7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
多摩センター駅とは、東京都多摩市にある京王電鉄・小田急・多摩都市モノレールが乗り入れる駅である。京王電鉄の正式名称は京王多摩センター駅・小田急の正式名称は小田急多摩センター駅だが三社を総括して多摩センター駅と呼ばれている。
多摩ニュータウンの中心部の多摩センターに位置している。サンリオピューロランドの最寄駅である。
3社のうち開業は京王が最も早く、多摩モノレールが最も遅い。地下鉄成増駅やJR総持寺駅のように、少し離れた後発の駅が社名を付けるというのが一般的だが、多摩センターではほぼ同時期に同じ場所にできた京王と小田急が社名を冠し、逆に最後に離れた場所にできたモノレールが無印の名前になっている。これは自動改札が普及してなかった頃の名残で、「新宿-多摩センター」「新宿-永山」という定期券ではどちら経由かわからなくなるので京王と小田急を区別する必要があったこと、多摩モノレールができたときは自動改札が普及しモノレールも新宿に行かないので区別する必要がなく単に多摩センターになったと言われている。
2016年現在、日中(11~14時台)の京王・小田急の上り発車時刻は全列車同一で、両者の並走を見ることができる。
京王多摩センター駅 Keiō-tama-center |
|
---|---|
基本情報 | |
所在地 | 東京都多摩市落合1-10-2 |
所属事業者 | 京王電鉄 |
所属路線 | KO相模原線 |
駅番号 | KO41 |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 2面4線 |
乗車人員 | 90,216人/日 (2018年度) |
開業年月日 | 1974年10月18日 |
備考 | |
駅テンプレート |
京王多摩センター けいおうたまセンター Keiō-tama-center |
||
京王堀之内 | ![]() |
3駅のうち最も開業が早く、乗降人員数も最多。1974年10月の京王よみうりランド駅~京王多摩センター駅の延伸に伴い開業。
京王相模原線の主要駅で、当駅止まり・折り返しの電車も設定されている。また相模原線内唯一の退避可能駅で、特急・準特急と区間急行・各駅停車が退避を行うことがある。
2018年2月のダイヤ改正から京王電鉄初の座席指定列車「京王ライナー」が運行され、当駅にも停車するようになった。翌2019年2月からは新宿行きの上り京王ライナーも運行を開始している。
小田急多摩センター駅 | |
---|---|
おだきゅうたませんたー Odakyu Tama Center |
|
基本情報 | |
所在地 | 東京都多摩市落合1-11-2 |
所属事業者 | 小田急電鉄 |
所属路線 | ■多摩線 |
駅番号 | OT 06 |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 | 51,318人/日 (2018年度) |
開業年月日 | 1975年4月23日 |
備考 | |
駅テンプレート |
小田急多摩センター おだきゅうたまセンター |
|||
[画像を見る] | Odakyu Tama Center | [画像を見る] | |
唐木田 Karakida |
小田急永山 Odakyu Nagayama |
京王に遅れること半年、1975年4月の小田急永山~小田急多摩センター延伸に伴い開業。
開業当時は2面4線だったが、唐木田延伸で側線が不要になったため現在は2面2線で営業している。
京王に遅れること1か月、2018年3月17日のダイヤ改正で京王への対抗策として当駅始発の列車が設定された。また同ダイヤ改正で新たに運行開始となった多摩線の快速急行も当駅に停車している。
多摩センター駅 | |
---|---|
たまセンター - Tama Center | |
基本情報 | |
所在地 | 東京都多摩市落合1-48-1 |
所属事業者 | 多摩都市モノレール |
所属路線 | ■多摩都市モノレール線 |
駅番号 | TT01 |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 | 37,104人/日 (2018年度) |
開業年月日 | 2000年1月10日 |
備考 | |
駅テンプレート |
多摩センター Tama Center |
||||
_ | ||||
______________________ | 松が谷 Matsugaya |
多摩都市モノレールの南側の終点駅。乗降客数は立川北駅に次ぐ線内第2位。
他の2路線とはやや離れた位置にある。
町田方面などの延伸構想もあり、将来的に当駅から南に延伸できるような造りになっている。2面2線の構造であるが平日は主に1番ホーム、土休日は主に2番ホームを使用する。ただし、ラッシュ時間帯や臨時増発時は反対側のホームも使用されることがある。
当駅には定期券売り場がある。改札の向かいにはファミリーマートがあり、多摩モノレールのグッズも販売している。
▲種別 | 隣の駅 (上り:調布・都営線方面) |
当駅 | 隣の駅 (下り:南大沢・橋本方面) |
---|---|---|---|
京王ライナー・特急・準特急・急行 | 京王永山駅 (KO40) |
京王多摩センター駅 (KO41) |
南大沢駅 (KO43) |
区間急行・快速・各駅停車 | 京王堀之内駅 (KO42) |
※かつて運転されていた特急(1992-2001年)は、調布駅-当駅-橋本駅 の順に停車していた。
種別 | 隣の駅 (上り:新宿・千代田線方面) |
当駅 | 隣の駅 (下り:唐木田方面) |
---|---|---|---|
快速急行・通勤急行・急行・ 各駅停車 |
小田急永山駅 (OT05) |
小田急多摩センター駅 (OT06) |
唐木田駅 (OT07) |
種別 | 当駅 | 隣の駅 (上り:高幡不動・立川北・上北台方面) |
---|---|---|
普通 | 多摩センター駅 (TT01) |
松が谷駅 (TT02) |
■sm2114765[ニコ動]
■sm17588774[ニコ動]
■sm17588821[ニコ動]
■sm17588848[ニコ動]
■sm30257173[ニコ動]
■sm32995001[ニコ動]
■sm20229755[ニコ動]
■sm16640955[ニコ動]