7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
![]() |
本作は開発開始から現在まで実に10年が経過しており、その間に「キングダムハーツ3」(KH3)の開発に専念するため野村哲也がディレクターから降りたり、プラットフォームが第7世代から第8世代に移行したりした。そのため、過去に(特に2013年以前に)公表されたゲームデザインは一部変更されている。 本記事の記述には古いものも含まれているが、それらが現在も引き継がれているか、すでにボツになっているかは不明である。その点に留意して閲覧していただきたい。 |
[画像を見る] |
このゲームは一定の条件にて動画サイトへの投稿が許諾されています。 詳しくは以下の項目をご覧ください。 |
『ファイナルファンタジーXV』 (FINAL FANTASY XV)とは、スクウェア・エニックスの販売するRPGゲームである。
対応プラットフォームは、Playstation4 / Xbox One / PC。
なお、動画タグとしては「FF15」「ファイナルファンタジー15」の方が多い。
王国ルシスと、帝国ニフルハイム──長きに渡った二国間の戦争が終わろうとしていた。停戦協定の調印式を数日後に控えたルシスの王子ノクティスは、友人と共に王都を発つ。和平の証として、帝国属州テネブラエの令嬢ルナフレーナと結婚式を執り行うことになっていた。
しかし調印式当日、ニフルハイムはルシスを裏切り王都を襲撃する。ラジオの報道は、ルシスの象徴であった『クリスタル』が帝国の管理下に置かれたことと、ノクティスの父である国王レギスと婚約者のルナフレーナ、そしてノクティス自身の訃報をしきりに伝えていた。
故郷の平和が一夜にして崩れ去り、ノクティスには三人の仲間と父の愛車だけが残された。情報が錯綜する中で、それだけが確かな現実だった……
ゲーム情報 | |
---|---|
ジャンル | RPG |
開発元 | Square Enix |
販売元 | Square Enix |
機種 | Win PS4 XB1 |
発売日 配信日 |
2016年11月29日 2018年3月7日 (PC) |
価格 | \ 8,580 (Steam) |
その他 | -- |
ゲームソフトテンプレート |
初期発表時のタイトルは『ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII』 (FINAL FANTASY Versus XIII)であり、Playstation3向けに開発されていた。
初めて発表されたのはE3 2006であり、『FFXIII』と対をなす、続編や外伝ではない正式な『FF』ナンバリングタイトルとされていた。しかし、『XIII』の発売やその続編の展開までもが進む中、一向に発売時期などが具体的に発表されないまま実に7年が過ぎ、本格的な続報が発表されたのはE3 2013となった。このとき、対応プラットフォームもPS3独占からPS4・Xbox Oneに変更された。
2016年9月30日発売予定だったが延期されAn Important Message from Director Tabata / 田畑Dから重要なお知らせ (YouTube)[外部]、最終的な発売日は2016年11月29日となった。
2017年8月には、解像度4K/8KおよびHDR10に対応した、PC版が発表された。Windows対応のSteam版とOrigin版は2018年3月の発売となった。
2015年3月19日発売『ファイナルファンタジー 零式HD』に付属する体験版。パッケージ版(初回特典付き)にはFF15体験版を落とすためのDLコードがついてくる。DLコードの有効期限は発売後1年だが、体験版自体はいつまでも遊べる。FF零式HDのDL版購入の場合、配信開始から約2ヶ月間、FF15体験版も一緒にダウンロード(個別にDL可)できるようになっている。
発売日の数日後から5月19日まで、スクエニメンバーズ内でアンケートを実施していた。プレイしたユーザーからの意見・感想を聞き、開発チームで検討→反映するためであった。アンケート結果は公式サイトで公開予定とのこと。
そして、このアンケートやネットでの反響を元に、体験版のアップデートがなされた。
名称 | 価格 | 通常版 | シーズンパス |
---|---|---|---|
FINAL FANTASY XV シーズンパス DLCをまとめて入手可能。 |
2,500円税 | - | - |
名称 | 価格 | 通常版 | シーズンパス |
---|---|---|---|
FFXV ホリデイパック(無料版) アクセサリーのセットとカーニバルチケットのパック。 |
無料 | ● | ● |
