7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
データイースト株式会社(Data East Corporation)とは、かつて存在したアーケード・コンシュマーゲームのメーカーである。
省略形はDECO(Data East COrporation)。このため同社製のビデオゲームは『デコゲー』と称されることが多い。アメリカを拠点とするピンボール筐体の企画・製造メーカーとしても有名であり、現存する最古のピンボールメーカーであるスターン・ピンボール社の前身となった。
デコゲーの魅力はその独自性にあり、「ヘンなゲームならまかせとけ!」という桝田省治の希代の名文句に集約される。開発担当者達にはそんな自覚は無く、このコピーを見て憤慨したという逸話が残る。
ゲームだけではなく、画像電送装置、DOCOMOの衛星電話用データ通信アダプター、救急車用心電図電送装置なども開発していた。
海外および日本国内における「データウエスト」社は名前の由来ではあるが、一切無関係である。
事業失敗によりアーケードから撤退し、コンシューマーに的を絞るが負債33億円で99年11月に和議を申請、2000年7月和議認可となった。和議をするちょっと前にしいたけ栽培に多額の投資をし失敗をおかしていた。さらにマイナスイオン発生器に手を出すが、当然のことながら失敗に終わり、2003年4月倒産してしまった。
多くのゲーマー達が残念がっていたという。
データイーストのゲームのライセンスは数社に引き継がれ、各種プラットフォームへの移植、配信が行われている。
都市伝説を多く含むが、このような逸話が伝わっている。
「アーケードゲーマー vol.1」(2012 ホビージャパン)には当時のスタッフへのインタビューが掲載されているので一部を以下に抜粋する。
■sm575171[ニコ動]
■sm1334622[ニコ動]
■sm1972520[ニコ動]
■sm4814062[ニコ動]
■sm3611885[ニコ動]
■sm166430[ニコ動]
■sm601658[ニコ動]
■sm1683880[ニコ動]