7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
モリーとは、「ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君」、「ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン」、アーケード「ドラゴンクエスト モンスターバトルロード」に登場するキャラクターである。
声優は中田譲治(モンスターバトルロード・3DS版ドラゴンクエストⅧ)。
モンスターバトルロードの主催者。容姿はドラゴンボール(GT)のミスター・サタンに似ている。
何故か彼の周りには常に風が吹いていて、マフラーがなびいている。
マリー、ミリー、ムリー、メリー(そしてモリー)というバニーガールが側にいる。
主人公のことは「ボーイ」、ヤンガスのことは「ミスター」、ゼシカのことは「レディ」、ククールのことは「ナイスガイ」と呼ぶ。
モンスターバトルロードSランクで主人公の前に立ちはだかる。
Sランクをクリアすると仲間に加わる。年長の者らしく渋みのある意見を言うことが多く、周りの仲間が反感を抱くマルチェロのことは彼なりのあいさつと割り切っている。ゲルダのことは「マドモアゼル」、トロデ王のことは「ムッシュ」、ミーティアのことは「プリンセス」と呼ぶ。武器はツメ、打撃、ブーメランを扱う。特殊スキルは「ねっけつ」。
「ツメ」スキルではいてつくはどうと同様の効果を持つゴールドフィンガー、防御無視で攻撃できるゴッドスマッシュを覚える。
「ねっけつ」スキルでは補助呪文の他、仲間1人のテンションをあげるモリーエール、魔物全体を攻撃するモリーファイヤー→モリーバーニングを覚える。100に到達するとモンスター呼びを覚える。
▲ストーリー中盤に登場。本編「8」より昔の物語なのだが、見た目はほとんど変わっていない。
なんと空から、頭が地面にめり込んだ状態で落下しての衝撃の登場で、ヤンガスたちを唖然とさせた。
本人曰く、「ちょっと着地に失敗してしまったらしい」。
まだ子供だったヤンガスを「キッド」、ゲルダを「ベイビー」と呼ぶ。
ヤンガスの「モンスターを仲間にする素質」を見出し、仲間モンスターのシステムを教える。
これ以降のダンジョンでは、彼が落としてしまったらしい「モリーの壺」を入手できるようになる。
またこの後、牧舎の地下に移り、モンスターの配合をしてくれる。システムはDQMシリーズとほぼ同じ。
終盤では、ダンジョン内でも配合できることがある。
ちなみに、彼のセリフによると、この時期から『モンスター同士を戦わせる闘技場(モンスターバトルロード)を作りたい』と考えていたらしい。
モリー初登場シーンや配合所などでは『ブギウギ』(酒場のテーマ)が流れるため、実質、これが彼の今作でのテーマとして扱われている。
▲
■sm2122647[ニコ動]
■sm9157325[ニコ動]
■azB000FO2AC2
■azB00XKH27ZG
■azB0034792E6