7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
大阪市高速電気軌道(Osaka Rapid Electric Tramway)、通称OsakaMetro(大阪メトロ)とは、大阪府大阪市西区に本社を有する鉄道会社である。大阪市交通局の事業のうち大阪市営地下鉄を主とする鉄道事業を継承した。
大阪市交通局の民営化に伴い発足した。設立は準備のため民営化前年の2017年6月1日である。
2018年4月1日に大阪市交通局が民営化廃止され、大阪市営地下鉄を主とする鉄道事業を継承し開業した。継承時点での運航路線は地下鉄の8路線と新交通システムの1路線である。かつて同じく大阪市交通局が運営していた大阪市バスについては大阪メトロの子会社となった大阪シティバスが運営に当たっている。ただし、民営化後に営業を開始したBRTのいまざとライナーについては、その経歴から暫定的に本社が運営を行っている(実営業は大阪シティバスに委託)。
なお、日本において地下鉄の民営化は帝都高速度交通営団が東京メトロ株式会社となった例に次ぐ二例目であり、公営地下鉄の民営化は初である。
▲