7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
ゴリラ人間とは、音楽ゲーム(音ゲー)における用語で、超高難度譜面をいとも簡単にこなしてしまうプレイヤーのことである。
もしくは、海外版るろうに剣心における空耳の一つ → ゴリラ人間☆魔邪
単にゴリラと呼ばれることもある。発狂BMSから広がっていったと言葉だとされているが、明確な発祥や由来は不明。キーを叩いてる姿と叩き続けられる体力がゴリラっぽく、「人間卒業」的な意味合いを含んでいると思われる。そもそもゴリラは音ゲーをプレイしないとか深く考えてはいけない。他にも、超高難易度譜面を「ゴリ押し」でクリアできる人→ゴリラー(Goriller)→ゴリラ人間だという説がある。
ネタとしても定着しており、合い言葉はウホウホで、大好物はバナナ。BMSの発狂差分の名前にゴリラやgorillaと付けられたりすることも多いほか、BOF2010ではゴリラ人間を題材にしたBMS「Kaiden Aura」が登場し好評を博した。
主にBMSや本家beatmaniaで使われる言葉だが、現在では広く音ゲー全般の超上級者にも用いられている。
なお、SOUND VOLTEXには「ごりらがいるんだ」という楽曲が収録されている。そのためSDVXの超上級者については「ゴリラ」よりも「ごりら」と平仮名で呼ぶ事が多い。
そしてKAC2012のSOUND VOLTEX部門にて、優勝盾に「初代ごりらチャンピオンに認定いたしマスw」の文字が……。とうとうトップランカー=ごりらが公式化してしまったようだ。
■sm12227099[ニコ動]
■sm10821946[ニコ動]
■sm9568061[ニコ動]
■sm11588567[ニコ動]
■sm12033017[ニコ動]
■sm19465425[ニコ動]
■azB001IO68NK
■azB001L5CN6W
■azB001L5EQJO
■azB001IF3HLU