FFXV ホリデイパック+ アクセサリーのセットとカーニバルチケットのパック。 |
有料 | - | ● |
FFXV ブースターパック 武器と、釣りに役立つアイテムが入ったパック。 |
無料 | ● | ● |
FFXV ブースターパック+ 武器と、釣りに役立つアイテムが入ったパック。 |
有料 | - | ● |
FFXV エピソード グラディオラス グラディオラスにフォーカスしたエピソードを収録。 グラディオラスを操作可能。 |
500円 | - | ● |
FFXV エピソード プロンプト プロンプトにフォーカスしたエピソードを収録。 プロンプトが操作可能。 |
500円 | - | ● |
FFXV オンライン拡張パック:戦友 最大4人での協力プレイが可能なマルチプレイクエスト |
1,980円 | - | ● |
FFXV エピソード イグニス イグニスにフォーカスしたエピソードを収録。 イグニスを操作可能。 |
500円 | - | ● |
FFXV エピソード アーデン アーデンにフォーカスしたエピソードを収録。 |
926円 | - | ● |
Episode 外伝 アラネア「終わりの始まり」 アラネアにフォーカスしたエピソードを収録。 |
中止 | - | - |
Episode II ルナフレーナ「自由という選択」 ルナフレーナにフォーカスしたエピソードを収録。 |
中止 | - | - |
Episode III ノクティス「最後の剣」 ノクティスにフォーカスしたエピソードを収録。 |
中止 | - | - |
表示されている価格は単品購入する場合のもので、全て税別である。シーズンパスを購入すると単品で個別に買わなくとも全てのDLCが配信される。デジタルプレミアム版(プレミアム版と表記)は、本編にシーズンパスを併せたセット版である。
ホリデイパックとブースターパックは、無料版と有料版に分かれており、無料版は本編を購入していれば無料でDLできるが、有料版はシーズンパスまたはデジタルプレミアム版に含まれるため、有料版をDLしたい場合はシーズンパスかデジタルプレミアム版を購入する必要がある。
後に発売されたPC向けのRoyal Editionにおいては、全てのDLCおよび特典が同梱されている。
▲ゲーム情報 | |
---|---|
機種 | iOS / Android /PS4 / XB1 Nintendo Switch |
発売日 配信日 |
2018年2月29日 2018年9月7日 (PS4/XB1) 2018年9月14日(Switch) |
価格 | 2,440 (iOS/Android) 3,035 (PS4/XB1/Switch) |
その他 | DLC無し |
ゲームソフトテンプレート |
2018年2月29日にはスマートフォン向けの移植タイトル『FINAL FANTASY XV POCKET EDITION』が発売された。
スマートフォン向けに内容はアレンジされており、寄り道要素無しの一本道、デフォルメアレンジされたグラフィックと印象は大分異なったものとなっている。
同年9月には各家庭用ゲーム機にて、コントローラーに対応し大画面で遊べるようになったHD版も配信された。
作品内におけるボイスは全て本編からの流用となっているが、一部に新録されたセリフも存在している。
▲この作品はニコニコを含めた動画サイトへの動画の投稿が許諾がされている。
許諾の対象や範囲は明記されているため、これらを守らないものは許諾の対象外となる。
その他の詳しい規約についてはこちらを参照。 → ファイナルファンタジーXV 著作物利用許諾条件[外部]
投稿する際は以下の権利表記を「トップページ、もしくはフッターなどに、必ず以下の一文を掲載してください。」とのこと。(ニコニコ動画ならおそらく動画説明文の部分のこと)
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
また、ゲーム中のスクショや公式で配布されているファンキットなどの掲載には以下の権利表記が必要になる。
▲Copyright (C) 2016-2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ゲーム作品としては非常に珍しく、発売前から多くのメディア展開がなされている。より多くの人に「据え置きゲーム」という垣根を超えて本作を知ってほしい、好きになってほしい、という思いからだとか。以下3つの派生作品に、無料体験版の「プラチナムデモ」を合わせて「ファイナルファンタジー ユニバース」と名付けられている。
なお、これらの派生作品は「さらにFF15を楽しむための入り口」であり、これらを体験しておかなくてもゲーム本編のプレイにはまったく支障はないとのこと。