7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
ジープ(Jeep®)とは、アメリカ、クライスラー(現FCA)の四輪駆動車ブランドである。
英国ランドローバーと並び、最も古いクロスカントリー・ビークル、クロスカントリーカー、SUVと言える。
第二次世界大戦時、軍事車両として開発された小型四輪駆動車が始祖になる。連合軍の軍用車両として砂漠や熱帯地域の偵察や輸送などに広く使用され、高い耐久性と操作性、そしてメンテナンス性の高さから大戦後に軍用・民生用を問わず同種の四輪駆動車が世界的に広まるきっかけとなった。
最初のプロトタイプとして登場したオリジナルのジープから、戦後、現在に至るまで。その優れた設計と名声からライセンス生産、コピー問わず世界中でデザイン、コンセプトなど模倣したジープの亜種が多数製作されている。日本でも昭和の漫画で「ジープ」は頑丈な車の代名詞でもあった。
Jeepという呼称はGeneral Purpose(万能)、Government-use(政府用)の“G”とホイールベース 80インチの車両を表す識別符号の“P”から来た符号“GP”から「ジープ」と命名された。もしくは、漫画『ポパイ』に登場する「ユージン・ザ・ジープ」からとったという説もある、少なくとも1941年にはこの呼称が使われ始めていたらしい。
イギリスの保険会社ワランティ・ダイレクト社が行った調査により、2007年度「悪路で故障しやすいクルマ」ワースト1位であることが判明した。故障しやすいブランドランキングは、1位ジープ、2位シボレー(デーウ)、3位ジャガー、4位キア、5位スバル、6位ボルボ、7位スズキ、8位クライスラー、9位ホンダ、10位日産、・・・となっている。
イギリスにおける『悪路』という特殊な状況下での分母の曖昧な調査であり、なによりイギリス人の行った調査であり眉つばな部分も拭いきれないが、それにしてもいちばん丈夫そうな車がワースト1とは意外な結果である。
2015年製のグランドチェロキーにギアを「P」に入れても「N」に入るというシフトに欠陥が発覚、300件の事故が起きており、FCA側はリコールの通知を出していた。2016年6月に俳優のアントン・イエルチェン氏の所有するグランドチェロキーが傾斜で突然動き出し、イエルチェン氏本人が車と柵に挟まれて死亡するという痛ましい事故が起きた。ギアを調査した所「N」になっていたという。リコールの通知がされたのは5月でFCAが修理を始めたのは6月下旬であり、惜しくもイエルチェン氏の死亡事故が起きた直後であった。
■sm15652889[ニコ動]
■sm3728863[ニコ動]
■azB0009N9PJ0
■az4777007553
■azB0006NGOSS
■azB000FG8844