7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
データセンターとはサーバーやアプライアンス、通信設備等を設置するために特化した施設である。
サーバーや通信機器を設置するという用途ではサーバールームと似ているがサーバールームがあくまで汎用的な建物の中にそれらしい部屋を置いているのに対しデータセンターは立地や空調設備・電源システム等、建物の設計がその用途のために特化している点で異なる。
日本においてはIT企業が集中する大都市近郊の地盤が強固で航空機の往来が少ない土地や、その用途から転用が効き易い旧第一種電気通信事業者の局舎を流用して建てられる事が多い。海外では郊外のデータセンターの他、チラーレス水冷方式を採用するために湖や川の傍に建てられる事が多い。また国内でもクラウド型サービスが普及しはじめてからはスケールメリットを得やすくするために原野に専用の大規模設備を設置する例も現れている。近年では完全外気冷却方式への取り組みも進められている。
▲
■sm3089910[ニコ動]
■sm5690938[ニコ動]