7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
『フラクタル』 (FRACTALE) とは、A-1 Pictures制作のオリジナルテレビアニメである。
2011年1月~3月に、フジテレビのノイタミナ枠他で放送された。全11話。
「フラクタル」とは、ブノア・マンデルブロが導入した幾何学の概念である。これが原作名に使われている理由は明らかではない。
かねてより東浩紀がTwitter上で山本寛とアニメの構成合宿をしていると話していたが、2010年8月号のアニメ誌にて情報解禁した。音楽は、オーケストラを使っている。
2010年9月から2011年11月まで、『ガンガンONLINE』(スクウェア・エニックス)にて赤崎睦美によるコミカライズが連載されていた[外部]。コミックスは全3巻。概ねアニメ通りになっているが、暴力的な描写がマイルドになっている部分もある。
2011年の『ダ・ヴィンチ』(メディアファクトリー)2月号より、原案の東浩紀によるノベライズ版『フラクタル/リローデッド』の連載された。原作と協調しつつも同時にケンカも売る神設定になっているらしい(『吉田尚記のオールナイトニッポン』ゲスト出演回より)。小説は11話以降を描いているが、事実アニメはフラクタルシステムが残っているのに対し、小説はフラクタルシステムが崩壊している。小説は2011年に出ると小説の連載誌であるダ・ヴィンチにて予告されていたものの未刊行。(東が凍結を宣言したという噂もある。)
ニコ生解説の山本によれば『天空の城ラピュタ』『ふしぎの海のナディア』の影響は大幅に受けている様子。
風景やEDテーマ等ロケハンを行ったためか、ケルト文化・アイルランド的な要素がさりげなく多かったりする。
3月11日に東日本大震災が発生したため、自主規制により放送版第9話にはいくつかのシーンがカットされている。(BD・DVD版ではオリジナル版)
ファンブックである「フラクタルログブック」にはインタビューの他、設定集が掲載されている。
▲"フラクタル・システム"という管理システムにより、人類は働かなくても生きていけるという時代に突入。
しかしそれから千年の時が経ち、フラクタルは密かに崩壊しかかっていた。そんな大陸の片隅の島に住むクレインの前に、謎の少女フリュネが現れるが、一晩で姿を消してしまう。ペンダントに記録されたドッペル(アバターの様なもの)のネッサと共にフリュネを追い旅に出たクレインはやがて”システム”の秘密を知ることになる・・・
▲
■nm13335606[ニコ動]
■sm19176875[ニコ動]
■sm13845779[ニコ動]
■sm13503636[ニコ動]
■azB004JMZPYQ
■azB004JMZREY
■azB004JMZWUS
■azB004JMZSPC
■azB004JMZWBM
■azB004JMZW1W
■azB004JKNF8Q
■azB004JMZMOY
■azB004JMZNZ2
■azB004JMZPJ6
■az4757531249
■az4757532881
■az4757534795
■az4056063044
■azB004UDU2M4
■azB005DJ8NSE
フジテレビ「ノイタミナ」 上段 | ||
---|---|---|
2010年10月~12月 | 2011年1月~3月 | 2011年4月~6月 |
海月姫 | フラクタル | C |