動物から排泄される固形物は不浄のものとして嫌われる存在である。それはアイヌにとっても同様である。
一方で、疫病神などアイヌに害をもたらす存在もまた、不浄のものを嫌うとされており、子供の名前にあえてオソマなどの汚い名前を付けることで疫病神を子供に近づけないようにする風習がある。
なお漫画「ゴールデンカムイ」の作中では、アイヌの少女「アシリパ」が味噌のことをオソマと呼んでおり、料理に味噌を入れるのを嫌っていた。
▲