7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
内火艇(ないかてい、うちびてい)とは、内燃機関を搭載した小型の船舶のことである。カタカナでランチ(launch)とも呼ばれる。
内火というのは内燃機関、つまりエンジンのことであり、艇というのは小型の船舶のことである。かつては外燃機関(≒蒸気機関)で動く船もあったことや、無動力の舟などもあることから、これらと区別するための語が現在でも使われているものと考えられる。
なお、日本海軍は特二式内火艇のように、内火艇という名で艦載の水陸両用戦車を装備していた。
▲