7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
おそらく「自然」を意味する「ナチュラル(natural)」が語源のカテゴリー。
絵柄が森の中に生息する可愛らしい植物と、全身に植物が寄生もとい生えた昆虫や岩石などのモンスター達である。
デュエルターミナルでは地属性を担当。ナチュルが登場した代わりにX-セイバーが登場しなくなり、現在はジェムナイトがナチュルの代わりに地属性を担当している。
モンスター37種類、関連罠・魔法6種類と非常に多くのモンスター数を誇る。モンスターの内分けは、植物族が17種類、昆虫族が12種類、岩石族4種類、獣族3種類、ドラゴン族1種類。
獣とドラゴンはシンクロ及び融合モンスターであり、ほぼ植物・昆虫族中心のカテゴリーと考えてよいだろう。
シンクロモンスターが4種類、チューナーが7種類、融合モンスターが2種存在。
効果は相手プレイヤーの行動に反応して発動するタイプが多く、行動抑制の能力に秀でている。
しかし、それは能力が受身であるという事であり、相手に場を委ねるため、カードのパワーが強い遊戯王においてはどんなにフィールド上を固めても、たった一枚のカードで簡単に崩される可能性がある。攻守が高いわけでもない。
面白い効果のモンスターが存在し、ロックが台頭するような時代が来れば見直される可能性も十分にある。
ナチュル・ビートル/Naturia Beetle
効果モンスター/星4/地属性/昆虫族/攻 400/守1800
魔法カードが発動される度に、このカードの元々の攻撃力・守備力を入れ替える。
魔法を使用すれば攻撃力1800になるが、相手も変更できるため安定性がない。
ナチュル・ロック/Naturia Rock
効果モンスター 星3/地属性/岩石族/攻1200/守1200
罠カードが発動した時、 自分のデッキの上からカードを1枚墓地へ送る事で、 手札からこのカードを特殊召喚する事ができる。
攻守は頼りないが、割と簡単な特殊召喚条件を誇る。シンクロ・エクシーズに使用したい。
ナチュル・ガーディアン/Naturia Guardian
効果モンスター/星4/地属性/植物族/攻1600/守 400
相手がモンスターの召喚に成功した時、 このカードの攻撃力はエンドフェイズ時まで300ポイントアップする。
相手が通常召喚したとき攻撃力1900になる。特殊召喚には対応していない。
ナチュル・ナーブ/Naturia Vein
チューナー(効果モンスター)/星1/地属性/植物族/攻 200/守 300
自分フィールド上に存在する、このカードと 「ナチュル」と名のついたモンスター1体をリリースして発動する。
相手の魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
魔法・罠を止められるがコストがモンスター2体と非常に重い。植物チューナーとしても、優れたモンスターが他にいる。
ナチュル・ビースト/Naturia Beast
シンクロ・効果モンスター/星5/地属性/獣族/攻2200/守1700
地属性チューナー+チューナー以外の地属性モンスター1体以上
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 自分のデッキの上からカードを2枚墓地に送る事で、 魔法カードの発動を無効にし破壊する。
墓地を肥やしつつ相手の魔法を無効にする、非常に強力なシンクロモンスター。召喚条件が厳しいが、それでもなお場に出しておきたいモンスターである。
ナチュル登場。全体的に脆弱。
ナチュル・アントジョー/Naturia Antjaw
効果モンスター/星2/地属性/昆虫族/攻 400/守 200
相手がモンスターの特殊召喚に成功した時、 自分のデッキからレベル3以下の「ナチュル」 と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
相手が特殊召喚すると、デッキから星3以下ナチュルを持ってこれる。その前にこれが倒されかねない。
ナチュル・スパイダーファング/Naturia Spiderfang
効果モンスター/星4/地属性/昆虫族/攻2100/守 400
このカードは、相手が魔法・罠・効果モンスターの効果を 発動したターンでなければ攻撃宣言をする事ができない。
ナチュル下級としては高い攻撃力を誇るが、相手に行動をゆだねてしまう。壁としては扱える。
ナチュル・ローズウィップ/Naturia Rosewhip
チューナー(効果モンスター)/星3/地属性/植物族/攻 400/守1700
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 相手プレイヤーは1ターンに1度しか 魔法・罠カードを発動する事ができない。
魔法・罠を制限する星3チューナー。守備も下級としてはそこそこあり、いやらしい効果を持つ。
ナチュル・コスモスビート/Naturia Cosmobeet
チューナー(効果モンスター)/星2/地属性/植物族/攻1000/守 700
相手がモンスターの通常召喚に成功した時、 このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
相手の通常召喚に合わせて召喚出来る星2チューナー。相手1ターン目からでも可能。
ナチュル・ガオドレイク/Naturia Leodrake
シンクロモンスター/星9/地属性/獣族/攻3000/守1800
地属性チューナー+チューナー以外の地属性
詳しくは「ナチュル・ガオドレイク」の記事で。
ダーク・ダイブ・ボンバーやゴヨウ・ガーディアンのような極悪シンクロモンスターに抗えるわけもなく。チューナーも緊急テレポートやゾンビキャリアやレスキューキャットに比べれば、使えるほどでなかった。
ナチュル・ドラゴンフライ/Naturia Dragonfly
効果モンスター/星4/地属性/昆虫族/攻1200/守 400
このカードは攻撃力2000以上のモンスターとの戦闘では破壊されない。 このカードの攻撃力は自分の墓地に存在する 「ナチュル」と名のついたモンスターの数×200ポイントアップする。
