7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
マッハGoGoGo(マッハゴーゴーゴー)とは、タツノコプロ制作のカーレースアニメである。
2015年4月30日までは1作目2作目ともどもニコニコでも配信されていた。
第一作目は1967年(昭和42年)にフジテレビ系列で放送された。主人公である三船剛が、七つの機能を搭載したマッハ号に乗って様々なレースに繰り出す。時には事件に巻き込まれたりもするが、剛の運転技術で圧倒していく。
1997年(平成9年)にリメイク版がテレビ東京系で放送された。根幹となるレースアニメという設定は変わらないが、ストーリーが変わり、主人公の名前も響剛となった。
当初は響剛が様々なライバルたちと競いながら大会を勝ち進んでいくというストーリーであったが、22話より2555年の未来を支配するハンドラ―一味の世界征服を阻止するために、マッハ号の力でタイムスリップを行いエゼキエル・ホイールを奪い合う、というタイムボカンさながらのストーリーに路線変更された。
米国でも「スピードレーサー」のタイトルで放映され人気を博しており、独自に続編が作られたり、2008年にウォシャウスキー兄弟によって実写映画化されており、劇場版はヒットこそしなかったが2011年11月にニコニコ上映会で放映され、その異様なまでの再現度の高さや娯楽映画としてのしっかりとした作りもあって好評を博している。
(オリジナル版のファンで、見ていない人は確実に損をしているといえるかも。)
2012年5月30日よりニコニコ動画内の「タツノコ劇場」で第一作の配信が始まった。毎週大体5話ずつ配信された。配信されて一週間以内は無料。「マッハGoGoGo」は毎週月曜日が更新日である。
尚、2012年12月20日からニコニコアニメ名作劇場で1話ずつ放映開始。
さらに2014年8月4日よりニコニコ名作劇場で第二作が放送された。
それを受けてニコニコ動画内でのタツノコ劇場でも有料配信が行われている。
また2015年4月12日に、ニコニコ名作劇場の終了を受けて急きょ67年版の13話までが一挙放送された。
lv216721597
▲7つの特殊機能を搭載したレーシングカー・マッハ号。
若きレースドライバー三船剛は、父が開発したこのスーパーマシンを駆り、全世界で行われる様々なレースに挑戦。
家族や仲間たちと共に栄光のチェッカーフラッグを目指し、次々と立ちはだかるライバルレーサーたちと熾烈なデッドヒートを繰り広げる。
7つの機能“セーフティ・セブン”を搭載したスーパーマシン・マッハ号を駆る、若きレースドライバー響剛。彼はマッハ号のテスト走行中、原因不明の事故によって消息を絶った兄・健一の意志を継ぎ、トップレーサーを目指す。物語後半は、膨大なエネルギーを秘めるとされる謎の“エゼキエル・ホイール”を求めて、マッハ号は時空をも超えて様々な時代を激走する。