ナチュルの切り札の一つ。戦闘破壊耐性と攻撃力上昇効果は、モンスターに弱いナチュルにとっては救いであった。
ナチュル・サンフラワー/Naturia Sunflower
効果モンスター/星2/地属性/植物族/攻 500/守 0
自分フィールド上に存在する、このカードと 「ナチュル」と名のついたモンスター1体をリリースして発動する。
相手の効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する
効果モンスターに強いのはナチュルにとっては重要だが、攻守の低さとコストの重さが問題。
ナチュル・クリフ/Naturia Cliff
効果モンスター/星4/地属性/岩石族/攻1500/守1000
このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、 自分のデッキからレベル4以下の「ナチュル」と名のついた モンスター1体を自分フィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
緩い条件で下級ナチュルをリクルートできるナチュルの必須カード。タイミングを逃す事には注意。
ナチュル・トライアンフ/Naturia Tulip
チューナー(効果モンスター)/星2/地属性/植物族/攻 600/守1500
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 相手が魔法・罠カードを発動する度に、 自分フィールド上に表側表示で存在する 「ナチュル」と名のついたモンスターの攻撃力は そのターンのエンドフェイズ時まで500ポイントアップする。
攻撃力上効果を持った星2チューナー。上昇値は高いが、相手に委ねるため必要な時に狙えない。
ナチュル・パルキオン/Naturia Barkion
シンクロ・効果モンスター・星6/地属性/ドラゴン族/攻2500/守1800
地属性チューナー+チューナー以外の地属性モンスター1体以上
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 自分の墓地のカード2枚をゲームから除外する事で、 罠カードの発動を無効にし破壊する。
強力な罠規制効果を持ったシンクロモンスター。コストがあるがそこまで気にするほどでもない。ナチュル唯一のドラゴン。
リクルーターや下級もそろい始めたが、BFなどの速度には圧倒的に追いつかず。
ナチュル・ホーストニードル/Naturia Horneedle
効果モンスター/星4/地属性/昆虫族/攻1800/守 100
相手がモンスターの特殊召喚に成功した時、 このカード以外の自分フィールド上に表側表示で存在する 「ナチュル」と名のついたモンスター1体をリリースして発動する事ができる。
そのモンスターを破壊する。
ナチュルの下級アタッカー。他にナチュルが必要とはいえ、効果も強力である。
ナチュル・フライトフライ/Naturia Fruitfly
効果モンスター/星3/地属性/昆虫族/攻 800/守1500
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターの 攻撃力・守備力は、自分フィールド上に表側表示で存在する 「ナチュル」と名のついたモンスターの数×300ポイントダウンする。 1ターンに1度、相手フィールド上に表側表示で存在する 守備力が0のモンスター1体のコントロールを エンドフェイズ時まで得る事ができる。
相手モンスターの攻守を下げる効果と、コントロールダッシュ効果を持つ。攻守が低いため、メイン使用には構築を考えなければならない。
ナチュル・ハイドランジー/Naturia Hydrangea
効果モンスター/星5/地属性/植物族/攻1900/守2000
自分フィールド上の「ナチュル」と名のついた モンスターの効果が発動したターン、 このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
上級ではあるが、条件付きで特殊召喚が可能。しかしナチュルの効果はほとんどが受身で、効果発動の機会がそれほど多くない。
下級が揃ってもシンクロ全盛のため、戦闘破壊されるのが落ちであった。
ナチュル・バタフライ/Naturia Butterfly
チューナー(効果モンスター)/星3/地属性/昆虫族/攻 500/守1200
1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
自分のデッキの一番上のカード1枚を墓地へ送り、その攻撃を無効にする。
星3昆虫族チューナーが一枚。効果も悪くないため昆虫族デッキでの使用もできる。
ナチュル・レディバグ/Naturia Ladybug
効果モンスター/星1/地属性/昆虫族/攻 100/守 100
自分が「ナチュル」と名のついたシンクロモンスターの シンクロ召喚に成功した時、自分の墓地に存在するこのカードを 自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
また、自分のメインフェイズ時にこのカードをリリースし、 自分フィールド上に表側表示で存在する「ナチュル」と名のついた モンスター1体を選択して発動する事ができる。
選択したモンスターの攻撃力は このターンのエンドフェイズ時まで1000ポイントアップする。
蘇生効果と、リリースからの攻撃力上昇効果を持つ。ナチュルでははやく墓地に送りたい。
ナチュル・ストロベリー/Naturia Strawberry
効果モンスター/星4/地属性/植物族/攻1600/守1200
相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時、 このターンのエンドフェイズ時までこのカードの攻撃力は、 召喚・特殊召喚したモンスター1体のレベル×100ポイントアップする。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
相手モンスターの召喚によって攻撃力を上昇させる。最初から攻撃力の高い下級を使用したい。